【ほぼ100%再開】関西国際空港wwww
Impress Watch
写真:Impress Watch
関西エアポートは、関西国際空港ターミナルビルを9月21日に全面再開すると発表した。台風21号の被害から17日ぶりの全面再開となる。
9月21日は国際線・国内線合わせて233便・471発着と「災害前のほぼ100%の旅客便」が運航され、貨物便も18便・36発着と、災害前の約9割が運航される。これに合わせて飲食店舗、免税店を含む物販店舗も「ほぼ全店」が再開する。
タンカー船が衝突した関西国際空港連絡橋については、2019年のゴールデンウィークまでに完全復旧することを目標に作業を進めている。
参照元 Yahooニュース
参照先URL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180920-00000100-impress-life
2dj
当初の予想より随分早く復旧しましたね。
伊丹・神戸へのCIQの整備は1週間というスピード整備となりましたが、国際線は振り替えされず。期間限定で関空が復旧したら伊丹・神戸からは継続的に飛ばせず、関空に便を戻さないといけないという費用的な負担が大きかったんでしょうね。
今回の台風で伊丹・神戸を国内線限定にしていると、航空会社は関西以外に逃げてしまうという証明になりましたね…。
伊丹は騒音問題から発着枠が決められているので、国際線を新たに就航させるとなると国内線を減らさなければならない可能性が高い。神戸についても現状でもまだまだ増便出来るとはいえ、関空と被る飛行ルートを見直す必要も出てくるでしょう。
様々な課題はあるにせよ、今回の台風災害で現状のままでは3空港がバックアップ出来る体制に無いことが証明されたんですから、今後は3空港が最適運用されるよう3空港懇談会で議論してください。
伊丹・神戸へのCIQの整備は1週間というスピード整備となりましたが、国際線は振り替えされず。期間限定で関空が復旧したら伊丹・神戸からは継続的に飛ばせず、関空に便を戻さないといけないという費用的な負担が大きかったんでしょうね。
今回の台風で伊丹・神戸を国内線限定にしていると、航空会社は関西以外に逃げてしまうという証明になりましたね…。
伊丹は騒音問題から発着枠が決められているので、国際線を新たに就航させるとなると国内線を減らさなければならない可能性が高い。神戸についても現状でもまだまだ増便出来るとはいえ、関空と被る飛行ルートを見直す必要も出てくるでしょう。
様々な課題はあるにせよ、今回の台風災害で現状のままでは3空港がバックアップ出来る体制に無いことが証明されたんですから、今後は3空港が最適運用されるよう3空港懇談会で議論してください。
名無しさん
今回問題になった非常用の発電装置等の重要施設の対応等問題はまだまだ山積していると思うけど、あれだけの被害がありながら短期間で全面復旧出来たのはスタッフを始めとする方々の頑張りがあったからなんだと思う。
名無しさん
えぇぇぇ~、もう旅客も貨物も回復するの!!
凄い!! 凄すぎる!! 関係者の皆様、ありがとうございます。関空が使えなくて、一時は日本の物流やインバウンドがどうなるのかと本気で心配していました。あとは連絡橋ですね。名古屋のセントレアも埋立空港の対策を考える機械になったと思います。
凄い!! 凄すぎる!! 関係者の皆様、ありがとうございます。関空が使えなくて、一時は日本の物流やインバウンドがどうなるのかと本気で心配していました。あとは連絡橋ですね。名古屋のセントレアも埋立空港の対策を考える機械になったと思います。
名無しさん
伊丹と神戸の話しは…
今後の事を考えて、対策しないと…
ただ、復旧作業は早い。
ホンマ工事に関わった現場の方々お疲れ様でした。
今後の事を考えて、対策しないと…
ただ、復旧作業は早い。
ホンマ工事に関わった現場の方々お疲れ様でした。
豪雨被害、お見舞い申し上げます
あれだけの被害が出てたのにどれだけ頑張ったのか本当に大変だと思います。
それでもその成果はすぐに現れる。
お疲れ様です。
今後このような災害にも対応できるよう色々と工夫をしてほしいものです。
それでもその成果はすぐに現れる。
お疲れ様です。
今後このような災害にも対応できるよう色々と工夫をしてほしいものです。
名無しさん
関空頑張ってるね。
関空で働いている人の熱気が凄い。
それにしても
関空の不幸を利用して
どさくさ紛れに
伊丹復権を画策するヤカラは醜いものだな。
関空で働いている人の熱気が凄い。
それにしても
関空の不幸を利用して
どさくさ紛れに
伊丹復権を画策するヤカラは醜いものだな。
名無しさん
今回関空が復旧しても、今後新たな災害の時の為に伊丹と神戸からも国際線を飛ばす必要はあるかもしれませんね。神戸が24時間運用にして、伊丹も23時まで運用時間を延長すれば国際線を飛ばすことは可能では?今は飛行機のエンジン音もかなり大幅に小さくなっているし、この際伊丹と神戸の運用規制を大幅に緩和する必要があると思う。
名無しさん
これから温暖化の影響で台風が頻繁に来るかも知れないし、地震津波も心配されているのだから更に防災面をしっかりして欲しい。
今回は使わなくても、もしもの事態に備えて伊丹、神戸も対応出来るように備えるべき。
今回は使わなくても、もしもの事態に備えて伊丹、神戸も対応出来るように備えるべき。
怒り心頭
早い!これだけの早期再開には沢山の方々のご努力があったからでしょう。
関空を使っている自分にとっては非常にありがたいとことです。
再開に向けて御尽力して下さった方達には感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます!
関空を使っている自分にとっては非常にありがたいとことです。
再開に向けて御尽力して下さった方達には感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます!
名無しさん
びっくりです。相当時間がかかるような記事が目についていたので関係者の方々は夜を徹しての日々だったのでしょう。関西経済が一気に沈下すると心配してましたが 安心しました。今後災害時の問題がまだ山積でしょうが この国の復興力はすごいな。
名無しさん
今後を見据えるなら、三空港とは言わず、二空港でよい。
とりあえず、今回もごちゃごちゃ言っていた伊丹は廃港。
伊丹の枠を関空と神戸に振り分け。
そうすると関空もかなり運用がきつくなるから、神戸の規模拡張(一部国際線)もできる。
(神戸の発着枠が規制されているのは関空の収益を確保するためなので、関空が一杯になれば必然的に神戸の枠は拡げざるを得ないから)
伊丹なんてリニアが通ったらドル箱の伊丹~羽田が大幅減便になるので、今から整理しといたほうが良い。
とりあえず、今回もごちゃごちゃ言っていた伊丹は廃港。
伊丹の枠を関空と神戸に振り分け。
そうすると関空もかなり運用がきつくなるから、神戸の規模拡張(一部国際線)もできる。
(神戸の発着枠が規制されているのは関空の収益を確保するためなので、関空が一杯になれば必然的に神戸の枠は拡げざるを得ないから)
伊丹なんてリニアが通ったらドル箱の伊丹~羽田が大幅減便になるので、今から整理しといたほうが良い。
名無しさん
関空だけど、明日・9月21日に全面再開とはなぁ。
本当に、ここまで来るまでが長く感じたよ。
でも、連絡橋の問題もあるし、まだまだ道は険しいと思うし、完全な復旧を願いたいね。
本当に、ここまで来るまでが長く感じたよ。
でも、連絡橋の問題もあるし、まだまだ道は険しいと思うし、完全な復旧を願いたいね。
名無しさん
関空から神戸伊丹への便移譲は関空がハブ化して地方空港へバンバン飛ばすようになってからでいいと思う。
関西へは神戸伊丹で地方空港へは関空でが定着すればいいと思う。
関西へは神戸伊丹で地方空港へは関空でが定着すればいいと思う。
名無しさん
早期の復旧お疲れ様です。
今回のことで関空(海上空港)の脆弱さが分かったのを教訓にして、今後伊丹・神戸との関西3空港の役割を議論するいい機会になると思う。
今回のことで関空(海上空港)の脆弱さが分かったのを教訓にして、今後伊丹・神戸との関西3空港の役割を議論するいい機会になると思う。
名無しさん
突貫工事で再開しても、台風に弱いという本質は変わっていない。関空のバックアップ空港として、神戸空港を拡張させ国際空港とすべきだ。伊丹は普天間のように住宅密集地が近いので、閉鎖するべきだろう。
名無しさん
本当に早い復旧!
第一線の現場で頑張って下さった方々全員に
感謝とお疲れ様を言いたいです。
関空はインバウンドのみならず、
物流の面でも、極めて重要な役割を果たしており、
日々の生活に直結していることを今更ながら痛感しました。
第一線の現場で頑張って下さった方々全員に
感謝とお疲れ様を言いたいです。
関空はインバウンドのみならず、
物流の面でも、極めて重要な役割を果たしており、
日々の生活に直結していることを今更ながら痛感しました。
名無しさん
対策を施してより良い空港になることを期待します、あれだけ反対していた伊丹空港を早く閉鎖して欲しいと思います。
名無しさん
やっぱり、日本の復旧力はスゴイ。
おそらく他国では考えられないスピードでしょう。
次は、分散してしまった需要を元どおりにすることですね。
関係者の皆さん、お疲れさまでした。
おそらく他国では考えられないスピードでしょう。
次は、分散してしまった需要を元どおりにすることですね。
関係者の皆さん、お疲れさまでした。
名無しさん
あれだけの被害にしては凄く頑張ったと思う
お間違いなく業者は24時間体制で突貫工事をしたと思うので、お疲れ様ですと言いたい
お間違いなく業者は24時間体制で突貫工事をしたと思うので、お疲れ様ですと言いたい
名無しさん
日本人って凄すぎる!修繕に関わった関係者の方には本当にお疲れ様でしたの気持ちです。
今回の事を教訓に関空も対策をして下さい。
アジアからの荷物が早く届きますように!
今回の事を教訓に関空も対策をして下さい。
アジアからの荷物が早く届きますように!
名無しさん
緊急時には東京〜大阪間など新幹線で代替できる区間は運休させて、
その代わりに国際線をねじ込むと言った対応も必要ではないか
リソースに制限があるときは飛行機にしかできない輸送を優先すべき。
このような複数の機関をまたぐ思い切った対応は国がリーダーシップを取らないとできない。
その代わりに国際線をねじ込むと言った対応も必要ではないか
リソースに制限があるときは飛行機にしかできない輸送を優先すべき。
このような複数の機関をまたぐ思い切った対応は国がリーダーシップを取らないとできない。
名無しさん
私は仕事で東京大阪間をよく往来してますが、肥大化した首都圏と元気がないと言われてきた関西を見て、これからは関西圏がどうなるかで日本の未来が変わってくる気がしてます。
とりあえず復旧して良かった。
とりあえず復旧して良かった。
名無しさん
思ったよりも早かった。
対策をしっかり立てて、すぐにでも実行しないとね、、、。
ここまでは要らないと思うより以上の事をね。
対策をしっかり立てて、すぐにでも実行しないとね、、、。
ここまでは要らないと思うより以上の事をね。
名無しさん
関空と大阪都心を結ぶ南海本線と阪和線、複々線高架の実現を願います
時速130km可能で、なにわ筋新線が完成すると至極便利な空港になります。衝突事故を起こした貨物船の運営会社の責任はどうなる?
時速130km可能で、なにわ筋新線が完成すると至極便利な空港になります。衝突事故を起こした貨物船の運営会社の責任はどうなる?
mom
福岡の陥没の時もそうだったが、日本は需要度が高いところ程、復旧が早いね。個人は数が多すぎて全然ダメだけどね。
名無しさん
てことは伊丹、神戸の受け入れも夢で終わったのか。
名無しさん
インフラのもろさが出ましたな。
今後に向けて対策が必要ですね。
今後に向けて対策が必要ですね。
名無しさん
鉄道は両社とも2両増結して、バスが減った分を収用するようにしたら良いでしょう。
名無しさん
良かった。良かった。
関西国際空港は抜本的な構造改革が必要だが
とりあえず、良かった
関西国際空港は抜本的な構造改革が必要だが
とりあえず、良かった
通りすがり
電源を地下にするのはやめた方がいい
名無しさん
正直あれ程の被害だと全面再開は10月中旬くらいまでかかると思ってました。素晴らしい仕事ありがとうございます!
名無しさん
今朝関空着。
ガラガラやったけど
3分遅れぐらいのラピート
凄いなぁと思った。
皆、前のような感じではなく
襟を正している感じだった。
インバウンもまた増えるだろうから
あの賑やかな空港に戻るだろうけど
日本てほんまきめ細やかなんやな
課題はかるだろうけど、頑張ってるのが伝わった
ガラガラやったけど
3分遅れぐらいのラピート
凄いなぁと思った。
皆、前のような感じではなく
襟を正している感じだった。
インバウンもまた増えるだろうから
あの賑やかな空港に戻るだろうけど
日本てほんまきめ細やかなんやな
課題はかるだろうけど、頑張ってるのが伝わった
ぷーさんです
このようなプラスのニュースをどんどん報道してほしい。
悪いときは、よってたかって経済損失が、、とかメディアは盛り上がるが、良いニュースはさらりとで終わりか、報道もしないメディアもあり。目的が不明なメディアが多い。
悪いときは、よってたかって経済損失が、、とかメディアは盛り上がるが、良いニュースはさらりとで終わりか、報道もしないメディアもあり。目的が不明なメディアが多い。
名無しさん
頑張れ関空!
頑張れ大阪!
頑張れ関西!
頑張れ日本!
頑張れ大阪!
頑張れ関西!
頑張れ日本!
名無しさん
関空が予定より早く復旧したのは、関空関係者の影の努力の賜物だと思う。
本当にありがとうございます。
本当にありがとうございます。
LZL
台風などの大風のときに連絡橋周辺で船舶の停泊を禁止するような法整備も必要になるなあ。
名無しさん
この前伊丹で国際線受け入れのためにパーティション設置してたのもったいない。ビジネスジェットの受け入れやG20用に活用した方がいい
名無しさん
航空貨物便が復旧しないと完全復旧とはならないですね。
景気よよくなれ
鉄道の運転再開が大きいな。
それが無きゃ無理だったろうな。
それが無きゃ無理だったろうな。
名無しさん
関係者の皆さんありがとうございました。今度は関空会社の災害対策をきちんと対応してください、想定外と言わない様に!
名無しさん
関係者の皆様、お疲れ様でした。
名無しさん
国の威信をかけたような強い意志を感じるわ。
funfunchu
は、早いなー!!
これはとてもいい事なんだけど・・・
もう少しだけ・・・人口密度の下がった大阪の街を楽しみたかったなぁ。
またしばらくのさようならだね、安らかな大阪よ。
これはとてもいい事なんだけど・・・
もう少しだけ・・・人口密度の下がった大阪の街を楽しみたかったなぁ。
またしばらくのさようならだね、安らかな大阪よ。
名無しさん
世界よ、これが日本だ。
といったものの、いつもながらとんでもない災害復旧の速さだよな。
また世界各地から驚きの声が届くだろう。
その影には、不眠不休で頑張っている多くの人達がいるというのを忘れてはならない。
感謝だよ。
といったものの、いつもながらとんでもない災害復旧の速さだよな。
また世界各地から驚きの声が届くだろう。
その影には、不眠不休で頑張っている多くの人達がいるというのを忘れてはならない。
感謝だよ。
名無しさん
緊急時のバックアップとしては
必要だと思う、伊丹と神戸の振り替えは
必要だと思う、伊丹と神戸の振り替えは
驚き、桃の木、ポール牧
神戸には南京町があって春節祭やってるし。
中国、台湾、韓国ぐらいなら飛ばしてほしいなー。
中国、台湾、韓国ぐらいなら飛ばしてほしいなー。
hana
伊丹空港周辺である伊丹、川西、豊中、宝塚なんて何の産業もなく高齢化するばっかりで首長の本音は国際線でのインバウンドが垂涎の的。
名無しさん
予想以上に早い。
関係者の人達の並々ならぬ努力に感謝します。
関係者の人達の並々ならぬ努力に感謝します。
名無しさん
やはり日本の技術力はすごいね。
名無しさん
本日、ターミナル2発の早朝便を利用しました。便数はほぼピークでも、始発のリムジンがや鉄道だと近場の方以外は早朝便に乗るのが困難なので、利用客はまだ元に戻らないと思います。はやく道路も復旧してほしいです。
「ライフ」カテゴリーの関連記事