【カルロス・ゴーン会長逮捕】過少申告の疑いwwww
朝日新聞デジタル
カルロス・ゴーン氏
日産自動車(本社・横浜市)のカルロス・ゴーン会長(64)が自らの報酬を過少に申告した疑いがあるとして、東京地検特捜部が19日夕、金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑でゴーン氏を任意同行したことがわかった。事情聴取し、容疑が固まり次第、逮捕する方針。過少申告した金額は億単位にのぼるとみられる。
特捜部は同日夕、日産の本社など関係先の捜索を始めた。
ゴーン氏は、経営危機に陥った日産にルノーから派遣され、1999年に最高執行責任者(COO)、2000年に社長に就任。01年6月から社長兼CEOとなり、日産の再建を進めた。05年にはルノー社長にも就いた。16年には、燃費不正問題の発覚をきっかけとした三菱自動車との提携を主導し、16年12月に三菱自会長にも就任した。
日産自動車のカルロス・ゴーン会長は26日の株主総会で、2017年度の自身の役員報酬が前年度比33%減の7億3千万円だったと説明した。10億円を下回るのは4年ぶり。17年4月に社長兼最高経営責任者(CEO)を退き、会長に就いたことなどが減額の理由とみられる。
ゴーン氏の日産での役員報酬は16年度の10億9800万円が過去最高だった。ゴーン氏は「前年の会社の業績と個人の貢献度に基づいて設定した」と述べた。
ゴーン氏は仏ルノーの会長兼CEO、三菱自動車の会長も兼ねる。ルノーの役員報酬は740万ユーロ(約9億5千万円)、三菱自は2億2700万円だった。3社あわせた17年度の役員報酬は約19億円にのぼる。
自動車業界では、トヨタ自動車がディディエ・ルロワ副社長に対し、18年3月期の役員報酬として前年の1・5倍の10億2600万円を支払ったと開示した。同社の役員報酬として初めて10億円を超え、豊田章男社長の役員報酬(3億8千万円)の3倍近くにあたる。
参照元 Yahooニュース 朝日新聞デジタル
参照先URL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181119-00000044-asahi-soci
https://www.asahi.com/articles/ASL6V3JD2L6VULFA00F.html?ref=yahoo
ルノー本体にも影響はあるのかな?
いずれにしても続報・詳報を確認せねば。
これを機に日産はルノー株を買って発言力を増やそう
日産は日本に返してもらいましょう、
日産のシェアをルノーに明け渡そうとしてたから国策逮捕かも
びっくりした。
全て金だけでは片付けられないことを教えてやって欲しい。
さんざんいい思いはしたと思うので、これから懺悔の時間もあっていい。
それにしてもこれはルノー絡みでフランスとの外交問題に発展なんてことはないんでしょうか?
これだけ大きな会社のトップを任意同行する東京地検の真意は?
なにか意図する別の目的があるのか?本当に虚偽記載だけのことか?
なんらかの見せしめ的な意図があるのか?
新車検査問題など、内部主導で不法行為を是認していたことなどもあるし、それとの絡みはあるのかないのか?
それと日産内部はこれに関してどこまで知って、関わっていたか?
これも大きな部分だと思うが、日産内部の大粛清の可能性まであるか。
自己繁栄の為に割り切った仕事していたから余りビックリしない。
これを機に日産は日本の企業として、モノづくりに邁進して欲しい。
新車を出して営業マンの士気
上げて欲しいです。
喪うものが何かと言えば、たとえ保釈金を積んで保釈されたとしても(そうなるのは確実でしょうが)、逮捕→執行猶予付き有罪(日本の刑事裁判では逮捕・起訴されれば99%超!が有罪判決を受ける)となれば、海の向こうのルノーではいざ知らず、日本国内の日産では社内の求心力も弱まるし一般株主からの退陣要求の風圧も強まり、会長職を継続して権力を維持するのは困難になるからです。
そして日産の会長&CEO職を失えば、ルノーでの彼の立場も大きく脆弱化するのは確実だからです。
何よりも日産を立て直した名経営者としてのカルロス・ゴーンの世界的な名声も、たとえ収監は免れるにしても、刑事犯で有罪となれば大きく損なわれてしまうでしょう。
この機に日産はルノーからの独立を模索すべきだ。
①信用欠落する
②株価が大幅に下がる⇒買ってくれる人がいなくなる。
③社員のモチベーション(士気)が低下する。
④長時間労働やハラスメントを含める過重労働が、益々多発しやすい。
つまり、責任は極めて重いはずなのに、トップが一番悪い事をしていたのですから、世間や社員から問責されても仕方がありませんね。
むしろ、そんな中でも誠意と心を持って仕事をされていらっしゃる社員の皆様に、心からお見舞い申し上げます。
それだけもらっていて過少申告してたとなると、本当に優秀と言えるのか疑問符も付く。
人格と経営能力は別だろうが、企業のトップともなると人格もある程度含めての能力でしょうが。
ルノーの方が資本が小さく、日産がルノーを買収した方が投資効率が高いのに、フランス政府のが絡む為、認められず、業績不振のルノーを助ける為に日産車をルノーで製造して、日産の売り上げを奪っている始末、ゴーン自身も警察に厄介になるのも初めてではないし、20年も社長をやっているのは弊害しかない、故、塙社長も「ルノーをの世話になるのは5年か10年にしなさい」と言っていたらしいし、やっているのは世界シェアの拡大と、国内車種削減ばかりで個人的な考えを言えば、欲しい車がない。
あらゆる手段で、ルノーとの資本提携解消して、ユーザー、他メーカーのユーザー、ファン(昔は結構いた)に向けたクルマを売ってもらいたい。
日産でもするならルノーでは当然のごとく過小申告だろうな。
巨額の給与もさることながら、日産を日産あらざる自動車会社にした罪は大きい
ゴーンがトップになってからの日産の車は日本市場を無視した車ばかりなんで、少しはマシになることを期待します。
明日、この事で経済ニュース持ちきりな予感。
結局経営者としても個人としても、人を叩いて自分さえ良ければいいってことやね。
個人的には大下げなら買いだとは思いますけれども、自分は買う気は無いかなw
日本在住の取締役であれば、簡単に調べられることなのでゴーン氏は海外在住のため実態把握が困難なので地検ということでしょうか。
それとも、これを入口に脱税にて立件する目的でしょうか。
しかし、こんな偽ってもあまり意味がないことをするでしょうか。得することは株主に『役員報酬が高い』と叩かれることを回避することぐらいですが、ゴーン氏の場合報告している役員報酬でも十分高いので偽っても効果あまりないように思えます。
その結果、泣く泣く会社を去らねばならない人が大勢いました。
そうやって浮いた金で自分の報酬をウン億円などとし、懐を肥やしていたとは日産社員ではない私も腹が立つし、nissanユーザーの立場としてもただでさえ高い日産車を買って、その金がゴーンの懐という闇に消えていったと思うと絞め殺してやりたくなる。
という意思表示だと思いたい。
ここまでのビッグネームだと検察だけの判断では逮捕までは出来ないだろうし。
というのは素人の考えかもしらんけど
ただ、こういったことは日本の構造そのものの立て直しを図る機会にもなったかも知れないし、そもそもそれを達成しないと「働き方改革」自体も達成できないでしょうな(笑)。何処に問題の根源があるのか、日本社会全般を見渡して探る必要があるかと。
ただ、容疑が事実なら特捜部は良くやったとは言える。しかし、財務省の文書偽造事件や甘利、下村のお目こぼし等、検察への信頼感は全く無くなっているので、喝采を送る気持ちには全くならない。
あまり驚かないと思う。
ゴーンがそれを良しとしなかったと以前何かで聞いたことがあるが
今回の一件は仏政府によるゴーン降ろし策の一つだと仮定すると
色んな意味で日産が危うい。
ゴーンがいなくなるとフランスが好き勝手できるそうな(ルノーの株主でもある)
日産はルノー、そしてフランスのものに…
あくまで聞いた話だがなんかドラマがあるw
もう十二分に稼いでいて社会的な地位もあり、後は悠々自適な余生が待っているというのに、わざわざ捕まるような凡ミスを自発的に行うものだろうか。
しかも窮地に陥って国内のどこも救済に手を挙げなかった日産を救った会社のトップだというのに…
日産は、ここ最近は日本市場をないがしろにしていたと思う。
ゴーンさんの立場が、どうなるかは分からないが、退任されて日本人がトップになるのであれば、積極的、攻撃的な車種展開をして欲しい。
ラティオや4代目マーチみたいな、日本人ユーザーをなめきった様な車は売らず、本当に良い車を、トヨタ、ホンダに対抗できる価格で提供して欲しい。
懸念は三菱自動車の経営はどうなるか。
ちゃんと逮捕してみてほしい。
どんな対応をルノーなり日産なりがするか、楽しみかも。あと政府も。
過去に成果もあげたと思うが、長くやり過ぎてる
相手が誰であろうとね…ココ、大事ですよ。
あなたの役員報酬でどれだけの平社員の給料になると思っているのですか?
タックスヘイブンも疑われていたから徹底的に調べてほしいですね。
これを機に全国の役員のあり方を考え直した方がいいのじゃないですか?
日本は世界と比べて役員や顧問が多すぎると言います。
彼らの報酬を平社員に還元すれば給与水準は上がる筈です。
もっと企業統合、M&Aを促進しないといけない。
日本の悪い所で、大金持ちは少ないが、準大金持ちが凄く多い。
彼らはけっして金持ち面しない。
それどころか強欲に際限なく利益を得ようとする。
それでいて他人には恐ろしくケチ。
高給を取っている会社役員や公的官僚などは国にとって不利益でしかないのです。
高い報酬を得てる割には億単位報酬額をごまかすなんて日本の企業のトップとしてふさわしいのか?
結局日本企業が食いものされただけでないかな?
あれ!?
そう言えばトランプさんは確信犯の誰それはどうするんだろぅ
まぁ、商売人と法律を比べたら話にならないんでしょ?
法律を掻い潜って!なんぼでしょうから
日産を日本の会社に戻して欲しい。
日産ファンの気持ちはただそれだけ。
90年代の走る楽しさのある日産に戻って欲しい。
ゴーンがどれだけ有能なのか知らないけど、少なくとも自動車が好きな人には思えない。
日本のユーザーを大事にする人にトップに立って欲しい。
お金は腐るほどあるでしょうから、すぐ、釈放されますが、今後、日本から追放して下さい。
日産は移転価格税制やBEPSに関して、トヨタ・ホンダとは異なるスタンスを取り、積極的に節税策を講じていたから、それへの見せしめ的な意味での象徴的な事件。熱帯雨林という名の巨大ネット小売会社や、同じ節税思想を持つ会社への警告でもある。
正直に申告したら、一体いくらになるのだろう。
トップがもらってもいいと思うけど、給料の上がる率は下っ端も同率にすべきだと思う。
まだ逮捕前ということもあり結論を出せる段階ではないが現役職を続けることは困難だろう
激変期の自動車業界にあって突然のリーダー退任は今後にどのような影響を及ぼすか注目すべき事件だ
でも…衝撃。
昔ありましたね。
報酬もすごいし、長期休暇取ってたり外人の社長はすごいなと
見ていました。
もう財産は軽く築いてるでしょうに、人の欲はキリがないですね。
大勢の社員の生活を第一に考えてたならこんなことはできないはず。自分の利益しか考えてない結果が招いた。お金って怖い。
独身時代は日産に乗っていたので、これを機に80年代のような日産を取り戻してもらいたいです。プレジデントがなくなった時点で今の日産は終わったと思いました。トヨタでいうセンチュリーの様な車ではなくても、せめてホンダでいうレジェンドのクラスでもいいから走りから重厚感のシフトして出してもらいたいです。
プレジデントがない日産は好きになれません。
数々の不祥事に日産自動車、販売店、部品、関係する子会社等で働く人間は口では表わせない苦労をしてる事をわかってないよ
もう日産にはいられないと思うが自業自得!!
健全な経営をしてまたいい車を作ってもらいたい
外国人だからこそ出来た所謂再建屋としての手腕だけで何も日産の車が劇的に人気が出たわけじゃない。
高額報酬をもらっでいる割にはやる事がせこい。
日産自動車本体に影響は無いだろうが今の日産の車にはかってのスカイラインやフェアレディZの様な魅力有る車がないのも残念だ。
日本を代表する自動車の大企業の会長が逮捕されるなんて。
おそらく日本では初めての不祥事案でしょう。
排ガス検査の偽造報告どころではないと思います。
日産車の売れ行きにも、大きく影響するでしょうね。
アメリカの株主資本主義が極端な貧富の差を作るのも理解できる。
よく日本の経営者が給料安いと聞くが、この件を考えると納得。
その煽りを受けて、下請けの関連企業群も次々と倒産、若しくは工員のリストラを余儀なくされた。
そんな社長が何億もの報酬を貰って、「彼は日産を立て直した」と持て囃される。
確かに日本人のメンタルからすれば
そんな非情な改革はできなかったかもしれない。
だけどそれでも貰いすぎ。
彼の報酬は今まで共に働いていた同僚の血と汗なのだから。
まぁ、以外でもなんでもなく、やりそうな人ではあるな、とは思ったけど。
どちらにしてもお金にモノを言わせてなんとかしてしまうんだろうな…。
しかし日産がみるみる魅力の無いメーカーになっていく中、小さくない影響がありそう。
一番ピンチの時の立役者だったのに残念。
けど日本の企業は殆ど役員お得みたいな法律や規定になっちゃってるから外国人で頭の良い人なら何で悪いの?みたいな事を思う人が多いはず。
一旦解雇しても業績回復したら戻すと言ってた社員達は戻れたのか不明だけど。
三菱がやってたら日産がやらない訳も無く。
ただでさえ自動車業界低迷する勢いなのに何やってんだか。
やはり、この世代の人にまともな経営出来る人はいないんだろうな。
ていうか、まともにやったら今みたいな車両単価にならないと言った感じ。
ラインが使われるなど、もはや日産にとっては重荷になってしまっている。
こういったことをきっかけに関係を断つ努力を始められたらと期待して
しまった。
すぐに保釈でしょう。
報酬や配当は一般に公開されているだけでも凄いのに、更にすごい金額なんでしょうね。
もっともなぜこの時期?特捜が動くとは何か別の政治絡みの問題があって、注意をそらすためだよ。多分。信じるか信じないからあなた次第です。笑。
そんな事しなくても充分稼いでいただろうに…と庶民は思うが、本人はもっともっとって特に罪の意識を感じなくなっちゃうんだろうね。
額によっては懲役刑も。
日本へ来て、日本企業から多額の報酬をもらっていながら、日本へ納税するのは嫌って。
人として軽蔑に値すると思う。
東進に身売りする以前のオーナー一族の経営だったW塾では、オーナーが法人税の過少申告で逮捕されていますが、内部からの通告が発端でした。余りに身近に敵を作り過ぎた結果でしたが、そのオーナーも他界したそうで、いずれ新しい社風を立て直して欲しい思いです。
フランス政府はルノーの収益拡大の為に日産三菱の完全買収を目論んでたがこれで頓挫したな。
フランス政府とも近い重要人物の逮捕は当然、安倍政権も知ってるだろう。
外交問題に発展しかねないな。
会長・社長・役員が9で現場で奮闘してくれてる従業員は1に思える!
5:5にすべき!
ゴーンはクビにして、浮いたお金は全従業員に還元すべき!
不祥事が重なり0からのスタートやけど、還元されたお金が社員のモチベーションUP、企業再建に繋がればと切に願う!
驚きです。脱税は社会に対する犯罪ですが、見解の相違というのもある。続報を待ちたいところですね。
彼の業績は凄いと思うけど、反面多くのリストラをして泣いた従業員の方もいたはず。こんな記事を目にしたら、腹の虫収まらないだろうな。
まさに、私腹を肥やした。
「国内」カテゴリーの関連記事