【ソニーゲーム好調】最高益更新wwww
時事通信
10月30日、ソニーは、2019年3月期業績予想(米国会計基準)を上方修正した。
写真はソニーのロゴ。昨年11月に東京で撮影(2018年 ロイター/Kim Kyung Hoon)(ロイター)
写真はソニーのロゴ。昨年11月に東京で撮影(2018年 ロイター/Kim Kyung Hoon)(ロイター)
ソニーが30日発表した2018年9月中間連結決算は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比20.1%増の4345億円、純利益が88.7%増の3994億円となった。いずれも2年連続で過去最高を更新した。通期でも最高となる見通しで、ゲーム事業がけん引する形で高水準の利益が続く。
家庭用ゲーム機「プレイステーション4」のソフトウエア販売の好調で、ゲーム事業は全体の4割に当たる1741億円の営業利益を稼いだ。同社は自動車向けなどの需要増を見越し、18~20年度の半導体への設備投資額を当初計画の5000億円から6000億円に引き上げ、全体の投資も1000億円増の1兆1000億円に増やす。
19年3月期の通期予想も上方修正。営業利益は前期比18.4%増の8700億円、純利益は43.6%増の7050億円と、2年連続で最高を更新する見通しだ。200万を超える楽曲の著作権を保有・管理しているEMIミュージック・パブリッシングの運営会社の完全子会社化が年内に完了し、約1100億円の営業利益押し上げ要因となる。
一方、不振が続くモバイル事業は、今年度のスマートフォンの販売計画を当初の900万台から700万台に下げた上で、中間決算で162億円の減損損失を計上した。十時裕樹最高財務責任者(CFO)は「競争環境が厳しく商品力も十分ではない」と指摘。コスト削減を徹底し、20年度の黒字化を目指す考えを示した。
名無しさん
Bluetoothの重低音スピーカーを買ったけど思ってたよりかなり良かった。
本当に小さいのに重低音。
昔みたいにウォークマンやミニコンポがジャンジャン売れる時代じゃないけど、オーディオ機器も頑張って欲しいな。
期待しています。
本当に小さいのに重低音。
昔みたいにウォークマンやミニコンポがジャンジャン売れる時代じゃないけど、オーディオ機器も頑張って欲しいな。
期待しています。
名無しさん
完全にソフトに軸足を移して成功しているな
未曾有の好決算にケチつけているアホが居るけど、製造大手が軒並み死んでいる中、ここまで利益を挙げている企業なんて他にないと思うけど?
未曾有の好決算にケチつけているアホが居るけど、製造大手が軒並み死んでいる中、ここまで利益を挙げている企業なんて他にないと思うけど?
名無しさん
IBMもそうだけど
ハードからソフトへうまく移行できていると思う
先進国では、物作りは不利だと思う
ハードからソフトへうまく移行できていると思う
先進国では、物作りは不利だと思う
名無しさん
5年〜8年前位はソニー終わったって記事とか声を聞いていたけど過去最高で良かったじゃないですか!
明るい話題で良かったです
明るい話題で良かったです
名無しさん
最近は大手メーカ系で明るい話題が少ないので,ソニーが元気なのは嬉しいですね。
名無しさん
Pioneerや、山水などの、日本のオーディオメーカーが、苦戦しているのが、さみしい、
SONY、頑張ってる、
Appleに、負けないで欲しい!
SONY、頑張ってる、
Appleに、負けないで欲しい!
名無しさん
それでも韓国や中国から家電も取り戻して欲しい
自分はPanasonicとソニーしか買ってません
国際市場でも勝てるように頑張って下さい!
自分はPanasonicとソニーしか買ってません
国際市場でも勝てるように頑張って下さい!
名無しさん
SONYがここまで復活できた。
東芝、SHARPをはじめ、苦しんでる日本の高度経済成長を支えたものづくりメーカーの落日を誰一人喜ばない。
日本人の誇りにかけて再起を期待したい。
日本の強さを内外に示してほしい。
東芝、SHARPをはじめ、苦しんでる日本の高度経済成長を支えたものづくりメーカーの落日を誰一人喜ばない。
日本人の誇りにかけて再起を期待したい。
日本の強さを内外に示してほしい。
名無しさん
スマホも頑張ってほしいな。
現状は海外メーカーにだいぶ先を越されているからね。
現状は海外メーカーにだいぶ先を越されているからね。
名無しさん
最近のSONYはハード面も良い。
値段は強気なんだけど、値段以上の価値を感じられる製品が一気に増えた。
中途半端なモノを作ってブランドを安売りする路線ではなく、高付加価値でその価値をわかる人に売る路線が成功した。
更に、安売りされなくなり利益率も上がった。
言うのは簡単だが、そう簡単に出来ることではない。
値段は強気なんだけど、値段以上の価値を感じられる製品が一気に増えた。
中途半端なモノを作ってブランドを安売りする路線ではなく、高付加価値でその価値をわかる人に売る路線が成功した。
更に、安売りされなくなり利益率も上がった。
言うのは簡単だが、そう簡単に出来ることではない。
名無しさん
品質はもちろんのこと、ニッチな商品も出してくれてて、非常に応援できる。
頑張ってほしい。
頑張ってほしい。
名無しさん
4~5年前に連続大赤字だった時も、外国人株主からの
プレッシャー等があったろうが、腐らず不正せずに、
回復させたのが大きいよね。
VAIOが売ったが、ちゃんとソフト面で成功している。
プレッシャー等があったろうが、腐らず不正せずに、
回復させたのが大きいよね。
VAIOが売ったが、ちゃんとソフト面で成功している。
名無しさん
PS4はもちろんだけど、ハイレゾオーディなど良い製品が増えてきたので、我が家もソニー製品がけっこうある。できればスマホも継続して販売してほしいね。
名無しさん
盛田昭夫もソフトの時代を見通していたけど、今のソニーを見て、彼なら今の時代をどんな経営をしたのか見てみたかった。
きっとハード部門のあり方は今とは違うのではないかと思うけど。
きっとハード部門のあり方は今とは違うのではないかと思うけど。
名無しさん
6、7年ぐらい前は液晶も携帯もどうにもならず
ソニー存続危ういのかなと思ったが
ゲーム・金融と調子良いみたいで
しかしソニーが凄いなと思うのはハイレゾで一歩も引かず
戦ったことで音質重視の人はアップルでは満足できず
携帯プレーヤーを別に持つようになったことかな。
ソニー存続危ういのかなと思ったが
ゲーム・金融と調子良いみたいで
しかしソニーが凄いなと思うのはハイレゾで一歩も引かず
戦ったことで音質重視の人はアップルでは満足できず
携帯プレーヤーを別に持つようになったことかな。
言いたいことの半分
It’saSony! 前身は「東京通信工業」である。
日本を代表する、そして世界に通用する企業が元気なのは
大変に嬉しい限りであるけれど、できることならば
ゲームではなくてソニーの礎を築いた音響・映像機器にて
往年を髣髴とさせる如き飛ぶ鳥を落す勢いを再び見せて欲しい。
日本を代表する、そして世界に通用する企業が元気なのは
大変に嬉しい限りであるけれど、できることならば
ゲームではなくてソニーの礎を築いた音響・映像機器にて
往年を髣髴とさせる如き飛ぶ鳥を落す勢いを再び見せて欲しい。
名無しさん
確かイオンもスーパーよりも金融と不動産が稼ぎ頭と聞いた事があります。
どこも金融と不動産等が主力になりつつあるんですね。
ソニーと言えばラジオという私は古いのでしょうか?
結構良い物を出していると思うのですが…
モバイル部門は売却とか出来ないのでしょうか?
あの赤字額が無くなればソニーも肩が軽くなると思うのですが。
どこも金融と不動産等が主力になりつつあるんですね。
ソニーと言えばラジオという私は古いのでしょうか?
結構良い物を出していると思うのですが…
モバイル部門は売却とか出来ないのでしょうか?
あの赤字額が無くなればソニーも肩が軽くなると思うのですが。
Seinen
ハードからソフトへの移行がうまく行った結果でしょうね。
パソコンやケータイなどは中韓を始めとした発展途上国メーカーがドンドン低価格端末出してくるので勝ち目はないし、先進国が争う必要はない。
アップルなどもそれを見越してどんどんソフトへ重心移行していってますし。
他の日本メーカーもソニーのやり方見習ってハードの儲けは捨てる選択も必要だと思う。
パソコンやケータイなどは中韓を始めとした発展途上国メーカーがドンドン低価格端末出してくるので勝ち目はないし、先進国が争う必要はない。
アップルなどもそれを見越してどんどんソフトへ重心移行していってますし。
他の日本メーカーもソニーのやり方見習ってハードの儲けは捨てる選択も必要だと思う。
名無しさん
やっぱりSONYだよな。友達が務めているけど、話していても必死さが伝わってきます。今の業績を大切に!世界のSONYの復活を願っています。
名無しさん
好みの問題だがソニーやパナソニックには頑張ってほしいな
名無しさん
ハードからソフトへ投資に対しての回収、利益率が良いのでしょうね。
そうだとしても、ソニーにはやはりワクワクさせてくれるハードに期待しています。
何はともあれ日本の企業が好決算という結果は喜ばしい。
そうだとしても、ソニーにはやはりワクワクさせてくれるハードに期待しています。
何はともあれ日本の企業が好決算という結果は喜ばしい。
名無しさん
色々とざわつく話も聞くソニー。もう2度と不正やサクラは使わないでほしい。
いいものづくりをする人たちを大切にして、これからの日本のものづくりを引っ張ってほしい。
大きな企業こそ、それが難しいことだから。
いいものづくりをする人たちを大切にして、これからの日本のものづくりを引っ張ってほしい。
大きな企業こそ、それが難しいことだから。
名無しさん
モバイル事業は数が出ないと利益になりませんからね。単体での利益は困難でしょうが、せめてとんとんに持っていき事業継続はして欲しいなぁと個人的には思います。
名無しさん
ソニー製品との出会いは昔 昔のラジオソリッドステート11からです当時中学生で親父に無理言って買って貰いましたFM、短波まで付いていました音質は最高でした チューニングメーターまで装備していました
私の宝物でしたテレビもトリニトロン菅の13型を
当時 仲間内では ステレオは パイオニア 山水 トリオ派など様々でした でもテレビは皆 ソニーでした液晶が出るまでプロフィールと言うモニター仕上を使っていました他社製品は 色ズレが でもソニーだけは色ズレも無く綺麗でした 外国映画でもソニーのロゴをよく見ました
液晶はダメでした 横から見ると白け画像でビクターの倍速を買ってしまいました。
なんかソニーの宣伝ばかりしてしまいすみません。
私の宝物でしたテレビもトリニトロン菅の13型を
当時 仲間内では ステレオは パイオニア 山水 トリオ派など様々でした でもテレビは皆 ソニーでした液晶が出るまでプロフィールと言うモニター仕上を使っていました他社製品は 色ズレが でもソニーだけは色ズレも無く綺麗でした 外国映画でもソニーのロゴをよく見ました
液晶はダメでした 横から見ると白け画像でビクターの倍速を買ってしまいました。
なんかソニーの宣伝ばかりしてしまいすみません。
サンドマン
ソシャゲーの斜陽が思わぬ効果を奏しているのかな?
いずれにせよ、ゲーム業界としては好景気なのは良い傾向かと思います。
ただ、これが値下げなどによるドーピング行為による一時的なモノでは無い事を祈ります。
モバイル関係は頭打ち感が強いので素人考えですが、縮小の一途で構わないのでは?
他関連企業にも好影響を及ぼすと良いですね。
いずれにせよ、ゲーム業界としては好景気なのは良い傾向かと思います。
ただ、これが値下げなどによるドーピング行為による一時的なモノでは無い事を祈ります。
モバイル関係は頭打ち感が強いので素人考えですが、縮小の一途で構わないのでは?
他関連企業にも好影響を及ぼすと良いですね。
名無しさん
激戦の業界で海外企業と真っ向勝負しててすごいと思う。
数年前の不況でネガティブな見方をする人もいるけど、持ち前の技術力で自ら立ち直ることができる特別な会社。
戦後の日本を引っ張ってくれた企業としてSONYには頑張って欲しい。
数年前の不況でネガティブな見方をする人もいるけど、持ち前の技術力で自ら立ち直ることができる特別な会社。
戦後の日本を引っ張ってくれた企業としてSONYには頑張って欲しい。
名無しさん
いま40歳手前だけど、高校のときに初代プレイステーションをやって以来プレイステーション4を買いました。
あまりの凄さに腰が砕けました(笑)
子供がニンテンドースイッチやってますが大人はプレイステーションのほうが楽しめますね
あまりの凄さに腰が砕けました(笑)
子供がニンテンドースイッチやってますが大人はプレイステーションのほうが楽しめますね
名無しさん
オーディオよりもゲームのほうが好調なんでしようね。昔のソニーの単品コンポはデザインも良くて好きだったなあ。30年前に買ったCDプレーヤーは今でも現役でいい音出してます。
ブルーレイレコーダーも力入れて欲しいかな。
ブルーレイレコーダーも力入れて欲しいかな。
懐かしき五百円札
ソニーは、セガや任天堂のようなほぼゲームのみで勝負している企業ではなく、巨大連合企業だから、果たしてたしかにソニー全体として利益を挙げていても、どこまでソニーゲーム事業が利益に貢献しているかは、この報道だけでは曖昧だ。蓋を開けたらただのプロパガンダ。という可能性もある。
自分は中年になってあまりゲームはやらなくなったが、ソニーにゲームが回帰しているとなると、据え置き型ゲームの回帰なのかもなぁ。しかし、PS4の本体が滅茶苦茶高いし、PS4で利益を伸ばしている事はあまり考えにくい、携帯でもDS系よりPSP系の方が本格派の印象だし、ソニーが利益を伸ばすのは好意的だが、しかし如何せんPS4にしてもハードが高額すぎる。
ところで、20年近く前に購入したPS2が未だに稼働するからその耐久性が恐ろしい。XBOX360はすぐ壊れた。
ハイスペになると、熱負担が激しいせいか、すぐお釈迦になるな
自分は中年になってあまりゲームはやらなくなったが、ソニーにゲームが回帰しているとなると、据え置き型ゲームの回帰なのかもなぁ。しかし、PS4の本体が滅茶苦茶高いし、PS4で利益を伸ばしている事はあまり考えにくい、携帯でもDS系よりPSP系の方が本格派の印象だし、ソニーが利益を伸ばすのは好意的だが、しかし如何せんPS4にしてもハードが高額すぎる。
ところで、20年近く前に購入したPS2が未だに稼働するからその耐久性が恐ろしい。XBOX360はすぐ壊れた。
ハイスペになると、熱負担が激しいせいか、すぐお釈迦になるな
名無しさん
やっぱり株主が半分以上外国人っていうのが大きいね。
昔は30%くらいだったのが今は60%近い。
一旦経営がうまく行かなくなって外国人が入ってきた会社が業績回復する印象があるな〜。
しかも、もうだめだとか言われて。
となると、あの会社も化ける可能性あるな〜と考えると株は楽しいよね〜。
昔は30%くらいだったのが今は60%近い。
一旦経営がうまく行かなくなって外国人が入ってきた会社が業績回復する印象があるな〜。
しかも、もうだめだとか言われて。
となると、あの会社も化ける可能性あるな〜と考えると株は楽しいよね〜。
名無しさん
ここ数年スマホゲー全盛と言われ、旧来型ハード&ソフトメーカーは不振を極めていたが、任天堂、ソニーと自前のハードとソフトが好調というのは中々面白い展開だと思う。
とは言いつつPSPなんて結構不振だったりするから、よく分からないけど。
とは言いつつPSPなんて結構不振だったりするから、よく分からないけど。
名無しさん
うまくやればハードでも利益は出るはず。
ま、国内生産では無理だろうが、日本人があれもこれもと求め過ぎたんだろうな。
もの作りは日本人は世界一、こだわりを持たないで頑張ってほしいな。
ま、国内生産では無理だろうが、日本人があれもこれもと求め過ぎたんだろうな。
もの作りは日本人は世界一、こだわりを持たないで頑張ってほしいな。
名無しさん
ゲームや金融といった事業の拡大により高水準の利益が続いている、ということだけど、SONYのオーディオ製品とか見るとやっぱりカッコいいと思う
腐ってもSONY
腐ってもSONY
beworkerbee
一時期は「ソニーに入る事が目的になっている社員ばかり」と言われていて、現状でも「世界を帰るような電化製品を作る」と言って入社する社員は少ないのかも知れないけれども、会社としては成功していますね
自分みたいな古い人間はソニーというブランドに思い入れもあるのだけど、現状は現状で良い会社になっているようで応援したいですね
自分みたいな古い人間はソニーというブランドに思い入れもあるのだけど、現状は現状で良い会社になっているようで応援したいですね
123
他社より高価なのに今年、ヘッドホンやDAPなど買った。高価だけどデジタル一眼も欲しい。地道に自社チャンネルを増やしてかつてのソニーショップの様に値引きよりも性能の良さと所有の満足感で勝負が効いてきたと思う。タイマーも無くなった気がする
名無しさん
スマホ事業は苦戦してるけど
カメラのセンサー等は関連事業で成功してるので
頑張って続けて欲しい
ゲームが好調なんだからTV事業ともっと連携してほしいところ
東芝がああなった今ゲームするにはブラビア一択になってしまったので
カメラのセンサー等は関連事業で成功してるので
頑張って続けて欲しい
ゲームが好調なんだからTV事業ともっと連携してほしいところ
東芝がああなった今ゲームするにはブラビア一択になってしまったので
名無しさん
ゲーム事業は何年か一度に来る新型ハードの普及戦略がコケると一気に業績が落ち込むからリスクだと思うんだよね。中長期に渡って安定した利益を稼げる事業ではない
名無しさん
>ソニー ゲームと金融で過去最高の利益
アメリカのGE(ゼネラルエレトロニック)を思い出した。GEとはエジソンが創業した会社。
アメリカにおける電気・機械産業の巨人。
一時期不況に落入り、産業構造を転換して保険等の金融に転換。(日本でも一時期GEエジソン生命という会社があった)
その後、再び祖業に復帰して一時的に業績は良かったが、近年は不調の為かアメリカ・ダウの採用銘柄から外された。
時代の流れは厳しい。ソニーは将来どこに向かう?
アメリカのGE(ゼネラルエレトロニック)を思い出した。GEとはエジソンが創業した会社。
アメリカにおける電気・機械産業の巨人。
一時期不況に落入り、産業構造を転換して保険等の金融に転換。(日本でも一時期GEエジソン生命という会社があった)
その後、再び祖業に復帰して一時的に業績は良かったが、近年は不調の為かアメリカ・ダウの採用銘柄から外された。
時代の流れは厳しい。ソニーは将来どこに向かう?
【焼肉】韓国旅行大好き人間【ソウル】
拡大した販路が徐々に活きてきたな
ソニーはこれからまだまだ伸びるだろう
ソニーはこれからまだまだ伸びるだろう
名無しさん
決算下方修正の嵐で景気に息切れ感で始めてる中すごいね。ソニーも長い我慢の時期を乗り越えましたね。かなり痛みをともなったけどね。ちゃんとハードからソフトに移行できてる。
メンタリスト
人の成功を妬む悲しい人が増えた国内
地方の成功者は足を引っ張られる人もいますね!
そういう人への対策も大きい企業なら十分出来るから羨ましあるよ
地方の成功者は足を引っ張られる人もいますね!
そういう人への対策も大きい企業なら十分出来るから羨ましあるよ
dynamitebody
ソシャゲが蔓延し出してからもはや据え置きゲームの時代は終わったかと思ったが
まだまだ家庭用ゲームは頑張れる事を示してくれた
これからも海外勢に負けず頑張ってほしい
まだまだ家庭用ゲームは頑張れる事を示してくれた
これからも海外勢に負けず頑張ってほしい
unknown
ソニーは昔から、新しい機能が多のが魅力で購入しても、ソニータイマーの異名をとるほど故障しやすく、コンポなどが1年程度で故障するのが不満だった。
それがさらに、価格.comが出来たあたりから、社員と思しきネット工作員やソニー信者が、製品の故障や初期不良・製品への不満などの書き込みを過剰に叩きまくってて不信感が募った。
その後、年末年始に実家に帰省するため、年末年始の特番やドラマ一気放送などの予約録画するために、スゴ録というビデオデッキを購入した際、予約録画が全くされず、修理に来たSEとのやりとりで、数分で簡単に直せるプログラム上の初期不良を知っていながら隠してそのまま販売していた事実を知って(おそらく年末商戦に間に合わせるために、回収修正しなかった)から、一切信用できなくなり一切買わなくなりました。
それがさらに、価格.comが出来たあたりから、社員と思しきネット工作員やソニー信者が、製品の故障や初期不良・製品への不満などの書き込みを過剰に叩きまくってて不信感が募った。
その後、年末年始に実家に帰省するため、年末年始の特番やドラマ一気放送などの予約録画するために、スゴ録というビデオデッキを購入した際、予約録画が全くされず、修理に来たSEとのやりとりで、数分で簡単に直せるプログラム上の初期不良を知っていながら隠してそのまま販売していた事実を知って(おそらく年末商戦に間に合わせるために、回収修正しなかった)から、一切信用できなくなり一切買わなくなりました。
名無しさん
SONYにはまだまだ頑張って貰いたい。ソシャゲでゲームか衰退して行ってるって思ってたけどSONYだけはソシャゲに逃げずに、本来の買い切りで遊びつくせるゲームを作り続けて欲しいです。
名無しさん
スマホに関してはOSはアンドロイドを使うにしても自社のグループ内に売れるための独自性のヒントは隠れていると思う。継続して出していってほしい。
アホヤネン
ソニーには、頑張って欲しいね。ソニーらしい、世間を変えるような画期的な商品をお願いします。
名無しさん
ソニーらしい独創的な商品を産み出してもらいたいです!
日本の誇らしいブランドの一つですね
日本の誇らしいブランドの一つですね
名無しさん
形あるものだけが「もの造り」ではない、ソフトだって立派な製造物です。
優秀なソフトがなければゲーム機本体はやがて終わってしまいます。
ソニーにはがんばって欲しい。
ところで、HDDステレオ持っていますが、対応ソフトがwin7で終わっています。
この為にノートPCを押さえております、なんとかアップグレードして欲しいですね。
優秀なソフトがなければゲーム機本体はやがて終わってしまいます。
ソニーにはがんばって欲しい。
ところで、HDDステレオ持っていますが、対応ソフトがwin7で終わっています。
この為にノートPCを押さえております、なんとかアップグレードして欲しいですね。
::::
金融で復活したSonyだがここへきてゲームも好調とは
すごいね。
すごいね。
名無しさん
グローバルな会社としてうまく立ち回れた結果だと思う。
スマホ事業が足引っ張ってるみたいだけど、
それでも最高益。
スマホ事業も黒を出せれるよう応援してます!
スマホ事業が足引っ張ってるみたいだけど、
それでも最高益。
スマホ事業も黒を出せれるよう応援してます!
名無しさん
本業以外に保険屋に銀行にも手を出して本業はプレステぐらいしか売れないんだろうな。
今年は良いかも知れんが数年後経営が傾く可能性があるだろって思う。
昔はラジカセやヘッドホンやウォークマンなど憧れの商品が在ったが、
今は他社製が多いだろうが。
今年は良いかも知れんが数年後経営が傾く可能性があるだろって思う。
昔はラジカセやヘッドホンやウォークマンなど憧れの商品が在ったが、
今は他社製が多いだろうが。
名無しさん
最近はゲームはスマホだしPS4も買わなかった。
しかもゲームソフトの値段が凄いですね。1万近くするソフトは購入できないな。公式で数百円からあったけど、やっぱり1万円に近いソフトの方が面白そうだな。ただ何時間もゲームをやっている時間がない。。。
やっぱり学生時代のゲーム時間は大切ですね!笑
しかもゲームソフトの値段が凄いですね。1万近くするソフトは購入できないな。公式で数百円からあったけど、やっぱり1万円に近いソフトの方が面白そうだな。ただ何時間もゲームをやっている時間がない。。。
やっぱり学生時代のゲーム時間は大切ですね!笑
acetone
ゲーム・エンタメコンテンツで稼げるのがソニーの強み。
開発資金が潤沢なうちは質の高いコンテンツを供給でき、価格競争に巻き込まれにくい。
好調の半導体やエンタメ部門が、先細りするハード事業をどれだけ支え、好転させられるかが今後のキーかも。
開発資金が潤沢なうちは質の高いコンテンツを供給でき、価格競争に巻き込まれにくい。
好調の半導体やエンタメ部門が、先細りするハード事業をどれだけ支え、好転させられるかが今後のキーかも。
AAA
もう30年も前になるけど、親父が世界に先駆けた技術を発信するsonyは日本の誇りと言ってたのを思い出した。家は白モノ以外少々高くてもsonyだった。
親の世代にとってはいまのappleが日本にあるみたいな誇らしい気持ちだったんだろな。
そんなこと忘れてたけど。。
私も次の買い替えの時はsonyを買おうかな
親の世代にとってはいまのappleが日本にあるみたいな誇らしい気持ちだったんだろな。
そんなこと忘れてたけど。。
私も次の買い替えの時はsonyを買おうかな
ft
東芝の半導体事業売却の話の辺りから
ソニーに強い安定感出て来てるが
スマホに関しては爆発的なものが無いのが弱点
なにかもうひとつの強みある事業を持たないと厳しく感じる
どうだろう?
本田技研と資本提携してしまうというサプライズは?
ソニーに強い安定感出て来てるが
スマホに関しては爆発的なものが無いのが弱点
なにかもうひとつの強みある事業を持たないと厳しく感じる
どうだろう?
本田技研と資本提携してしまうというサプライズは?
名無しさん
利益で変な分野に走るのではなく本業の質を上げていくソニー
現行モデルをプライスダウンしてくれるのも良い
人生の半分以上をプレステで遊んでいる ありがとうソニー
現行モデルをプライスダウンしてくれるのも良い
人生の半分以上をプレステで遊んでいる ありがとうソニー
D
難しいのは分かるけど、PS4SSD内蔵モデルを5万~5万5000位で出して欲しい。PROが5000円値下げされてとはいえSSD換装しなとPROを買う意味が薄いし。1TB積むとなるとゲーム機にしては高く、単純な消費電力だけのランニングコストを考えただけでも結構な差がでるしな。
名無しさん
日本を代表するような企業が儲けるのはいい話。サムソンとかに負けないで頑張ってほしい。
名無しさん
ソニー収益の柱が今となっては金融部門とは、隔世の感があるな。
いずれにせよ、ソニーの過去最高益は良いニュースだ。
いずれにせよ、ソニーの過去最高益は良いニュースだ。
名無しさん
スマホは上手く言ってないけど、ゲームが絶好調で
映画、音楽など既存の部門も手堅く利益を上げてる。
かつての憧れのソニー復活は素直に嬉しい。
映画、音楽など既存の部門も手堅く利益を上げてる。
かつての憧れのソニー復活は素直に嬉しい。
1番レフト
半年前にPS4を購入したけど、ハード購入はPS2以来だったから驚きの連続。
名無しさん
あまりゲームをやらない人間からすればまだまだソフト不足。ドラクエ11のような魅力あるソフトを多数出してくれれば買おうかな。
上杉嫌韓
Switchは新型が来年末に出るような噂が流れたので
買い控えして、プロスピが出るPS4を買ってみた。
とりあえずDQ11を買って遊んでみたが映像の凄さに驚いた・・・贅沢なゲームだと思いました。
買い控えして、プロスピが出るPS4を買ってみた。
とりあえずDQ11を買って遊んでみたが映像の凄さに驚いた・・・贅沢なゲームだと思いました。
のびのびした生活からおいしい牛乳の木の葉
次を見据えて努力してほしい。モバイルも長期的視点を失わなければ新たな活路の源泉になると思う。
名無しさん
バイオハザード1と初代PSをただでもらって大はまり。
以来、バイオハザードと共に歩んできました。
ドリキャス、PS2、GC、Wii、PS3まで全てバイオハザードのためにハードを買ってきたけど、バイオ6のあまりの自分に合わなさっぷりにゲーム熱失速。
その後CODもすべてやってみたけどやっぱりバイオかなあ。
PS4買ってバイオ7やるべきか・・・。
誰か背中を押して欲しいけど、もはや周りに据え置きゲームやってる友人皆無。そうですか、ソニー頑張ってますか。買い頃か
以来、バイオハザードと共に歩んできました。
ドリキャス、PS2、GC、Wii、PS3まで全てバイオハザードのためにハードを買ってきたけど、バイオ6のあまりの自分に合わなさっぷりにゲーム熱失速。
その後CODもすべてやってみたけどやっぱりバイオかなあ。
PS4買ってバイオ7やるべきか・・・。
誰か背中を押して欲しいけど、もはや周りに据え置きゲームやってる友人皆無。そうですか、ソニー頑張ってますか。買い頃か
名無しさん
元々ソニー製品は好きだけど、欧米より日本での価格のが大抵高い。理由は知らんが日本企業なのに日本人をカモにしてる感じが気に食わんから買わない。
名無しさん
復活以上に利益を上げてるようだが、そんなイメージあまりないのはソフトの時代だからかな。
highwill
ソニーさん、Eマウントフルサイズのレンズをもっと多く
安く出して下さいな。
キャノン、ニコンもミラーレスフルサイズに参入してきたし
ここで先駆者として圧倒的な差をつけて地位を築いておかないと。
安く出して下さいな。
キャノン、ニコンもミラーレスフルサイズに参入してきたし
ここで先駆者として圧倒的な差をつけて地位を築いておかないと。
名無しさん
ゲーマーなんでPS4ほぼ毎日使ってますよ!
これから、クラウドゲーミングがいよいよ本格化しますね。
グーグル、マイクロソフト、アマゾンなどの手強い相手と
クラウドゲームで激戦を繰り広げることになります。
ソニーにはがんばってほしいです。
これから、クラウドゲーミングがいよいよ本格化しますね。
グーグル、マイクロソフト、アマゾンなどの手強い相手と
クラウドゲームで激戦を繰り広げることになります。
ソニーにはがんばってほしいです。
名無しさん
ガラケーまではソニー使用してました。そしてVAIOも使ってました。今は手頃なものがないから買えなくなったけどスマホやPCもまた出して欲しいです。SONYは音も映像も好きだから
名無しさん
そういえば、最近ソニー製品買ってないな・・・
中学生の頃はウォークマンが一番の愛用品だった。
ヘッドフォンも昔はソニー一択だったが、
今はゼンハイザーに落ち着いた。
10年前に液晶TV買ったがまだ元気に動いてるし
スマホ以前はハンディーカム、PS3までは買ったが
ここ数年ソニーで欲しい製品がなくなったと思っていたら
ソフト事業で高収益だしてたのか・・・
中学生の頃はウォークマンが一番の愛用品だった。
ヘッドフォンも昔はソニー一択だったが、
今はゼンハイザーに落ち着いた。
10年前に液晶TV買ったがまだ元気に動いてるし
スマホ以前はハンディーカム、PS3までは買ったが
ここ数年ソニーで欲しい製品がなくなったと思っていたら
ソフト事業で高収益だしてたのか・・・
名無しさん
それはおめでとう。
ただし投資家としては既に来期の業績をみているので、来期どうなるかで投資を継続するかどうかを判断します。
ただし投資家としては既に来期の業績をみているので、来期どうなるかで投資を継続するかどうかを判断します。
名無しさん
日本の代表的企業だし今後も頑張ってほしいな
名無しさん
個人的には、半島があの様子なので、過去に経済が崩壊したときにエンジニアたちが、いちょう在日さんで何とかするために海を渡ったのに
政治に巻き込まれて、経済会も大変なところ申し訳ないけど、この先アジアがスタミナボリューム層が増えていくなかで撤収もあり得るので
韓国のメーカー自体岐路にたたされていることわかった方がいいと思う
次は半島エンジニアは、アジアに流出していくだろう、、なんて思わないか
政治に巻き込まれて、経済会も大変なところ申し訳ないけど、この先アジアがスタミナボリューム層が増えていくなかで撤収もあり得るので
韓国のメーカー自体岐路にたたされていることわかった方がいいと思う
次は半島エンジニアは、アジアに流出していくだろう、、なんて思わないか
名無しさん
この前発表されたプレステ1ミニは、ソフトが悪い。
これは売れ残るのでは。。。
利権もあるけど攻めて欲しかった。
これは売れ残るのでは。。。
利権もあるけど攻めて欲しかった。
名無しさん
ゲームや金融、cmosが好調だから、他社のように携帯事業を切捨てずに済んでいるんだな。
外人社長のときは倒産してしまいそうで心配だったが、
ここまで復活するとは!
外人社長のときは倒産してしまいそうで心配だったが、
ここまで復活するとは!
名無しさん
ついこの前まで、日本を含めて世界中の投資家にいじめられていたような記憶があるが、平井社長の非常に良い意味で自社を信じる頑固な姿勢が好結果につながったように思う。
まさかここまで回復するとは思わなかった。
まさかここまで回復するとは思わなかった。
名無しさん
すごいね。これはさすがに海外法人の連結も含むのかな?(記事中に既出ならゴメンナサイw)
なんにしても、ひと昔前にオーディオを中心にした家電事業で遅れをとって以来なかなか厳しい時代もあったかと。
よくぞ盛り返してくれた。
なんにしても、ひと昔前にオーディオを中心にした家電事業で遅れをとって以来なかなか厳しい時代もあったかと。
よくぞ盛り返してくれた。
ジェレミー(rb26vq37)
素晴らしい。
ソニーが元気だと嬉しい。
ソニーが元気だと嬉しい。
名無しさん
20年前はバイオとサイバーショットとウォークマンもってたけど、今はソニー生命だけで他は全てApple社になってしまいました。
復活して嬉しい!
部品屋さんとか、ゲーム屋さんとか言われてるけど、すごく賢く方向転換して素晴らしい!
その間サンヨー、SHARPなど家電業界は生き残れなかったメーカーも多いのに!
復活して嬉しい!
部品屋さんとか、ゲーム屋さんとか言われてるけど、すごく賢く方向転換して素晴らしい!
その間サンヨー、SHARPなど家電業界は生き残れなかったメーカーも多いのに!
名無しさん
80年代の日本のオーディオメーカーで唯一の
生き残りが、ソニーでしょ、
パイオニアやビクターとは大違い
ハリウッド映画の買収やゲーム進出
これからのソニーには
PSを中心に
ソフト路線を固められるかが勝負です
生き残りが、ソニーでしょ、
パイオニアやビクターとは大違い
ハリウッド映画の買収やゲーム進出
これからのソニーには
PSを中心に
ソフト路線を固められるかが勝負です
名無しさん
SONY製品に対する信頼感も大きいなぁ。PS4で期待以上の性能、便利さがあったのは大きい。
mekabu
つい最近までXperiaを使っていましたが他のスマホに劣りすぎている感じがします。
デザインといい容量といいカクつく感等色々な意味で残念です。
VAIOのように完全に手放してもいいように思います。
デザインといい容量といいカクつく感等色々な意味で残念です。
VAIOのように完全に手放してもいいように思います。
名無しさん
ソニーオタだから素直に嬉しい。
でも株主って海外が多いんだろうな。
でも株主って海外が多いんだろうな。
名無しさん
オンラインが有料になったのも大きいと思う
名無しさん
この流れを強固にするために、vita2の開発を急ぐべきだな
携帯性を重視したvitaGoでもいい
携帯ゲーム機復活だ!!
日本企業と言えるか知らんけど頑張って欲しい
携帯性を重視したvitaGoでもいい
携帯ゲーム機復活だ!!
日本企業と言えるか知らんけど頑張って欲しい
名無しさん
日本の家電が苦戦してる中
ゲーム機で再び世界一をとったのは大きい
ゲーム機で再び世界一をとったのは大きい
good-mor
モバイルでもソニーの技術を集めて頑張ってもらいたい
名無しさん
ハードは貧国の産業。ソフトは富国の産業です。お間違いなきよう。ソニーもパナも日本国籍企業ですが日本ではハードを作っていません。シャープは日本国籍企業ではありません。租税公課地は台湾です。
名無しさん
モバイル事業が良くないのは信頼性に欠けるからだと思うのですが、、、
ソニーの携帯を2機種使いましたが、両方ともソフトに問題があるのか、カメラを使った時の発熱でフリーズしたりとか、、問題だらけなので諦めました。
ソニーの携帯を2機種使いましたが、両方ともソフトに問題があるのか、カメラを使った時の発熱でフリーズしたりとか、、問題だらけなので諦めました。
名無しさん
ゲームが好調なのが意外なところだよな。世評とはズレがあるように思う。
名無しさん
時代の流れだろうけど、ソニーの看板は同じでも、中身はかなり違う企業に変貌していってるね。
名無しさん
凄いな!しばらく前なら考えられなかった。
方針転換の成功が好調の要因なんだろうけど、海外勢にボコボコにされてるXperiaも是非!奮起してほしい。
方針転換の成功が好調の要因なんだろうけど、海外勢にボコボコにされてるXperiaも是非!奮起してほしい。
名無しさん
会社にとってはいいことだけど、巷のバブル状態を示す指標の1つと思う
dcttyy
昔のSONYの利益は テレビや音響関係な気がしたけど
ゲームが柱の一つになるのはいいけどちょっとね
昔の品質技術のSONYで利益出して欲しいのもありますね
ゲームが柱の一つになるのはいいけどちょっとね
昔の品質技術のSONYで利益出して欲しいのもありますね
名無しさん
井深さんは確か東芝の就職試験に落ちた。そんな人が作った会社 ソニーには頑張ってもらいたい です。
PMX000
さてさて、明日の株価はどうなるか。
ファナックみたいに悪かったのに上がったのもあるので、その逆もあるかと…
ただ、自分が持ってるのは任天堂…
まあ、明日にならないとね…
ファナックみたいに悪かったのに上がったのもあるので、その逆もあるかと…
ただ、自分が持ってるのは任天堂…
まあ、明日にならないとね…
名無しさん
α7シリーズ(ミラーレス一眼)が好調なのも影響していると思います。
SONYのレンズは高いですが、価格以上の働きをしてくれますね。
SONYのレンズは高いですが、価格以上の働きをしてくれますね。
名無しさん
ソニーを目茶苦茶にした出井時代を忘れず、邁進してもらいたいですね。
名無しさん
ソニーはまさに復活!ですね。
アベノミクス効果で日本企業の多くが過去最高益を出してますね。
アベノミクス効果で日本企業の多くが過去最高益を出してますね。
「経済」カテゴリーの関連記事