【トランプ不満】米ハーレー最初に白旗wwwww
毎日新聞
EUの報復関税は共和党の支持基盤などを標的にする
【ワシントン清水憲司】米オートバイ大手ハーレーダビッドソンは25日、欧州連合(EU)による報復関税を避けるため、米国外への生産移転を発表した。一方、トランプ米大統領は「(同社が)最初に白旗を揚げるとは驚いた」とツイッターに投稿し、不満をあらわにした。
ハーレーは米国を象徴する工業製品で、トランプ氏は昨年1月の就任直後から、保護主義政策を通じ同社を「支援していく」と繰り返し表明していた。米国内での生産と雇用拡大の代表例にしようと狙っていたが、裏目に出た格好だ。
トランプ氏は25日のツイッターで「(同社のために)懸命に闘った。EUに関税を支払うことにはならない」と自らの努力をアピールした。ただ、同社はコスト削減のため、数年前からタイやブラジルでの生産拡大を計画しており、トランプ氏は「関税を(生産移転の)言い訳にした」として、憤りを隠さなかった。26日も「ハーレーは多額の関税なしには(国外工場から)米国に販売できないと理解しないといけない!」と書き込み、怒りをぶつけた。
トランプ氏は26日もツイッターに「ハーレーは多額の関税なしには(国外工場から)米国に販売できないと理解しないといけない!」「これ以上、他国に工場を建設すべきでない。もし他国に移転すれば終わりの始まりになる。(ハーレーの)オーラは消え、これまでないような関税を課される」と書き込み、怒りをぶつけた。
EUは22日、米国による鉄鋼・アルミニウム製品の輸入制限に対抗するため、ハーレーのオートバイなど米国製品に対する報復関税を発動した。同社によると、EUのオートバイ関税は従来の6%から31%に上昇し、年間9000万ドル(約100億円)から1億ドルの影響が見込まれる。欧州向け製品については、今後9カ月から1年半かけて米国外への生産移転を完了させる方針だ。
参照元 Yahooニュース
参照先URL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180626-00000083-mai-bus_all
目先の関税政策は失敗でしょうね。
貿易戦争なんてやめませんか?
魅力ある製品を作れば貿易黒字も夢じゃない。
このままじゃ、アメリカ企業はアメリカから逃げ出して、ますます状況悪化するよ。
のと違いますか?
原材料費が上がるので、価格転嫁できない分野のアメリカ国内製造業は、海外移転しかないですね。
兵器産業くらいしか残りそうにないですよね。
ハーレーからしてみれば、トランプ関税で鉄鋼などの原材料の輸入価格が値上がりし、輸出に報復関税なんかされたら、完全に競争力が無くなる。
国外に逃げ出すのは、営利企業としては当然。
海外生産で国内生産の減少で
当然、雇用も減少
なんでもかんでも、トランプの想い通りにはならんって事
不公平感じてんやろw
これで、アメリカの製造業は廃れて、経済失速していくね
トランプ政権、今年の中間選挙の結果で死に体が確定でしょ
組み立ててるのがアメリカてだけからね
だもんな。
自分勝手に関税上げたら他にしわ寄せが来るだけ。
良くも悪くも均衡崩すからこうなる。
自国の自動車産業がどういう状況か理解してるのかな?
昔みたいに強硬策取れるほど単純じゃないし、
そこまでの力があるわけじゃないでしょう?
まさに老害。
強気の姿勢だけは日本も見習ってもらいたいですけどね。
どうしたいんですかね?
貿易赤字って元々はアメリカ国内の
消費が活発なので生じてるんですよね?
関税を引き上げるって事は増税みたいな
ものなので、国内景気が下降しますね
トランプさんのお膝元が直撃される
報復を受ける事だつて
わかりきった事だと思うんですけど
中国からも報復を受け、
世界中に波及して行きますね
日本だつて、怒って良いと思いますね
トランプさん、もうちょつと経済政策を
考えた方が良いのでは?
墓穴掘りますよ
ヨーロッパの地形じゃハーレーよりBMWやドゥカティが操作性では優位、日本車なら隼やニンジャ人気も高い。
整備の関係もあるし、海外に拠点移すのは良いかもしれない。
大丈夫、任期が終わったらまた帰って来るよ
トランプさんの
応援したい。
わかってなかったのはトランプだけ。
どんな戦いが始まるのか見もの
トランプは政治家向きじゃないから、実はよくわかってるはず
日本円での話になるけど、同じ200万のバイクならハーレーは50万高くなる。
そりゃ売れなくなるよ。
例えは悪いかも知れないが、50万高いハーレー買うならタイプは違うがアグスタかBM買う。
「国際」カテゴリーの関連記事