【不祥事】片山晋呉ファンサービス改革矢先の失態(-_-;)
ゴルフのプロアマ大会で、片山晋呉の不祥事が起きた。トーナメントには、1試合あたり5億円前後と莫大(ばくだい)な経費がかかる。そこで欠かせないのが、大会を支えるスポンサーを招待するプロアマ大会だ。お世話になった人たちへの“おもてなし”である。
今季、男子を上回る38試合の開催を実現させた人気の女子ツアーは、プロアマ大会を重視した成果だ。ラウンド中、積極的にレッスンや会話などコミュニケーションを義務付けており、とにかく評判がいい。今年から新選手会長に就任した石川遼プロの方針は選手の意識改革だ。(1)ファンサービスの充実(2)プロアマ大会での招待者への“おもてなし”-を掲げた。
そんな矢先に片山プロの失態が起きた。過去、男子のプロアマ大会の評判は芳しくなく、「自分の練習ばかりする」「教えてくれない」など、スポンサーの嘆きが聞こえてきた。今回の事案がもし氷山の一角だとしたら根は深い…。プロアマ戦では選手にギャラも出る。機構幹部は「プロアマでの個人の練習なんてもっての外。練習日は別にある」と話す。
今季は選手が積極的にサインをするなどファンサービスも好評だった。ギャラリー数も全試合で昨年を超え、平均視聴率も昨年比1・4ポイント増の4・4%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)。好発進した石川新体制に水を差してしまった。
(清水満)
参照元 Yahooニュース
参照先URL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180607-00000501-san-golf
名無しさん
ファンであれ、スポンサーであれ、謙虚な気持ちが大事だ。
賞金を出してるのは誰ですか?
応援してくれるのは誰ですか?
慢心は身を滅ぼすし、ゴルフ界全体を壊す。
賞金を出してるのは誰ですか?
応援してくれるのは誰ですか?
慢心は身を滅ぼすし、ゴルフ界全体を壊す。
名無しさん
今回の件は見せしめとして厳重に処罰したほうがええかもしれないね。
厳重に処罰したほうが他の態度悪い選手もファンサービスの意識変わるやろ。
厳重に処罰したほうが他の態度悪い選手もファンサービスの意識変わるやろ。
名無しさん
プロ野球選手もテレビで流れない練習の時とか
見えない場所でも全員とは言わないがファンサービスしてる
観客もあれだけ球場に通い応援したくなるのも
恩返ししたいファン心理あるかもよ
ファンあってのスポーツだと思う
見えない場所でも全員とは言わないがファンサービスしてる
観客もあれだけ球場に通い応援したくなるのも
恩返ししたいファン心理あるかもよ
ファンあってのスポーツだと思う
tk6075
ゴルフが大好きで、毎月ラウンドをしますが、安いゴルフ場に行くと、マナーの悪い方いらっしゃいますね〜とても残念ですが、、、
男子ツアーの試合を何度か観戦した事がありますが、やはり晋呉ちゃんの態度やマナーは褒められた物ではありませんね、サングラス越しにギャラリーにメンチを切ったり、ラウンド中に、堂々と葉巻を吸ったり、、、
ゴルフの技術向上に対する姿勢や考え方、努力は素晴らしいと思いますが、マナーや、ファンサービスには欠ける選手だと思います。
プロとしては失格ですね!
選手会長の遼くんが一生懸命男子ツアーを盛り上げようとして頑張っているので、邪魔だけは辞めてもらいたい。
男子ツアーの試合を何度か観戦した事がありますが、やはり晋呉ちゃんの態度やマナーは褒められた物ではありませんね、サングラス越しにギャラリーにメンチを切ったり、ラウンド中に、堂々と葉巻を吸ったり、、、
ゴルフの技術向上に対する姿勢や考え方、努力は素晴らしいと思いますが、マナーや、ファンサービスには欠ける選手だと思います。
プロとしては失格ですね!
選手会長の遼くんが一生懸命男子ツアーを盛り上げようとして頑張っているので、邪魔だけは辞めてもらいたい。
名無しさん
片山は、日頃のプレー態度、物言いも問題ある。
片山だけでなく、一部のプロは、ヤクザやチンピラがゴルフを
やっているように見える。観戦へ足を運ぶ気がしなくなり、
最近は行っていないし、テレビも男子は見なくなった。
昔はプロはクラブハウスへも入れない時代があり、ゴルフは
アマチュアが支えてきた。
最近のプロ諸君、何か勘違いしていないか?
アメリカなら片山は謹慎、又はツアーから叩き出されるだろう。
泣いて馬謖を斬ると言うことも、考えないと益々男子プロは
衰退するだろう。
片山だけでなく、一部のプロは、ヤクザやチンピラがゴルフを
やっているように見える。観戦へ足を運ぶ気がしなくなり、
最近は行っていないし、テレビも男子は見なくなった。
昔はプロはクラブハウスへも入れない時代があり、ゴルフは
アマチュアが支えてきた。
最近のプロ諸君、何か勘違いしていないか?
アメリカなら片山は謹慎、又はツアーから叩き出されるだろう。
泣いて馬謖を斬ると言うことも、考えないと益々男子プロは
衰退するだろう。
用心棒
片山晋呉と池田勇太、腕はあるけど性格が・・・。よく聞く話。
名無しさん
そりゃ接待ゴルフで接待ガン無視してればクレームにもなるわなぁ。
何のために金を出しているんだ?って話になっちゃうよ。
スポンサー無視は流石に駄目だよ。まぁいい勉強になったんじゃない?
次があるかは知らないけど。
何のために金を出しているんだ?って話になっちゃうよ。
スポンサー無視は流石に駄目だよ。まぁいい勉強になったんじゃない?
次があるかは知らないけど。
名無しさん
プロスポーツ選手は、選手の貰う給料や賞金はどこから来ているかを考えるべき。結局、それは(会場あるいはテレビで)観戦するファンから来ている。ファンを大事にしない人はプロになってはならない。
名無しさん
今回の片山はもちろん、国内での池田の振る舞いや言動も見苦しい。ファンサービスもいいけど、ゴルフは伝統と格式を重んじるスポーツだという事を徹底する選手の意識改革が必要。
松山やタイガーに憧れて、いつかはああなりたいと思う子供たちは多いと思うけど、片山や池田を見てそう思う子供はいないと思う。
協会や選手会長は、そういう事に危機感を抱くべき。
松山やタイガーに憧れて、いつかはああなりたいと思う子供たちは多いと思うけど、片山や池田を見てそう思う子供はいないと思う。
協会や選手会長は、そういう事に危機感を抱くべき。
名無しさん
一部に片山選手を擁護するコメントがありますが、それは違うと思います。
プロアマは、ファンサービスの一環ではありますが、あくまでもスポンサーへの接待です。
莫大な大会運営費用を捻出するために、多方面からスポンサードしていただいたことへのお礼です。
プロアマへ参加できるのは、一部のVIPの特別な人達ですが、その人達がお金を出してくれるからこそ大会が成立し、一般のゴルフファンも試合を見ることができるのです。
だからと言って、スポンサーの人達は何をしても許されるということではなく、威張り散らすことは人としてしてはいけませんが、ラウンド中に気持ち良く接待してもらう権利があります。
片山選手がそのことを理解していないのであれば、プロゴルファーとして失格であり、擁護される理由はないと思います。
自分は一般人であり、スポンサーではありせんが、今回のスポンサーの方が怒ることは理解するべきと考えます。
プロアマは、ファンサービスの一環ではありますが、あくまでもスポンサーへの接待です。
莫大な大会運営費用を捻出するために、多方面からスポンサードしていただいたことへのお礼です。
プロアマへ参加できるのは、一部のVIPの特別な人達ですが、その人達がお金を出してくれるからこそ大会が成立し、一般のゴルフファンも試合を見ることができるのです。
だからと言って、スポンサーの人達は何をしても許されるということではなく、威張り散らすことは人としてしてはいけませんが、ラウンド中に気持ち良く接待してもらう権利があります。
片山選手がそのことを理解していないのであれば、プロゴルファーとして失格であり、擁護される理由はないと思います。
自分は一般人であり、スポンサーではありせんが、今回のスポンサーの方が怒ることは理解するべきと考えます。
名無しさん
ゴルフ人気が落ちてるってのはよく聞くが、今回の一件で更に人気無くなるよ。
fieldstar
昔よくPGAのCMで流れていた映像では、フィルミケルソンが語っていたものが、凄く印象に残っている。
『我々がゴルファーとして生活出来るのは、ツアーを見にコースまで足を運んでもらえたり、TVで観戦してもらえるファンの皆様のおかげだ。プロはそのことを忘れてはいけない』この意識が徹底されている。
それに比べて、日本のプロはどうだ?以前に某ゴルフ場へ観戦に行った時に、池田某プロがギャラリーに悪態をついて怒鳴っていたな!
そんなのが何人もいる日本は、まだゴルフ後進国である。
男子プロのツアー数が減り、人気もどんどん衰退しているのを、肌で感じているはずなのに、何も感じていないんだな?
『我々がゴルファーとして生活出来るのは、ツアーを見にコースまで足を運んでもらえたり、TVで観戦してもらえるファンの皆様のおかげだ。プロはそのことを忘れてはいけない』この意識が徹底されている。
それに比べて、日本のプロはどうだ?以前に某ゴルフ場へ観戦に行った時に、池田某プロがギャラリーに悪態をついて怒鳴っていたな!
そんなのが何人もいる日本は、まだゴルフ後進国である。
男子プロのツアー数が減り、人気もどんどん衰退しているのを、肌で感じているはずなのに、何も感じていないんだな?
名無しさん
自分はプロアマに出れる身分にはないが、1ファンとして試合会場に行きました。多くの選手はラウンド後に積極的にファン対応をしていました。こういう話があると、石川、青木両会長の音頭に取り組む多くの選手までもが、悪く見えてしまうだろう。しばらく男子の試合はないので、当面はこのお寒い話が男子ツアーのニュースの中心になりそうですね
名無しさん
某ゴルフ場に勤めています。
週に半分くらいですがとある20代のツアープロの方が練習に来ております。そのプロの態度があまりにも横柄でスタッフはお客なので我慢はしますが、他のお客様に迷惑の掛かるようなことをしており困ってます。よく苦情を受けます。
今回の件でトッププロの片山から結果の出せない三流ツアープロまでもがそういった人間の集まりだと知りがっかりしております。クズばっかりです。
それと同時に石川遼がいかに男子ゴルフ界に必要な人物であるかを思い知らされました。
週に半分くらいですがとある20代のツアープロの方が練習に来ております。そのプロの態度があまりにも横柄でスタッフはお客なので我慢はしますが、他のお客様に迷惑の掛かるようなことをしており困ってます。よく苦情を受けます。
今回の件でトッププロの片山から結果の出せない三流ツアープロまでもがそういった人間の集まりだと知りがっかりしております。クズばっかりです。
それと同時に石川遼がいかに男子ゴルフ界に必要な人物であるかを思い知らされました。
名無しさん
引退しろ。男子ゴルフ界に取って必要な選手じゃない。
名無しさん
片山選手は随分前からブレー中でも傲慢と思える態度をとっていたので、今更な感じです。むしろ、放置していた方か問題じゃないかな?
名無しさん
片山晋吾選手は、トーナメントの練習の雑談中に、後ろに居るファンからサインをお願いされて、振り向きもせずに色紙を取り、サインをして振り向きもせずに、渡してました。
横で見てて、その態度にはびっくりしました。
せめて、振り向いて、目を合わせてあげて欲しい。
横で見てて、その態度にはびっくりしました。
せめて、振り向いて、目を合わせてあげて欲しい。
名無しさん
前からですよ、この人。プロアマを練習ラウンドと割り切ってるから、同伴者へのホストは全くやる気なし。
二度と廻りたくないってお客さんはたくさんいるよ。
あと、ツアー会場での朝の練習場の場所とりも酷い。
いつも変な練習器具使うから2打席~3打席も場所をとる。
それもど真ん中、、、本人が来る20~30分も前にマネージャーとキャディに取らせてる。
何人のプロが、そこを避けて端っこで打ってると思ってるんだ?
ナニサマ?っと思ったわ。
(メジャーチャンプのKJチョイをも追い払ってたんな、片山のキャディは)
数年前のパナソニックOPんときの茨木(初日トップになった試合)でのことだから、他にも見てた人いるでしょ。
二度と廻りたくないってお客さんはたくさんいるよ。
あと、ツアー会場での朝の練習場の場所とりも酷い。
いつも変な練習器具使うから2打席~3打席も場所をとる。
それもど真ん中、、、本人が来る20~30分も前にマネージャーとキャディに取らせてる。
何人のプロが、そこを避けて端っこで打ってると思ってるんだ?
ナニサマ?っと思ったわ。
(メジャーチャンプのKJチョイをも追い払ってたんな、片山のキャディは)
数年前のパナソニックOPんときの茨木(初日トップになった試合)でのことだから、他にも見てた人いるでしょ。
名無しさん
年々男子ゴルフは規模が縮小してるのにすぽんさーやタニマチに対して最大限のおもてなしをするのが当たり前でそんなことすら出来ない片山プロはお客様あってのプロゴルフというスタンスを忘れているので処分は妥当だと思う。
名無しさん
やっぱり人を見下しているのかなぁ?
下手くそが、一緒にまわってやっているのにぐらいに思っているのでしょう。だからこういう問題になるのでしょう!
下手くそが、一緒にまわってやっているのにぐらいに思っているのでしょう。だからこういう問題になるのでしょう!
名無しさん
シード権1年停止くらい正面から制裁しないと。
プロって何なのかだよね。
お金はどこから出ているのか?
スポンサーに敬意を表する。ファンに暖かく接する。こんなのは基本の基本。日ごろから真面目に正面から取り組む人しかプロ(スポーツ)をやっちゃいかんと思う。
どうも勝てば強ければプロだと思う人がいるがそれは間違い。
強いのは当然、プロはそこに加えてエンターテーメントの要素がある。
スポンサーは強ければ他はどうでもいいなんてことでは納得しないよ。
スポンサーに文句いいたい向きがあるならスポンサー頼らず自分の費用のみでスポンサー気にせずアマチュアとしてプロよりうまいんだとぞんぶんにゴルフだけの腕を磨いてくださいな。
プロって何なのかだよね。
お金はどこから出ているのか?
スポンサーに敬意を表する。ファンに暖かく接する。こんなのは基本の基本。日ごろから真面目に正面から取り組む人しかプロ(スポーツ)をやっちゃいかんと思う。
どうも勝てば強ければプロだと思う人がいるがそれは間違い。
強いのは当然、プロはそこに加えてエンターテーメントの要素がある。
スポンサーは強ければ他はどうでもいいなんてことでは納得しないよ。
スポンサーに文句いいたい向きがあるならスポンサー頼らず自分の費用のみでスポンサー気にせずアマチュアとしてプロよりうまいんだとぞんぶんにゴルフだけの腕を磨いてくださいな。
m
前にTOTOジャパンクラシックを観に行った時
レクシートンプソンはホールアウト後に全員にサインしてた時間にして小一時間それも自分から動いて。世界の一流って普通にそんな事が出来るんだと感心しました。
良い所は見習って欲しいね。
因みに横峯さくらは駆け寄って来たファンをフル無視してた。
レクシートンプソンはホールアウト後に全員にサインしてた時間にして小一時間それも自分から動いて。世界の一流って普通にそんな事が出来るんだと感心しました。
良い所は見習って欲しいね。
因みに横峯さくらは駆け寄って来たファンをフル無視してた。
名無しさん
片山晋呉とか池田勇太はファンサービスには
ほど遠いし態度も悪い。
ほど遠いし態度も悪い。
名無しさん
まさかトッププロの片山晋呉とはね。石川遼が嫌いなんかもね。男子プロの死活問題にもなりかねない。今年度のツアー資格剥奪した方がいい。
名無しさん
男子プロの顔という人が起こした今回の騒動。
厳しいかも知れないが、敢えて襟を正す意味で永久シード剥奪も考えた方が良いと思う。
厳しいかも知れないが、敢えて襟を正す意味で永久シード剥奪も考えた方が良いと思う。
名無しさん
男子ツアーの観戦に行ったことのあるゴルフファンならば、片山選手の横柄で下品な立ち振舞は誰もが知っていると思う。
歩きタバコで闊歩する。食べ物を食べながら(時にこぼしながら)プレーする。ファンは基本無視、その一方でラウンド中に友達を見つけては大きな声で下品な会話をする。
誰もが苦い思いをしながら見ていた。
一方で、特にファンというわけではないが、石川遼選手はしっかりとファン対応やスポンサー対応、試合への参加をしていて、こうも違うものかと考えさせられる。
一生懸命ゴルフ界を盛り上げようとしている人たちの足かせにしかならない、独りよがりのプロなんて、出場禁止でよいと思います。
歩きタバコで闊歩する。食べ物を食べながら(時にこぼしながら)プレーする。ファンは基本無視、その一方でラウンド中に友達を見つけては大きな声で下品な会話をする。
誰もが苦い思いをしながら見ていた。
一方で、特にファンというわけではないが、石川遼選手はしっかりとファン対応やスポンサー対応、試合への参加をしていて、こうも違うものかと考えさせられる。
一生懸命ゴルフ界を盛り上げようとしている人たちの足かせにしかならない、独りよがりのプロなんて、出場禁止でよいと思います。
名無しさん
ファンあってのスポーツだからね。ファンサービスもないのに楽しめないよね。ポケットに手を入れてるのは大人としても印象良くないよね。
名無しさん
どのスポーツ競技にも言えることだが、アマに厳しくプロに甘い日本の体質を変えないといつまで経っても変わる事は無い。
プロの場合は出場停止で収入源を断つくらいのことをしないといけない。ようは片山の場合一年間出場停止とかにしないと。また永久シード権も5年間停止するとかやればいい。
プロの場合は出場停止で収入源を断つくらいのことをしないといけない。ようは片山の場合一年間出場停止とかにしないと。また永久シード権も5年間停止するとかやればいい。
名無しさん
選手が練習したいのも分かるけど、前日のイベントはきちんとやらないと
スポンサーやファンへの感謝の気持ちを示せる場でもあるんだから
いろんな方の支えがあってこその、スポーツですから。
コースを周りながら、ちょっと感覚を確かめて、周りの方々としっかり交流をする
これくらいのことは、プロなら当然できてほしいです。
スポンサーやファンへの感謝の気持ちを示せる場でもあるんだから
いろんな方の支えがあってこその、スポーツですから。
コースを周りながら、ちょっと感覚を確かめて、周りの方々としっかり交流をする
これくらいのことは、プロなら当然できてほしいです。
名無しさん
ゴルフは学生時代に良い成績で全国レベルだと本当にダメな大人が金をちらつかせて寄ってきます。それで自分は特別な人間なんだと勘違いするんですね。
某K君も大学時代にタニマチがいて飲みにや風俗つれていってもらってて勘違いし始めてそのうち成績落ちてプロテスト落ちて親に泣いて謝ったって話あるけど、その勘違いに気がつかないでここまで来てしまうとこうなるんですね。男子の大会の時はロッカールーム内にラウンジを作ったりしますが散らかり方がもうハンパない。ゴミも投げ散らかしだし。そういう教育が子供のうちからちゃんと出来てなかったんですね。最近の若手はそういう選手はあまり見なくなりましたけどね。そろそろこの世代の人に若手が引導を渡せるようじゃないと男子の不況は抜けられないと思いますよ。
某K君も大学時代にタニマチがいて飲みにや風俗つれていってもらってて勘違いし始めてそのうち成績落ちてプロテスト落ちて親に泣いて謝ったって話あるけど、その勘違いに気がつかないでここまで来てしまうとこうなるんですね。男子の大会の時はロッカールーム内にラウンジを作ったりしますが散らかり方がもうハンパない。ゴミも投げ散らかしだし。そういう教育が子供のうちからちゃんと出来てなかったんですね。最近の若手はそういう選手はあまり見なくなりましたけどね。そろそろこの世代の人に若手が引導を渡せるようじゃないと男子の不況は抜けられないと思いますよ。
「スポーツ」カテゴリーの関連記事