【分解したら余計なものが見つかった!?】ファーウェイ排除へwwww
FNN PRIME
写真:FNN PRIME
与党関係者「分解したところハードウェアに“余計なもの”が見つかった」
スマホの売り上げ世界2位の中国IT大手「ファーウェイ」ナンバー2の逮捕。その衝撃が冷めやらぬ中、中国製のスマホを排除する動きが広がっている。
日本政府は各府省庁や自衛隊などが使用する情報通信機器について、安全保障上の懸念から、中国通信機器大手ファーウェイとZTEの製品を事実上排除する方針を固めた。
岩屋防衛相は7日午前「実際には今のところ使っておりませんので、ふぁ、ふぁ…?ファーウェイさんはね」と話した。
与党関係者によると、「政府がファーウェイの製品を分解したところ、ハードウェアに“余計なもの”が見つかった」という。
逮捕されたナンバー2の父・創業者CEOは元軍人
急速に世界トップレベルの企業に成長したファーウェイは、昨年度の日本国内におけるSIMフリースマホ出荷台数が約100万台で1位の人気。 世界で初めてカメラレンズを3つ搭載したスマホを開発したほか、ドコモが今年約5年ぶりにファーウェイの製品を発売するなど、日本でも注目されるメーカーの一つだ。
取材班がファーウェイのスマホを使っている人を町で探してみると…
観光で来日した19歳の中国人学生は「中国で使う分には便利だ。iPhoneも持っているけど、そこまでいいとは思わない」、また38歳の中国人女性は「友達も使っているし機能もとても良いです。ファーウェイを応援している」と話した。
実は今回逮捕されたファーウェイナンバー2の孟容疑者の父で創業者の任正非CEOは中国人民解放軍の元軍人。 ファーウェイとZTEは、中国政府と密接な関係が指摘されていて、日本政府の今回の措置はサイバー攻撃を防ぐ狙いがある。ただ中国を刺激しないよう2社の名指しはしない方針だ。
中国外務省「相互信頼と協力を損ねることをしないよう日本側に望む」
中国外務省は7日夕方の会見で、「日本で経営している中国企業に公平な競争の環境を与え、相互信頼と協力を損ねることをしないよう日本側に望む」と強調。
すでに日本以外にもファーウェイとZTEの製品はアメリカ、オーストラリア、ニュージーランドの政府機関が排除しており、さらにイギリスの通信大手BTグループはファーウェイの製品を5G(次世代通信規格)から排除する方針を表明した。
一方、ロイター通信はアメリカ当局が「イランとの制裁を回避する違法な金融取引に孟容疑者が関与した疑いで捜査している」と報道。 孟容疑者を保釈するかどうかの聴聞会は現地時間の7日に行われる。
参照元 Yahooニュース
参照先URL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00010013-fnnprimev-int
出荷されたものに余分なものがついていたらしい。
この件が無くても選択肢に入らないわ。
中国の情報局もヤフコメ民の情報盗む程、暇じゃないやろ
電電公社も外資の思うままかな
それと、ソフトウェアと半導体チップの中に組み込んでいる「余計な物」は見えないと思う。
ドコモファーウェイになってるよね
以前ではなく、今でも有る。
レノボPC要注意。
デマではない。
実際にPCに不正チップを組み込まれていた。それも抜き打ち検査に引っかからないように何万台の内の数台に組み込むだけだから怖い。中国は恐ろしいよ。
もし本当ならば大変な事。
曖昧な形で報じるような事ではないと思う。
スパイウェアの生産元の企業が詳細が一切出てこない会社で人民解放軍の将校との関連が噂されるとか
>tubaki
>中国の情報局もヤフコメ民の情報盗む程、暇じゃないやろ
一種のビッグデータですね
ファーウェイか忘れましたが、香港デモの時メッセージで打ってるワードから解析して民主派の情報を取ってるのがバレました。やればそのくらいできます。ましてや日本は仮想敵国だから
中国人なら日本に入国するために色々手続きしないといけないが
日本人なら日本国内なんて行こうと思えばいつでも行けてしまう。
iPhone組み立ててる会社は、富士康という台湾の会社で、生産工場は中国にあるんだよ。
中国政府がその気になればiPhoneにだって仕込める訳なんだがどうするの?
因みにニンテンドースイッチも富士康が生産を請け負ってるんだが、恐ろしくて使えないよなぁ(笑)
社名をあえて伏せて発表したことはこのような事を続けても
特定の企業名を出したわけじゃないのでHUAWEIとの共同実験はセーフということかな
端末より5Gの技術的特許に関わることの方が遥かに安全保障上の懸念材料だと感じる
削除しないと、、起動のたびに、送られる
ここ2~3年スポンサーで付いてたような・・・。
正論過ぎて反論の余地も無い。
おまけにドコモは、知識の無い年寄りに
最新式と騙してGalaxyを勧めてる。
メールやSNS、通話記録なんかが自動的に中国共産党情報機関に送信されるシステム。
先にそれを言え~~~~~!!!
そんな奴の所から危なくて買える訳ないだろWWW
>サムスンかアップルの陰謀かもね。
>余計なものつけるわけないでしょ。そんな間抜けなことしますか。
↑
何をとぼけてんだかw
つい最近、アメリカで同様のマイクロ・スパイチップが次々に発見されて、大騒ぎになったばかりだろうよ!
日本だって、黙っちゃぁいないってことだよ!
ドコモユーザーとしては気が気ではないと思う。
この提携どうなるのでしょうか?
(↑)
中国製なら日本国民は嫌悪感持たず→購入するんだね。
(これが韓製のSamsung製だと日本国民は臭い汚いと嫌悪感テンコ盛り)
アイゴ~!galaxyスマホを買って荷駄(泣き叫ぶ)
続いて英国も排除するとなると、
いよいよ中国共産党の正体が、
欧州でも本格的にバレてきたということだね。
自分は右寄りの「アメポチ」だけどこれは明らかにお粗末な嘘で大衆の世論を操作しようとしてるだけだと判断できる。
政府筋の工学に疎い素人のバカがわざと流したガセ情報でしょう。
こういう素人がついたとすぐにわかるようなマスゴミ利用して嘘を一般人に信じ込ませるやり方をする政府は信用ならん。
余計なものが目に見える部品とは限らない
ソフトウエアかもしれないし、IPコアかもしれない。
いずれにしても外見で判断出来るような物を組み込む訳がない。
優れたAIにはビッグデータが必要です
Googleをはじめとする大企業がビッグデータの元となる個人情報の収集に血まなこになるのは必然です
日本はスマートフォンで米のみならず中国や韓国にも遅れを取ったので後手後手です
AIでももう追いつけません
他国を非難するより自動運転などの先進分野への国ぐるみの開発の方が重要です
でももう手遅れなのでアニメや観光で生きて行くしかありません
元記事にこう書いてあるよなw
ファームウエアのスパイ機能もウイルス対策ソフトの会社が調べてすぐ見つかる。
だから発見されないように政府向けなどの特定の機関向けだけチップをつけて出荷してたんだよ。アメリカの政府向けの機器だけ、出荷前に別の工場に運ばれてチップを付けてから発送されてるのが分かって、そこから政府機関が調べてそこチップが怪しい動きをすることが判明したから使用中止命令を出した。
ハーウェイの携帯、iPhoneに無償交換してほしい。
端末メーカーが自社の機器にマルウェアを仕込むとしたら、SoCのプログラマブルロジックやら周辺のSROMに仕込むだろう。余分の費用はかからない。出荷製品共通にしとけばいいだけ。
わざわざ目立つ「余計なハードウェア」なんかつけるわけがない。ウィルス対策ソフト?そんなもんではわからんよ。
ええ~~~ラインモバイルのCM可愛いから欲しかったんだけどなあ~~~~~~WWWWWW
ドコモは責任とらないよ。
サムスンのスマホの爆発の時も社員に対しても説明無いし処置もしなかったみたいだしね。
電化製品は勿論だし、食品なんて特に注意してる
で、日本政府はご主人様にお追従するだけ。
hahahahaどっちも中国製造。世の中プリズムっうのもあるしな
今じゃどこかの部品がメイドインチャイナでしょ
大丈夫かね
政府自身が言いにくければ消費者団体などを介して国民に警告すべきなんじゃないの?
余計なものってなんだ!?
安いそして性能も高度になってきていて人気だった
これからさらに 世界に出ていけたのにね
でもアメリカが行動起こしていなかったら日本はそのままだったんだろうな
危機管理能力が世界の中でも脆弱といわれる日本
行動はしたけれど 日本から自発的な行動であってほしいな
ポケットWiFiなんて選択の余地無くHuawei製品だし。
信頼関係を壊さないよう要請するとか言いますよね。
中国って基本的に国益の為なら何でもするから。
中国のファーウェイなんて人民解放軍の手先みたいになってるからね。
使ってる人は遊び用で仕事とかに使わないようにしないといけないと思う。
安いものには訳が有るというが、中国はがちでヤバイ。
アメリカの犬の方が恵まれているだろう。
チベットやウィグルの民族大虐殺を見たら、
恐ろしくて近づけないわ。
通信機器以外でも中国企業および製品を日本政府機関の調達から除外すべき。
まさか信頼されてると思ってるの???
グローバル化しちゃいけなかったんだよ
危機管理能力が無かったって事。
IBMを中国レノボへ売却した時も
地に落ちたと思ったし。
お陰様でWIN機は
自作しています。
そこが肝のはずなのに何の説明もないとはお粗末だな。
ある時間に、よくわからない通信をしているようだ。
本国に情報送信??
そうですよ。
スマホだけじゃないようです。
家電にも仕組まれてるようですよ。
WIFI環境が有ればそれを利用して他社製スマホに忍び込み&利用しているPCにも忍びこんで、情報を本国へ送信している噂を聞いた。
もっと国が何とかしてくれないかな!
何に使うのかな。謎だ。スマホや情報社会のデメリットは個人情報盗まれたりって言うか丸見えで盗聴盗撮までできちゃうってことか。余計なものとは自動盗撮する機能かしらね。
知らない土地で悪用され気づいたら犯罪者にされていた経験がある。
個人情報関連で犯罪に巻き込まれると無実を証明するのスゲー面倒だから。
ネットのなりすましもあれだが、直で警察が来るから。
>もっと国が何とかしてくれないかな!
解約したらいいんじゃないでしょうか。
amazonは俺の趣向を知ってるしYouTubeもオススメしてくる
個人情報が守られているなんて一度も思ったことが無い
ダダ漏れでしょ
正解です。
詳しく知りたい。
以前から中国メーカーや韓国メーカーのスマホ、パソコンは買わないようにしている。
昔から「余分なもの」が入っている噂はあったよね。
それに今でも「大事なことは電話で話すな」といわれている。これはどこのメーカーであろうと一緒だけど。
通信機器で一番安全な情報伝達手段はFAXらしいね。
それでも最近のFAXにもメモリーがあるから安心はできないだろうが。
確実なのは人と人同士のコミュニケーションかな。周りに盗聴されなければ。
仕組みが原始的なものほど破りにくいのかもしれない。
auはエリクソンかサムスンの無線機が多い
ドコモはどこ製の無線機が多いのかな?
世界一のトップシェアですよ。
世界170ヵ国に供給しています。
数年前にあるキャリアの基地局建設に
携わったけど、通信機器は殆どが中華製でしたね。ZTEは覚えてるけど
ファーウェイは漢字で書いてあった。
当時は「何で中国のばかり?」と疑問には思ってた。
当時はいろんな面で中国よりもリードしてたのに、
もうガタガタだもんな。可能性としては、世界を牛耳れたかも
しれないのに、幻想だったか。
今後も記者会見等では強がりを言うでしょうが本気ではありません。在中の米国大使は呼び出されましたか?報復で米国人経営者が逮捕されましたか?逆にクアルコムとNXPの合併に前向きな発言をしてますね。あくまで、国内人口の過半を占める農村市民向けのポーズです。
ルールを守れば米国は叩き潰すことはしないでしょうが、改善がなければ厳しい制裁を食らって最悪破綻に追い込まれます。
中国政府もようやく米国には勝てないことを悟ったのだと思います。今後どこまで譲歩するのかとても楽しみです。日本にとっても千載一遇のチャンスとなるでしょう!
千載一遇のチャンスになる?
ならねーよ。
中国がそんな簡単に白旗挙げる玉か!
毎度思うが、民主主義国家のような認識は辞めなはれ。
中国の最高機関は政府じゃない。
中国の序列は中国共産党>中国人民解放軍>中国政府。
千載一遇のチャンスになる?
なにバカ言ってんだ。
株大暴落で、年金基金目減りじやねーか。
買ってはいけない、売ってはいけない。
スマホだといろんなモノが考えられる。
カメラやGPSや、その他の部品を怪しいソフトで、それもバックグラウンドで運用して、個人情報やら個人の行動記録やらを流出させるのとか。
街歩いてる途中とかで勝手にWiFiにつながってウイルス取り込んだり、プロキシ替わりにされたりとか。
そんな装置が発見されたって記事も過去に読んだ事があるし
今回のニュースはちっとも驚くものではない
むしろこれまで日本政府が何の手も打たなかったのが問題だ
スマホで圧倒的なシェアを誇っているラインあたりも私は排除するべきだと思うよ
ライン社の経営者は、元は韓国の情報機関の人間だったそうだし
色々と胡散臭いのよ
ま、マイクロソフトのOSには、どうにも胡散臭いものがあるのではないか
そんな話もあるし。
疑っていけばキリがないのは事実だがな
国会議員の中にファーウェイ製を使っている人もいるのでは?
徹底的に調べる必要が有ると思います。
実際のところ、本当に問題があるのかは
よく分からない。
歴史が動くときを見ているのだと思う。
圧倒的な人工と、他の国に対して
オープンではない非対称性と、
何でもありの姿勢から、敬遠され始めている。
IBM産業スパイ事件や、トヨタ叩きよりも
大きなうねりになりそう。
拍手。
ただ、この防衛大臣には不安を感じた。
ファーウェイをちゃんと発音できないということは、覚えていないのか。
敵を知り己を知れば百戦して危うからずというように、敵を知り分析することは基本なのだが。
興味ないから知らん、では、仕事にならない。
また、アプリによっては危険と話題にあがるものも調査してもらいたい。
市場に影響あるとするなら、官庁向けと名づけてでいいので注意喚起があってしかるべき。
スパイ防止法のない日本で、こうしたことをしても実際被害はさほど変わらないかもしれない。
WiMAX端末も今やNECとファーウェーの2択でしょ? WiMAXモバイルルーターも同様で、通信可能範囲の狭さをカバーするためにAU4Gとの切り替えができるため実際にはAUがファーウェーに作らせたAUモバイルルータをWiMAXでも販売している。
その他にも、殆どのSIMフリー端末は中華スマホとのセット販売が主力ですね。これはビジネス構造上、原価の安いものを売らないと儲けが出ないからだ。資本力のあるドコモまで原価の安さで誘惑に負けるのだから、他はもっと影響を受けてるよ。
スマホ等の携帯端末は需要の大きさから、バブル崩壊後は多くの日本メーカーが参入したが、今は何社残ってる? 過当競争で日本メーカーが撤退した背景には日本の政治も関わっているはずだが、排除だけで済むのか?小規模国内向け生産の日本メーカーに代替生産はきついかも。
「国際」カテゴリーの関連記事