【台湾脱線運転士】ATP切ったwwww
産経新聞
台湾・脱線事故 運転士「ATP切った」と証言 22日、脱線から一夜開け、
重機で起こされた特急「プユマ」号の先頭車両=台湾北東部・宜蘭県
(田中靖人撮影)
【台北=田中靖人】台湾北東部・宜蘭(ぎらん)県蘇澳(すおう)で21日に18人が死亡した特急列車の脱線事故で、宜蘭地方法院(地裁)は23日午前、運転士が身柄拘束の請求審査の際、「動力に問題があった」として、速度を自動制御する「自動列車防護装置(ATP)を切った」と証言したと発表した。
地裁によると、運転士はATPを切ったまま速度計を見ずに目測で列車を運転したため、列車は時速140キロまで加速。速度制限80キロのカーブの手前でブレーキをかけたが間に合わず、列車を脱線させた。
宜蘭地方検察署(地検)は22日深夜、業務上過失致死容疑で運転士の身柄拘束を申請。地裁は審理の結果、50万台湾元(約180万円)で保釈を認めた。
運転士はけがを負って入院していたが、地検が22日午前から事情聴取を開始。ATPを切っていた疑いも含め聴いていたが、証言が一定しないため身柄拘束を申請していた。
参照元 Yahooニュース
参照先URL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00000535-san-cn
名無しさん
今回の件は
メーカーの日本車輛製造は
とばっちりを受けた形だと思います。
鉄道会社が規定速度をオーバーしていたが
為に起きた悲劇でしょう。
乗客の安全とどちらが優先なのかは
分かるはずだと思うんですが。
メーカーの日本車輛製造は
とばっちりを受けた形だと思います。
鉄道会社が規定速度をオーバーしていたが
為に起きた悲劇でしょう。
乗客の安全とどちらが優先なのかは
分かるはずだと思うんですが。
名無しさん
その前に、電車のトラブルが発生して、何度も何度もATSブレーキがかかってらしいんで、その部分の故障は日本メーカーが関係ないとは言い切れないのでは?
事故の直接原因は、そんなトラブルがあったのに運行を強行したことだが。運転士も、あせってたんでしょう。
事故の直接原因は、そんなトラブルがあったのに運行を強行したことだが。運転士も、あせってたんでしょう。
chln
↑
故障のない工業製品など無いでしょう。
トラブルが発生してATSブレーキが掛かってるのは正常でしょう。
そこで対応をしないでトラブルを抱えたまま走行する事がおかしい事でしょう。
故障のない工業製品など無いでしょう。
トラブルが発生してATSブレーキが掛かってるのは正常でしょう。
そこで対応をしないでトラブルを抱えたまま走行する事がおかしい事でしょう。
名無しさん
じゃ故障したことはスルーですか?
大好きな日本の鉄道はどこまでも擁護で。
大好きな日本の鉄道はどこまでも擁護で。
名無しさん
故障して暴走したならメーカーの責任も大きいと思いますが、
ブレーキがかかって止まってるのを対処しないで暴走させての事故にまで責任持てませんよ
故障への対応と今回の脱線は別問題
ブレーキがかかって止まってるのを対処しないで暴走させての事故にまで責任持てませんよ
故障への対応と今回の脱線は別問題
名無しさん
台湾はATSを使っていませんよ。ボンバルディアのATPです。日本製ではありません。
chln
>台湾はATSを使っていませんよ。ボンバルディアのATPです>日本製ではありません。
失礼しました。記事にもありますね。
「ATP切った」
ATS→ATP 訂正します。
失礼しました。記事にもありますね。
「ATP切った」
ATS→ATP 訂正します。
名無しさん
で、故障したことは事故と切り離してスルーですか?
私自身「事故の直接原因は、そんなトラブルがあったのに運行を強行したことだが。」と述べて、故障との直接性は否定はしております。
では、その故障のほうはスルーですか?
鉄ヲタとしては、大好きな日本製車両がかかわってる部分は、つっこみ不都合ですか?
私自身「事故の直接原因は、そんなトラブルがあったのに運行を強行したことだが。」と述べて、故障との直接性は否定はしております。
では、その故障のほうはスルーですか?
鉄ヲタとしては、大好きな日本製車両がかかわってる部分は、つっこみ不都合ですか?
名無しさん
事故の責任は持つ必要ないと思いますが、「故障しやすい機器積んだ車両」
故障の原因も関係あるのかないのか、あるならどう改善するのか示さないと、日本製車両のセールスに影響すると思いますけど…
故障したという事実は、不都合なので逃げですか?
故障の原因も関係あるのかないのか、あるならどう改善するのか示さないと、日本製車両のセールスに影響すると思いますけど…
故障したという事実は、不都合なので逃げですか?
名無しさん
5年間の運転経験もあり、自らATPを切って、140kmでカーブに突入、自殺したいのか指導部から圧力かけられたのか?
名無しさん
感覚的にメーカーの問題ではないことがすぐわかるのですが。
名無しさん
>感覚的にメーカーの問題ではないことがすぐわかるのですが。
趣味的に日本のメーカーの問題にしたくないのは、よくわかりました。
まだそちらの分析はこれからだと思うんで、メーカーに問題があるかないかすら、判明してないと思いますが、「わが日本製に問題などあるわけない」と信仰しているわけですね。
信仰の自由は、保障されておりますww
趣味的に日本のメーカーの問題にしたくないのは、よくわかりました。
まだそちらの分析はこれからだと思うんで、メーカーに問題があるかないかすら、判明してないと思いますが、「わが日本製に問題などあるわけない」と信仰しているわけですね。
信仰の自由は、保障されておりますww
名無しさん
想定外の不具合が発生した際には安全な方に倒す。
「何か」がおかしいなら何はともあれブレーキを掛けて車両を止める方向に動作する。
システムを設計する際の鉄則でしょう。
そこまで含めての安全装置かと。
「何か」がおかしいなら何はともあれブレーキを掛けて車両を止める方向に動作する。
システムを設計する際の鉄則でしょう。
そこまで含めての安全装置かと。
名無しさん
機械は故障するし人はミスもします。
今回の件は機械の故障に対して適切な処置をすれば
死人は出ていないよ。
明らかな違反行為で死亡事故になったことを
メーカーのせいと言われたら
自国製品でなくてもちょと待てと言いますよ。
論点がずれてしまう。
今回の件は機械の故障に対して適切な処置をすれば
死人は出ていないよ。
明らかな違反行為で死亡事故になったことを
メーカーのせいと言われたら
自国製品でなくてもちょと待てと言いますよ。
論点がずれてしまう。
X1turboⅡ
なんか、旭日旗新聞のように「日本のメーカーのせい」にしたがる人がいらっしゃるようで…。
事故も怖いけど、冷静に物事を捉えられない人たちも色々と怖いな、と思いました。
事故も怖いけど、冷静に物事を捉えられない人たちも色々と怖いな、と思いました。
名無しさん
a_aさんさぁ
なんで故障って決めつけてるの?
何度か急ブレーキってのは、速度超過でATP作動。
止まった分の遅れを取り戻そうとして、また速度超過ATP作動。
結局ATP切って暴走って線もあり得るでしょ?
なんで故障って決めつけてるの?
何度か急ブレーキってのは、速度超過でATP作動。
止まった分の遅れを取り戻そうとして、また速度超過ATP作動。
結局ATP切って暴走って線もあり得るでしょ?
名無しさん
列車に故障が発生していたかも知れない。
でも、それは「止まれない」ではなく「止まってしまう」現象に。
走らないのは迷惑でも、命を奪うことは無い。
しかし運行は車両やシステムが走行継続を抑止するのを「人間が切って」強行。
その結果、カーブで曲がりきれないほど加速させて命を奪う事故になった。
これが「事故発生は車体が故障した(かも知れない)せいだから、メーカーに責任がある。」と追及するのはお門違い。
でも、それは「止まれない」ではなく「止まってしまう」現象に。
走らないのは迷惑でも、命を奪うことは無い。
しかし運行は車両やシステムが走行継続を抑止するのを「人間が切って」強行。
その結果、カーブで曲がりきれないほど加速させて命を奪う事故になった。
これが「事故発生は車体が故障した(かも知れない)せいだから、メーカーに責任がある。」と追及するのはお門違い。
名無しさん
まあ、車両のトラブルが複数生じていたことの調査は別に必要でしょうね。
現地では日本製車両への批判がかなり高まっていますし、今の段階できっちりしないと車両の輸出に支障が出ます。
現地では日本製車両への批判がかなり高まっていますし、今の段階できっちりしないと車両の輸出に支障が出ます。
名無しさん
言わされてるか^_^
名無しさん
事故原因に何が何でも日本を絡めたい奴はどこにもいますからね。
今の段階で日本メーカーが謝罪したり責任を感じる必要はない。
むしろ異常を感知して制御装置がちゃんと機能する安全な列車を
輸出できたということが証明されました。
しかしながら台湾当局も「運転手が悪い」と結果ありきで済まさず
直前の異常動作も含め、車両設計・保守点検・運用ルールまで
あらゆる角度からどこに問題があったのか探ってほしい。
なぜならヤフコメ同様、台湾内部の親中派や中国・韓国にも
日本の評価が下がることを期待している勢力がいるから。
ぐうの音が出ないほど徹底的に検証していただきたい。
今の段階で日本メーカーが謝罪したり責任を感じる必要はない。
むしろ異常を感知して制御装置がちゃんと機能する安全な列車を
輸出できたということが証明されました。
しかしながら台湾当局も「運転手が悪い」と結果ありきで済まさず
直前の異常動作も含め、車両設計・保守点検・運用ルールまで
あらゆる角度からどこに問題があったのか探ってほしい。
なぜならヤフコメ同様、台湾内部の親中派や中国・韓国にも
日本の評価が下がることを期待している勢力がいるから。
ぐうの音が出ないほど徹底的に検証していただきたい。
下のムダ毛BBQ太郎
>a_a*****
幾らなんでも原因がほぼわかったのに故障とか言い出すとかゲェジ過ぎて草も生えないんだよなぁ(困惑)
東京でも車両故障は起きるだろ。それでギャースカ言い出すとか沼以外の何者でもないわ。
幾らなんでも原因がほぼわかったのに故障とか言い出すとかゲェジ過ぎて草も生えないんだよなぁ(困惑)
東京でも車両故障は起きるだろ。それでギャースカ言い出すとか沼以外の何者でもないわ。
名無しさん
旭日旗新聞のワードで消えたのか、
勤務時間が終わって消えたのか謎だ…。
勤務時間が終わって消えたのか謎だ…。
名無しさん
原因が車両にあったら製造元を明らかにする報道も大切だと思うけど、原因が明らかになる前に、とりあえずメーカー名をさらしたりする報道は何か意図があるのかと思ってしまう。
名無しさん
まあどうでもいいが、ここで言い争いはやめろよ
名無しさん
逆に日本での事故があったから外国で使う車両にも配慮してるんだけどなあ
人間の問題ならまた日本でも起こりうる事故でもある
人間の問題ならまた日本でも起こりうる事故でもある
匿名
事故の直接原因はATPを切った事になるのかもしれませんが、そこに至るまでについての経緯において車両の瑕疵がないと確定したわけではありません。
なので今の時点でとばっちりとまでは明言は出来ないと思います。
なによりイギリスで日立の電車が架線切断事故を起こしたり、日本の技術に疑問符がつけられているこのタイミングですのでしっかり成り行きを見守るのが良いと思います。
なので今の時点でとばっちりとまでは明言は出来ないと思います。
なによりイギリスで日立の電車が架線切断事故を起こしたり、日本の技術に疑問符がつけられているこのタイミングですのでしっかり成り行きを見守るのが良いと思います。
名無しさん
台湾でも日勤教育か
名無しさん
台湾は良くも悪くも日本の後を追っている
日本でカネミ油症があり、台湾でも台湾油症事件があった。そして今回も福知山で脱線があり、同じ経緯で台湾でも脱線があった。
日本でカネミ油症があり、台湾でも台湾油症事件があった。そして今回も福知山で脱線があり、同じ経緯で台湾でも脱線があった。
名無しさん
どこぞのマンションに突っ込んだ電車を思い出した。
たかだか、数十分の遅延より安全・安心を優先して欲しい。
たかだか、数十分の遅延より安全・安心を優先して欲しい。
jade_3227
この前のイギリスでの日立製の試験車の一件もあって立て続けだから、日本製鉄道に不信感抱く人もいるのかもね。
49歳年収195万
こんな痛ましい事故に対して日本はとばっちりだの、感覚が狂ってるな。
このコメント欄を台湾の方々が見たら、やっぱり日本のことを嫌いになるだろう。
このコメント欄を台湾の方々が見たら、やっぱり日本のことを嫌いになるだろう。
ブラックエイト五十嵐
システムに欠陥があったから切ったらしいな
q
>速度を自動制御する「自動列車防護装置(ATP)を切った」
>と証言したと発表した。
それじゃあ、全然ダメじゃん orz
>と証言したと発表した。
それじゃあ、全然ダメじゃん orz
名無しさん
運転士の独断でシステムが切れないよう、設計の見直しは必要なのかも
名無しさん
事故の直接の原因は、速度超過ですよね?
名無しさん
ここで卓球の愛が動く訳や。
脳内お花畑
車両に生じた不具合を、外国製のATPが感知し制御した、そのATPの制御がウザかったから、ATP切ったってこと??
名無しさん
飛行機事故なら、センサーがピーピーうるさかったから切って、
結果墜落ってのはよく聞くな
結果墜落ってのはよく聞くな
名無しさん
動力に問題があったら運行を取りやめて修理すればいいだけの話で、安全装置を解除して目測で運行を続けるなんてマニュアルはないと思うが?
運行を取りやめて修理し、製造に問題があったら製造元に請求すればいい。
機械の調子がおかしいから分解したら爆発した補償しろなんて無理があるだろ。
そもそも凡ゆる工業製品は不具合があったら直ちに使用を中止して修理に出すと言う前提で安全装置をつけている。
それを故意に止められたら守れるわけないだろう。
運行を取りやめて修理し、製造に問題があったら製造元に請求すればいい。
機械の調子がおかしいから分解したら爆発した補償しろなんて無理があるだろ。
そもそも凡ゆる工業製品は不具合があったら直ちに使用を中止して修理に出すと言う前提で安全装置をつけている。
それを故意に止められたら守れるわけないだろう。
名無しさん
切る前に停止したのって速度の出しすぎてATPが正常作動じゃないの?
ギリギリラインを狙うとATPが作動して止まるからめんどくさいから切って自分速度でってのがオチじゃないの?
ギリギリラインを狙うとATPが作動して止まるからめんどくさいから切って自分速度でってのがオチじゃないの?
wth
>証言が一定しないため身柄拘束を申請していた。
乗客巻き添えの運転士の自殺かと思った
乗客巻き添えの運転士の自殺かと思った
名無しさん
急カーブ手前では別の速度制御システムが作動するようなシステムがあった方がいいのでは?それは、運転士ではコントロールできないものにして。
名無しさん
ATPとの関係性は分かりませんが他の故障についての調査も気になるところです。割と近い時期に車両の整備を実施していると報じられていたけど整備に問題が無かったのか気になる。誰が整備したのか。日本メーカが整備したとなると風向きも逆風に変わる可能性が出てくる
名無しさん
安心・安全の為、阪和線(大阪)はよく遅延します。
名無しさん
>a_a*****さん
顔文字に見えてならない
顔文字に見えてならない
名無しさん
まだ停電の原因がわかってないのでなんとも言えない気はします
もしかしたら車両の電源系統の不具合によってブレーキ制御が効かなくなった可能性も残っているので
もしかしたら車両の電源系統の不具合によってブレーキ制御が効かなくなった可能性も残っているので
コーラ好き
仮に電車に故障があったとすれば、事故のきっかけではあるかもしれないが、直接的に関連しているとは言い難いな。
整備士が不良を発見していれば。
故障の段階で停めていれば。
装置を止めていなければ。
速度オーバーしていなければ。
どこかで止まっていれば、事故にはならなかったはず。
整備士が不良を発見していれば。
故障の段階で停めていれば。
装置を止めていなければ。
速度オーバーしていなければ。
どこかで止まっていれば、事故にはならなかったはず。
名無しさん
某マスコミ「台湾の列車事故は日本製車体!」
・・・日本の責任にしないとしぬのか?
今朝方のニュースでも散々「JRの子会社が車体製作を~」と喚いていたが。
「ど~なんだー!」(半沢ばりで)
・・・日本の責任にしないとしぬのか?
今朝方のニュースでも散々「JRの子会社が車体製作を~」と喚いていたが。
「ど~なんだー!」(半沢ばりで)
名無しさん
馬鹿に何を与えても無駄ってことやわ。安全装置を切って事故なんて良くあるし、馬鹿じゃなくて全てAI任せるのも近いやろね。
名無しさん
まあでも、事故状況的に最初誰もが「こんなもん人為的ミスだろ」って言いまくって事故調査をその線で進めてたら、途中で車両のVVVFインバータの欠陥が判明して実際にそれが事故原因だった湘南モノレールの衝突事故という例もあるしな…
名無しさん
>某マスコミ「台湾の列車事故は日本製車体!」
会社の母体がK国かC国の会社なんだろ
もしくは大株主かスポンサーにK国かC国の大会社がいるか
会社の母体がK国かC国の会社なんだろ
もしくは大株主かスポンサーにK国かC国の大会社がいるか
名無しさん
変なのが、湧いてるみたいだけど、今の段階で製造会社の責任云々関しては何もわかってないから何も言えることはない。
事故さえ起こさなければ設計・製造上の不具合なら製造会社に損害含めて請求すればよかっただけの話。
そしてその話はこれからの話。
現時点でわかってるのは運転士が安全装置を切って暴走して脱線して客が何百人も死傷したと言う事実だけ。
そして運転士の証言では動力に問題があったから切った(未検証・未実証・未証明)と言うことだけ。
事故さえ起こさなければ設計・製造上の不具合なら製造会社に損害含めて請求すればよかっただけの話。
そしてその話はこれからの話。
現時点でわかってるのは運転士が安全装置を切って暴走して脱線して客が何百人も死傷したと言う事実だけ。
そして運転士の証言では動力に問題があったから切った(未検証・未実証・未証明)と言うことだけ。
名無しさん
つても安全装置を切れる構造にするというのは問題があるけどな
日本でも中央線が中野で追突した時から
ATSは運転手の意思では無効化できなくなったし
日本でも中央線が中野で追突した時から
ATSは運転手の意思では無効化できなくなったし
瀬戸内ジャクソン
事故の全容も分かってないんだから、「日本のシステムが悪い」とも「日本のシステムは悪くない」とも言えんだろうに
その上で、いろんな可能性について考えることは悪いことではなかろうて
その上で、いろんな可能性について考えることは悪いことではなかろうて
名無しさん
>裁判長によれば、事故列車の運転士は5年の運転歴を有し、現場の制限速度は把握していたと指摘。この運転士は速度計には時速82、83キロと表示されていたと発言したという。
>検察は機械故障の可能性は低いとみている。
台湾国営メディアの日本語電子版の記事です
(フォーカス台湾)
こちらを見る限り、そんなに日本を非難する論調には見えませんが??
現地では日本に非難が集まっていると言いたてている人は何か根拠があるのでしょうか
>検察は機械故障の可能性は低いとみている。
台湾国営メディアの日本語電子版の記事です
(フォーカス台湾)
こちらを見る限り、そんなに日本を非難する論調には見えませんが??
現地では日本に非難が集まっていると言いたてている人は何か根拠があるのでしょうか
鳥バード
台湾では”日本製”という事をさほど問題視していないというか、製造メーカーを非難する声は少数派だけど、何故だか特になんの関係もない韓国では、昼夜問わず”日本製”の車輌が事故を起こしたと報じてる不思議。
名無しさん
べつにa_aさんは日本に責任がある、責任を持て、日本製は信用出来ない、とか
言ってないじゃん。。。
「この事故に関しては10:0で運転手が悪い。」←ここ大事
けど、それとは別で今後もこの列車(若しくはそれに準ずる物)を販売していく中でこのATPの件は判断材料にされてしまうってだけでしょ?
確かに今回、本当に故障だったのかも疑わしいけど、言わんとすることはなんとなく分かるよ。
そりゃどうせ買うなら、何か異常あった時にしっかり止まってくれる事は勿論だけど、システム不具合や不安要素なんかは少ない方がいいよ。
みんな叩き過ぎだろ。。
言ってないじゃん。。。
「この事故に関しては10:0で運転手が悪い。」←ここ大事
けど、それとは別で今後もこの列車(若しくはそれに準ずる物)を販売していく中でこのATPの件は判断材料にされてしまうってだけでしょ?
確かに今回、本当に故障だったのかも疑わしいけど、言わんとすることはなんとなく分かるよ。
そりゃどうせ買うなら、何か異常あった時にしっかり止まってくれる事は勿論だけど、システム不具合や不安要素なんかは少ない方がいいよ。
みんな叩き過ぎだろ。。
名無しさん
この車両も運転士も昨日今日で初めて運行してるわけではない
でしょうから、
異常発生時の対応マニュアルぐらいあると思うのだが、
このケースはたまたま想定されてなかったのか?
それとも、ダイヤ重視で異常車両の運転を認めてしまう
ほどおかしな体制だったのか?
さすがに運転士個人でどうこうできるシステムではないと
信じたいのだが・・・。
そもそもなぜATPがマニュアルで切れてしまうのかも謎。
でしょうから、
異常発生時の対応マニュアルぐらいあると思うのだが、
このケースはたまたま想定されてなかったのか?
それとも、ダイヤ重視で異常車両の運転を認めてしまう
ほどおかしな体制だったのか?
さすがに運転士個人でどうこうできるシステムではないと
信じたいのだが・・・。
そもそもなぜATPがマニュアルで切れてしまうのかも謎。
名無しさん
jr西でもあの一件がなければ、atsが設置されても回復運転の後に似たようなことをしでかす運転士が居たかもしれない
日勤教育の体質はまだ抜けきってないみたいだし、他人事では決してないという自覚を持たねばならない
あとNHKが日本製って報道したのに対して騒いでる人がいるけど当然のことでは?
その人たちは某国製のものが事故起こしたら馬鹿騒ぎするのにね笑笑
日勤教育の体質はまだ抜けきってないみたいだし、他人事では決してないという自覚を持たねばならない
あとNHKが日本製って報道したのに対して騒いでる人がいるけど当然のことでは?
その人たちは某国製のものが事故起こしたら馬鹿騒ぎするのにね笑笑
ひまじん
日本メーカーは車両他のハードウェア以外にも『JR西の教訓』についても輸出しないとな。
名無しさん
学生時代のアルバイトで建設中のマンションに生コン車手配する仕事してたわ
ほんで現場の人間は、早く仕事を終えて帰りたいばかりに
やたら生コンに水をいれたがる、場合によってはこっちに怒鳴ってくるレベル。
しかし、それをやると強度が不足してしまう。
大手(その時はH)の会社は、現場監督からしっかりしてて、そこは絶対譲らないが、中小の建設会社だとなぁなぁで
シャブシャブの生コンでサッサと切り上げてしまう仕事っぷり。
まさに現場をコントロールできてるかどうか
それは結局上の人間も重要なんだよ。
やっぱ、マンション買うなら大手だな、とその時買えないのに痛感したわw
ほんで現場の人間は、早く仕事を終えて帰りたいばかりに
やたら生コンに水をいれたがる、場合によってはこっちに怒鳴ってくるレベル。
しかし、それをやると強度が不足してしまう。
大手(その時はH)の会社は、現場監督からしっかりしてて、そこは絶対譲らないが、中小の建設会社だとなぁなぁで
シャブシャブの生コンでサッサと切り上げてしまう仕事っぷり。
まさに現場をコントロールできてるかどうか
それは結局上の人間も重要なんだよ。
やっぱ、マンション買うなら大手だな、とその時買えないのに痛感したわw
名無しさん
何か1つに原因と責任を押し付けようとする人間はアホだ
名無しさん
10:0で運転手が悪いとかいうのまで出てきた。
運転手は、遅延しているから急げという指示を受けている。
そういう背景無視して断定とか安易にするものではない。
台湾のマスコミの母体かスポンサーが韓国か中国なんだろって根拠もない安易過ぎる断定コメントまである。
低レベル過ぎるが、本当に日本人のコメントか?って思ってしまう。
運転手は、遅延しているから急げという指示を受けている。
そういう背景無視して断定とか安易にするものではない。
台湾のマスコミの母体かスポンサーが韓国か中国なんだろって根拠もない安易過ぎる断定コメントまである。
低レベル過ぎるが、本当に日本人のコメントか?って思ってしまう。
名無しさん
これが中国なら運転士を
口封じか暗殺して
全部日本のせいにしそうだな。
口封じか暗殺して
全部日本のせいにしそうだな。
名無しさん
朝日新聞の全社員の総意。
「チキショー!!! 『日本製車両の安全神話』を叩いて、『韓国製車両』の優位性を大々的に報道しようと取材原稿を用意してたのにぃ(涙)」
「チキショー!!! 『日本製車両の安全神話』を叩いて、『韓国製車両』の優位性を大々的に報道しようと取材原稿を用意してたのにぃ(涙)」
松本カメラ カメラの極楽堂 コンタックス
中国だったら報道もしないだろう、日本が最高
名無しさん
朝日新聞、NHK「はい、終わり終わり」
名無しさん
それでも日本が悪い!by朝日新聞
あかおせ
日本製日本製と騒ぎ立てた中華、書きまくっていたのは何故か日本のマスコミですたな。テレビでも言いまくってたんじゃ~ねえ~だろうなあ~。日本のマスコミは期待どおりじゃなくザンネンですたな。
名無しさん
日本とはお国柄が違う。
異常が出たところと駅の位置関係は分からないけど
「こんなとこで運行中止出来ない。最寄駅まで行こう」
という考えになった事は仕方ないとしても、なんでカーブを前にフル出力なんだろ?
そこはさすがに徐行じゃない?
このあたり、どういう判断で加速したのかが気になるな
異常が出たところと駅の位置関係は分からないけど
「こんなとこで運行中止出来ない。最寄駅まで行こう」
という考えになった事は仕方ないとしても、なんでカーブを前にフル出力なんだろ?
そこはさすがに徐行じゃない?
このあたり、どういう判断で加速したのかが気になるな
名無しさん
日本にも過去にトラブルがあったときに緊急停止すればよかったという事例があったはず。その事例をしっかり伝えていればと悔やむ。
大日本帝國海軍
そらみろ、やっぱり人災じゃないか。日本に責任はない。だいたい同じ車両が日本国内走ってて事故起きたことは一度もないのだからな。
名無しさん
それでも安全より都合を取るってんだから、
運転手より会社の体制が全てなんだろうな。。
運転手より会社の体制が全てなんだろうな。。
名無しさん
↑の顔文字みたいな人は三国人ですか!?
どうしても日本メーカーの
落度にしたいみたいですねー
どうしても日本メーカーの
落度にしたいみたいですねー
あ
とりあえずこれからの調査待ちで。この状況では、冷静に分析できない。過剰な日本バッシングなど起きて国際問題にならないことを祈る。
名無しさん
列車が故障してまともに動かなかったとしたらそのまま動かなければ事故に合わなかった。
言い方を変えれば事故を防ぐために故障したとしたら欠陥どころかものすごく優秀なシステムだと思う。
せっかく故障して動かなかった事で事故を避けていたのにそれを無理矢理動かしてしまうから事故が起きた。
言い方を変えれば事故を防ぐために故障したとしたら欠陥どころかものすごく優秀なシステムだと思う。
せっかく故障して動かなかった事で事故を避けていたのにそれを無理矢理動かしてしまうから事故が起きた。
名無しさん
朝日新聞系のハフポストでプユマ号は日本製だったって記事があったけどね〜。結局は人為的なミスじゃないかよ。馬鹿じゃね。
アッキー頑張れ
18人も殺しておいて、
たった180万円で釈放か。
台湾では、人の命は10万円しかないのか。
台風には好感があるだけに残念だ。
韓国とか㊥国ではないのだから。
たった180万円で釈放か。
台湾では、人の命は10万円しかないのか。
台風には好感があるだけに残念だ。
韓国とか㊥国ではないのだから。
名無しさん
運用面の管理まで含めて安全性を提供できず、新幹線で事故を起こしてしまった。輸出に影響が出るのは必至。
是が非でもこれを回復しないと、新幹線の10倍の営業距離と何より安い価格が武器の中国との輸出競争に負けてしまう。
中国は事故を起こしてるけど、日本と比べても営業距離が長く、働いてる人も適当な運用。それでも、あの程度の事故しか起こさないというのが凄い。日本のように個人の力量に頼るよりも、フェイルセーフなどシステム的に乗客を保護する必要があるんじゃないだろうか?
日本の技術がそのままの状態では海外で役に立たなかったという事例になりそう。これかなりまずい話だと思うけど大丈夫なのだろうか?
是が非でもこれを回復しないと、新幹線の10倍の営業距離と何より安い価格が武器の中国との輸出競争に負けてしまう。
中国は事故を起こしてるけど、日本と比べても営業距離が長く、働いてる人も適当な運用。それでも、あの程度の事故しか起こさないというのが凄い。日本のように個人の力量に頼るよりも、フェイルセーフなどシステム的に乗客を保護する必要があるんじゃないだろうか?
日本の技術がそのままの状態では海外で役に立たなかったという事例になりそう。これかなりまずい話だと思うけど大丈夫なのだろうか?
名無しさん
人災じゃないか!
まだまだ日本の製造業は生きていた。
まだまだ日本の製造業は生きていた。
名無しさん
テレ朝の朝の番組でこれでもかって位に「日本製」って言ってたわ。
まだ脱線転覆した事しかわからない段階で。
確かに日本製に間違いは無いが、間違えてないギリギリの所で日本を貶める売国局だとよくわかった。
まだ脱線転覆した事しかわからない段階で。
確かに日本製に間違いは無いが、間違えてないギリギリの所で日本を貶める売国局だとよくわかった。
ブラックエイト五十嵐
日本製のご冥福を祈ります
名無しさん
車両に異常があったのなら、走ったらいかんよね・・・
名無しさん
このままだと、それこそ、人命がかかる案件、運転手とかは
人工知能の方が確率的に良いって事になりそうだなw
人工知能の方が確率的に良いって事になりそうだなw
名無しさん
なぜ切ったか草むしりやらさせるの嫌で
とか言うたらまさしく福知山脱線事故と同じやな
とか言うたらまさしく福知山脱線事故と同じやな
tokyo39
人災だったとハッキリ、他国製品のせいにしないことも台湾の正当性も認めるところ。
が、さりとてこの事件、関西の福地山脱線事故?にそっくりではないか。
車も電車も何もかも如何にスピードが怖いのか、という証左。
リニアは、新幹線はこれからも安全を追求し続けてほしいもの。
が、さりとてこの事件、関西の福地山脱線事故?にそっくりではないか。
車も電車も何もかも如何にスピードが怖いのか、という証左。
リニアは、新幹線はこれからも安全を追求し続けてほしいもの。
Bleacher
>メーカーの日本車輛製造はとばっちりを受けた形だと思います。
>鉄道会社が規定速度をオーバーしていたが為に起きた悲劇でしょう。
↑
強く同意します。
通常運行(乗客の命を預かっている)の車両で「ATP」を切ること自体が犯罪に等しい危険行為でしょう。
高々5年程度の運転経験とはいえど、列車運転のプロでしょう。速度抑制安全装置を外し、暴走族まがいの速度違反運転するなど言語道断。
>鉄道会社が規定速度をオーバーしていたが為に起きた悲劇でしょう。
↑
強く同意します。
通常運行(乗客の命を預かっている)の車両で「ATP」を切ること自体が犯罪に等しい危険行為でしょう。
高々5年程度の運転経験とはいえど、列車運転のプロでしょう。速度抑制安全装置を外し、暴走族まがいの速度違反運転するなど言語道断。
名無しさん
なんで切って走らせた?しかもメーターすら見ずに?
事故起こして当然だ、機械のエラーじゃない
ヒューマンエラーだ。
事故起こして当然だ、機械のエラーじゃない
ヒューマンエラーだ。
名無しさん
台湾ではそこまでわからないと思います!日本でも事故などが起こり企業側の責任能力に問題点がわかり改善されていった経緯があるんですから!
下のムダ毛BBQ太郎
>sh0*****
>接の事故原因はスピード超過としても当該車両に構造的な欠陥や製造ミスで故障が頻発していて、保安装置を切って運転することが日常茶飯事だったら日本車両にも責任があるのではということでは?
あのさ、日本とは根本的に違うシステムで台湾鉄路管理局の入札時の仕様に基づいて作ってある訳であってさ?そこまで考慮しろっての??序に日本でも(厳格も厳格で装置OFFにしっぱなしで運転してりゃまず車掌が非常停止扱いするだろうが)OFFに出来ない事は無いんだぜ?それでメーカーの責に出来るか?
んで、いざサマァやらかしたら日本にも責任があるとかどこの隣の国なのさ???そりゃ車両メーカーでも関知出来かねるがな。
>接の事故原因はスピード超過としても当該車両に構造的な欠陥や製造ミスで故障が頻発していて、保安装置を切って運転することが日常茶飯事だったら日本車両にも責任があるのではということでは?
あのさ、日本とは根本的に違うシステムで台湾鉄路管理局の入札時の仕様に基づいて作ってある訳であってさ?そこまで考慮しろっての??序に日本でも(厳格も厳格で装置OFFにしっぱなしで運転してりゃまず車掌が非常停止扱いするだろうが)OFFに出来ない事は無いんだぜ?それでメーカーの責に出来るか?
んで、いざサマァやらかしたら日本にも責任があるとかどこの隣の国なのさ???そりゃ車両メーカーでも関知出来かねるがな。
名無しさん
ATPを切ったのなら事故は当然だと思うが、あの事故で犠牲者が18人って少なすぎると思う。
つまり路線として赤字で安全運行の教育とかメンテナンスが出来なかったんだろうと思うよ。
つまり路線として赤字で安全運行の教育とかメンテナンスが出来なかったんだろうと思うよ。
名無しさん
中国が日本を貶めようとしている気配。朝日とNHKが日本製を強調。
台湾の列車メンテも中国だったりして。
台湾の列車メンテも中国だったりして。
名無しさん
日本上げしたいとかじゃないけど
あの猛スピードで横転して、硬い建造物が無かったとはいえ
350人以上乗車で死者が18名で済んだのは不幸中の幸いだと思う。
比較的新しい車両だけあって、衝突実験とか重ねて耐久力が向上してるのかな?
あの猛スピードで横転して、硬い建造物が無かったとはいえ
350人以上乗車で死者が18名で済んだのは不幸中の幸いだと思う。
比較的新しい車両だけあって、衝突実験とか重ねて耐久力が向上してるのかな?
eve
JR東海の子会社製らしいけど、今後の日本の鉄道の海外輸出、工事の受注率にも大きく影響するんで、ハッキリさせて欲しい。
ATPを切る前にブレーキがきかないと言う連絡もあって、その後ATPを切っていいか?という問い合わせがあったそうです。
もし、車両の欠陥なら変な隠蔽などしないで早急に対応するべきだし。そうでないなら、そうでないで確かな証言と証拠が欲しいですね。
ATPを切る前にブレーキがきかないと言う連絡もあって、その後ATPを切っていいか?という問い合わせがあったそうです。
もし、車両の欠陥なら変な隠蔽などしないで早急に対応するべきだし。そうでないなら、そうでないで確かな証言と証拠が欲しいですね。
名無しさん
テレビ朝日とNHKとTBSは、必死で日本製を強調してたね。
名無しさん
その記事は読みましたが、なんだかなあ
ブレーキが効かないなら、よけいにATP切っちゃ危ない気がするけれど
ブレーキが効かないなら、よけいにATP切っちゃ危ない気がするけれど
名無しさん
ダイヤ乱したら酷く怒られて始末書書かされるから、ATP切ってでも間に合わせようとした…
とかだと会社にも問題あるんだけどね。
それにしても速度超過にも限度があるでしょうに。
とかだと会社にも問題あるんだけどね。
それにしても速度超過にも限度があるでしょうに。
名無しさん
おまえらはそこばっかりやな。
名無しさん
「目測で列車を運転したため」
すべてこれだろ。こういうアホを運転手にしちゃいけない。
すべてこれだろ。こういうアホを運転手にしちゃいけない。
Huji
安全のための装置を切ったらそりゃ危ない、、、
亡くなった方は殺されたようなもんだ、、、気の毒すぎる
亡くなった方は殺されたようなもんだ、、、気の毒すぎる
名無しさん
日本の地下鉄の運転士は速度計を見なくても、前方の景色を見るだけで、指定の速度にきっかり合わせる技術を持っている。
そこまで訓練していなくても、140キロも出してればスピードメーター見なくても分かりそうなものだが・・・。
そこまで訓練していなくても、140キロも出してればスピードメーター見なくても分かりそうなものだが・・・。
脳内お花畑
飛行機に例えたら、オートパイロットの解除。
自動車もオート運転の方が安全な時代がすぐに来る。
自動車もオート運転の方が安全な時代がすぐに来る。
名無しさん
日勤教育的な懲罰があったら、全く同じやな。
Huji
a_aさんのATPが回復したようだ
名無しさん
“どんなに技術が進んでもこれだけは変わらねえ。機械を作るヤツ、整備するヤツ使うヤツ、人間の側が間違いを起こさなけりゃ機械も決して悪さはしねえもんだ”
パトレイバー(劇場版)の榊整備班長の名言。
パトレイバー(劇場版)の榊整備班長の名言。
名無しさん
日本の運転士は、速度計の調整不良によるわずかな誤差まで見抜くらしい。
名無しさん
どういう経緯でATPをOFFにしたのか
証言が微妙に異なるのでまだはっきりしないが
(システム誤作動なのかブレーキ故障なのかその他なのか)、
何かしらの異常で一度止まった時点で
誰が何と言おうと運行を打ち切るべきだったのだと思う。
証言が微妙に異なるのでまだはっきりしないが
(システム誤作動なのかブレーキ故障なのかその他なのか)、
何かしらの異常で一度止まった時点で
誰が何と言おうと運行を打ち切るべきだったのだと思う。
iiii88888
台湾では、自分から安全装置を切った。
事故当時、尼崎のカーブにはATSが設置されてなかった。
結局、装置が有っても、切ってしまうと同様の事故が発生する。
システムに頼るだけなのもダメだが、人間だけに頼るのもダメだな。
お互いのミスをカバーできるシステムと人間でなければ、
同じような事故はまた繰り返されるのではないか?
と感じました。
事故当時、尼崎のカーブにはATSが設置されてなかった。
結局、装置が有っても、切ってしまうと同様の事故が発生する。
システムに頼るだけなのもダメだが、人間だけに頼るのもダメだな。
お互いのミスをカバーできるシステムと人間でなければ、
同じような事故はまた繰り返されるのではないか?
と感じました。
名無しさん
日本でも過去にスイッチを切って事故を起こした事があり、
それを教訓に切ったら運転出来ないよう基準が変わりました。
台湾も同じような基準になる事を願います。
赤字続きで余裕無いのだろうけど、車両に不具合が出たらやっぱり運転打ち切りにして、後続列車に振替るか、代行バスを手配するマニュアルを作るべきだと思いました。
それを教訓に切ったら運転出来ないよう基準が変わりました。
台湾も同じような基準になる事を願います。
赤字続きで余裕無いのだろうけど、車両に不具合が出たらやっぱり運転打ち切りにして、後続列車に振替るか、代行バスを手配するマニュアルを作るべきだと思いました。
名無しさん
走行中に何度も異常があったのなら、普通は運転を打ち切るべきだ。何のために運転手がいるのかわからない。機械なんだから故障する事もある。その為に運転手がいる。最終判断すべき事は一つ、運転打ち切りの筈だ。
おらっと
切ったいきさつは調べなきゃならないけど、バックグラウンドに故障への懸念があるなら、何故列車を止めなかった、あるいは別の編成にしなかったのかは気になる。
取り敢えず、日本車輌製造は基本的に悪くはない。
取り敢えず、日本車輌製造は基本的に悪くはない。
名無しさん
何らかの理由で列車が遅れており、回復するために高速運転を試みたが、ATSの自動ブレーキがかかってしまったので、鬱陶しくなってATSを切って回復運転に努めたってところか。
これなら、「何度か急ブレーキがかかった」とい乗客の証言も納得がいく。
おそらくかつてのJR西日本のように、列車を遅らすと懲罰的な指導があるのではないかと思う。
これなら、「何度か急ブレーキがかかった」とい乗客の証言も納得がいく。
おそらくかつてのJR西日本のように、列車を遅らすと懲罰的な指導があるのではないかと思う。
名無しさん
好きで安全装置を切ったのなら問題外だけど、安全装置を切ったのは、何故か?
その背景を追求しないと、同じような事故は、必ず起きるでしょう。
その背景を追求しないと、同じような事故は、必ず起きるでしょう。
名無しさん
速度超過に至った原因については調査中だから運転手・管理センターが
遅延で焦っていたとは言い切れないけど、そうだったとしたら乗客から
クレームが殺到することを恐れて運転を打ち切る決断を躊躇したのかな。
日本ほど正確でないにしろ台湾鉄道もほぼ定刻どおりの運転していて
「電車は時間どおりに走らせるもの」っていう考えが乗客にも定着すると
当然、鉄道会社にも職員にもプレッシャーになっているだろう。
これは他人事ではなく「日本の電車は正確で便利」と今や世界中から
称賛されてることに誇らしく思える反面、信号トラブル・人身事故・強風
急病人などで遅れたら駅員や車掌に喰ってかかる輩が後を絶たない。
いくら安全システムが整っている日本の鉄道とはいえ現場の冷静な判断に
悪影響を及ぼしかねない。
今回の事故で不寛容な日本の社会も考えさせられる。
遅延で焦っていたとは言い切れないけど、そうだったとしたら乗客から
クレームが殺到することを恐れて運転を打ち切る決断を躊躇したのかな。
日本ほど正確でないにしろ台湾鉄道もほぼ定刻どおりの運転していて
「電車は時間どおりに走らせるもの」っていう考えが乗客にも定着すると
当然、鉄道会社にも職員にもプレッシャーになっているだろう。
これは他人事ではなく「日本の電車は正確で便利」と今や世界中から
称賛されてることに誇らしく思える反面、信号トラブル・人身事故・強風
急病人などで遅れたら駅員や車掌に喰ってかかる輩が後を絶たない。
いくら安全システムが整っている日本の鉄道とはいえ現場の冷静な判断に
悪影響を及ぼしかねない。
今回の事故で不寛容な日本の社会も考えさせられる。
黒板
これを機に多少遅れても安全重視にならなければならないし、乗客も多少の遅れは許容範囲と捉えなければならない。スケジュールが狂うのは大変だけどやはり命が最優先です。
「国際」カテゴリーの関連記事