【台風13号】朝の通勤に影響?wwww
ウェザーニュース
提供:ウェザーニュース
強い勢力の台風13号は7日(火)3時現在、小笠原諸島父島の北東の海上を北北西に時速20kmで進んでいます。中心気圧は970hPa、中心付近の最大風速は35m/sです。
▼台風13号 7日(火) 3時現在 存在地域 父島の北東約400km 大きさ階級 // 強さ階級 強い 移動 北北西 20 km/h 中心気圧 970 hPa 最大風速 35 m/s (中心付近) 最大瞬間風速 50 m/s
台風はこのあとも北上を続け、強い勢力を維持したまま、8日(水)には伊豆諸島に接近する見込みです。早ければ8日(水)の午後にも関東の一部が暴風域に入ると見られます。
関東に最も接近するのは、9日(木)朝となりそうです。上陸する可能性もあります。
台風13号 関東最接近は9日(木) 朝の通勤に影響か(7日5時更新)
速度上がらず 影響長引く恐れ
台風が関東に接近する時の速度が時速15km前後と予想されており、関東や伊豆諸島などは雨、風の強い時間が長引く恐れがあります。
関東西部の山沿いを中心に雨量が増え、土砂災害や河川増水の危険性が高まります。また、鉄道を始めとした交通機関の影響時間が長くなることが予想されます。
電車や道路など交通機関に大きな影響か
台風による荒天のため、首都圏を中心とした鉄道では遅延または一部運休となる可能性があります。
同様に羽田空港や成田空港、そして首都圏を通る高速道路などにも大きな影響が出るおそれがあり、台風の動向によっては週後半の移動手段に大きく影響する恐れがあります。
ちょうど9日(木)朝の通勤時間帯と重なることが予想されているので、最新情報の確認して、スケジュールは予め調整することをおすすめします。
海は大しけ 近づかないように
台風接近時には、関東周辺では10m近い高波となる危険があります。海には絶対に近づかないようにしてください。
また、すでに台風からのうねりが関東から東海を中心とした沿岸に押し寄せています。
夏休みということもあって多くの方が海辺に出かけられる時期ですが、海水浴場などでは必ず情報を確認してください。
参照元 Yahooニュース
参照先URL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180807-00004750-weather-soci
当初よりも影響は弱まりそう。
昨日までは首都圏を東京中心にすっぽり覆い隠しそうな進路でしたから。
コンビニレインコートの出番か
コンビニレインコートの出番か
9日は在宅だなー
通勤時にびしょ濡れで更に遅延によりホームで待たされたら風邪引いちゃいますよ。
干からびて死ぬより雨が多いほうがマシだわ
大丈夫なのだろうか????
なんか東京って神ってます?
あくまでもスパコンのシミュレーション結果ですので、最新の台風進路予想図をチェックするようにしてください。
予定変更した方が良さそうですね。
お手柔らかに願います。
台風も豪雨も地震も想定はできないのが自然の恐怖です。
関東上陸時間が、早くなったり遅くなったり。やきもきするわ
人命第一と、これまでの経験もあるのに、政府もっと動いてもらいたい。
常識のある社会を作ってもらいたい。
台風シーズンはこれから 全壊扱い被害戸数十万戸出ても不思議ない
安倍総理の一声で 西日本全壊被災者個人へ300万円支給決めた。
山形の被災者へは支給されるのか 可否 表明願いたい。
10万戸全壊扱い被災者出ると 個人への支給額だけで3000億円になる。半壊被災者その数倍あるのが普通 個人への支給だけで1兆円は超えてしまう。安倍晋三 統治能力”0”。
電車も運休&遅延が有り得るから、9日は地獄だ。
でも暑くなるみたいです
朝はまだましですね
4時くらいに出勤でお昼に終わるように
調整できないかな?
電車やバスの通勤のひとはできませんね
それより店の開店時間が変わらないね
ほら、今年は平成最後だし。
今年の台風はわからんなー。
過ぎ去ってみれば、特に相模湾側の海の家は全滅、熱海のホテルのガラス割れる、小田原の道路の冠水etc…某報道番組では8mだったと言ってました。恐ろしい。
今回も伊豆半島が心配です。千葉の方々も上陸して曲がるときのエネルギーすごいと思うので、最大限の構えをしておくことをお勧めします。
12号も、随分煽ってたよね。
とかにはならんよなぁ~。
「国内」カテゴリーの関連記事