【堺あおり運転】まれにみる殺人運転、求刑18年wwww
朝日新聞デジタル
中村容疑者が追突した現場付近 (c)朝日新聞社(AERA dot.)
堺市南区の大阪府道で昨年7月、大型バイクに「あおり運転」をした末、車で追突してバイクの男性を死亡させたとして殺人罪に問われた同区の元警備員、中村精寛(あきひろ)被告(40)の裁判員裁判の第3回公判が17日、大阪地裁堺支部(安永武央裁判長)であった。被害者遺族が意見陳述し、検察側は懲役18年を求刑。被告側は殺意を否定した。判決は25日。
検察側は、被告が昨年7月2日午後7時35分ごろに乗用車を運転中、大学4年の高田拓海さん(当時22)=同市西区=運転の大型バイクに追い抜かれたことに腹を立てて追跡し、故意に追突・転倒させたと主張。論告では被告などの車のドライブレコーダー映像を再生し、衝突が確実と認識していたのに回避を試みておらず、殺意は明らかだとした。
その上で、「まれにみる殺人運転で、将来がある若い被害者を死亡させた」と非難。「あおり運転や交通トラブルが後を絶たない現状の中で、厳しい処罰を社会が求めている」と述べた。
一方、弁護側は最終弁論で、高田さんの運転に腹を立てたことはなく、バイクに気づいてブレーキをかけたが間に合わずに衝突したとして改めて殺意を否定。続いて中村被告は「尊い命を奪ってしまったことに対し反省し、謝罪したいと思います。誠に申し訳ございませんでした」と述べた。
論告求刑と最終弁論に先立ち、高田さんの母親(45)が意見陳述し、「拓海がどれだけ怖い思いをしたか、痛い思いをしたか、悔しい思いをしているかわかりますか? 拓海の人生を返してください。一生許すことはできません」と訴えた。
高田さんの妹(21)は「なぜ何も悪いことをしていない兄が殺されたのか。被告には本当のことを話してほしいと思っていたが、うそとしか思えない言い訳ばかりだ。被告がただの事故として終わらせようとしているのを見ると、怒りがこみ上げてきた」と述べた。
参照元 Yahooニュース
参照先URL https://news.yahoo.co.jp/pickup/6310472
さらなる厳罰を望みたい
適切な表現だと思います。
それにしては求刑が軽い。
煽り運転する人って本当に反省しない人間なんだね。東名高速の石橋にしてもこの男にしても。
もっと厳罰な判決を下すべきだと思う。
こういう訳のわからない弁護をする弁護士を排除する事は出来ないのだろうか。
ドライブレコーダから、あり得ないことは明白。
初めからの殺意は意見がわかれるかもしれないが、
故意にぶつけにいったのはあきらか。
それだけで、ぶつけてはいけない。
走っているところにワザとぶつけたら、亡くなってしまう可能性を考えなければ
これは、故意の殺人であり18年で出所して良いような罪ではない。
殺人の道具に自動車を使えば、立派な殺人罪。
使う道具の問題ではない。
仮に強い殺意が無くても、当然死ぬとわかる事で殺せば未必の故意だ。
この場合、殺人罪が適切だと思う。
しかも犯人は誤魔化す事しか考えてなく、反省はゼロ。ご遺族の心情は死刑でしょう。
反省させる為には、可能な限りの厳罰に処す必要がありますね。
世界の司法からみてこの判決がどうだったか知りたい。
殺意ある殺人運転認定となったことはとても意味があると思う。
が、18年は短いと思う。
あおり運転を起こす輩というのは
「その結果、前方を走る車やバイクが事故を起こしても構わない
運転者がけがをしようが死亡しようが構わない」
というような、殺意にも似た心理が少なくとも働いているのではないかと思う
本件は直接車をバイクにぶつけた行為で殺人罪が適用されましたが
対処療法的な法適用ではあおり運転による死亡事故の防止にはならないのでは
運転者が重傷を負ったり死亡した車両事故において
あおり運転が関わった場合には、あおり運転者を行ったものに対しては問答無用で殺人罪や殺人未遂罪を適用し
「悪質な場合には無期懲役や極刑もありうる」ようにするなど
法を改正するしかないのではと思う
罪を犯した犯罪者が他人の払った税金でのうのうとご飯食べて寝る所もあってという生活をしてるだけで腹が立つ。
受刑者は罪によって扱いを変えないとだめだと思う。例えば今回のようなケースは少なくとも1日1食にするとか重労働ばかりさせるとか。もちろんもっと厳しい方がいいけど。
最近は塀の中の方がまともに暮らせるとわざと罪を犯す人もいるようだし。。。
でも、18年の求刑は短いのではと思う。
危険運転致死罪でも、最高懲役23年(だったはず)。
恐らくは、自動車過失致死罪の判断で、罪名を殺人罪に変えたのかなぁと思う。
殺人罪で18年は、かなり情状酌量だからな・・・。
高速道路の追い越し車線をゆっくり走る車に接近して苛立つこともあるし、逆に後ろから接近されてあおられていると感じるときもある。
警察からすると車間距離を適切に取らずに接近運転する、パッシングをして走行車両に迫る、という行為もあおり運転として検挙の対象となっている。勿論、罰金刑となる。
※これは事故発生を防止する意味で警察は取り締まり対象としている。
今回のように追い越し・接近を繰り返すような運転は意図的であり、あおり運転という行為より危険運転致死罪には最低なるべき運転。
この危険運転致死傷害罪も最高刑が25年ということであることからも、
求刑が殺人罪で18年は軽い気がする。
もし、危険運転致死罪で起訴したら、判例に則って23年以上の刑が
求刑できたはずである。
運転免許持ってるなら、「車を人やバイク、他の車ぶつけたら、ぶつけた相手が死に至る可能性がある」ってことは100%理解してる。
その上で故意に車をぶつけて殺したんだから、明確な殺意があると判断するのが当然でしょう。
有期刑で懲役を終えて出所したとしても、この犯人絶対に更生しないよ。
「はい、終わりー」
が全てを物語ってる。
人を殺すことに対して、何の罪の意識も持ってない。作業のように淡々と人を殺せる人間だ。
出たらまだ同じことをする。
酒のんで車運転して、ムカついたらぶつけて殺す、ってのを繰り返すだろうね。
最低でも無期懲役にすべきだと思うけどなぁ。ただ、「稀に見る殺人運転」という表現は良いと思う。
「凶悪な」もつけて欲しいけど。
18年と言わず死刑を求刑して、そのまま判決になって欲しい。
50年や100年の求刑、判決ができるように法制度を変えるべきだと思う。
バイクが車のミラーから死角に入っていた。
バイクは右から当てられないように前に回避したように思える。
それを逆ギレして追っかけて、でもバイクなのでかなり距離をバイクが開けた。
もう引き離したとバイクが安心して無防備なところにかなり長距離から直線を加速して引いた。
殺人以外ない。
初めなんでバイクは逃げられなかったんだろうと不思議に思ってたが、納得いった。
バイク的にはキッカケも誤解でどちらかと言えば車が悪いし、引き離したからトラブルは終わったと思ってたんだろうね…
無防備なところに後ろからやられたら防ぎようがない。
これはかなり悪質。
これから益々、人々の感情は不安定となり、所謂スイッチが入る人が増えるだろう。
人それぞれ異なる心の痛みを感じられず、世論誘導された画一的な感情でしか物事に惹かれなくなる。更にスマホ脳が影響しているのか、満足度が低い国民性が拍車をかけ、瞬間的な脳処理方法で取り返しのつかない行動をしてしまう危険がある。私を含めて、誰もが他人事ではないと思う。
今、日本人には心のゆとりが必要。このままだと直接・間接的な人間関係は不信感・猜疑感しか見えない。そのバランスをとるには、仮想敵国で国民共有の怒りの矛先を向ける以外になくなる。お互い潔癖に又は正しさだけで生き続けると、その反動で人に怒りを覚えてしまう。
私は、カーッとしたら深呼吸して心を納めるようにしている。考えて見れば、被害者より被疑者になることの方が問題なのだ。
過失とは言えない無謀運転の事故が多過ぎる。
運転中でも殺意があると認定されれば危険運転致死罪ではなく殺人罪を適用して欲しい。
運転者も一歩間違ええれば凶器を扱っている事を自覚して運転しないと。
飲んだ結果の事故ですから。
飲酒に対しての行政処分が重くなる一方、
司法処罰が軽すぎます。
飲んで事故を起こした時点で軽傷で懲役20年、
重軽傷で25年、それ以上は無期懲役。
どんな状況であろうと、情状酌量は認めない。
同時に煽り運転も同系でも良いと思う。
また、事故を起こさずとも、飲酒運転も
酒気帯びは免許取消、酒酔い2度と取れないなど
もっと重くするなど、単純にした方がよい。
その上で、本人は煽ってるときに殺すつもりまではなかったという弁護が言われるかもしれません。
しかし、そもそも煽ること自体が殺人に等しいのです。煽った結果、相手が事故を起こして危険な目にあうのは容易に想像できます。包丁で人を刺すのと同じです。
なのに、被告側が煽った事実を認めようとしないことには大変憤りを感じます。被告の突発的な感情をきっかけに命を失った青年の心中を察し、適正な処分を甘んじて受け入れるべきだと思います。
世の中、自動車が便利で手軽であるがその事故でどれだけの代償があるかをもっと考えなければいけないと思います。
無免許・飲酒・携帯操作はもちろん故意(執拗)に煽ったりぶつけたりすればどんな事故が起きているかは多くのニュースで判るはずです。
もっと厳しい処罰を望みます。
(私は)オートバイの追い抜きもあまり良くは思わないので今回の被害者の安全運転もどうかなとは思いますが、このような不幸な事故(事件)に巻き込まれた事、ご冥福を祈ります。
アメリカでは50年や100年以上なんていうケースもありますが、
被害者が生きたであろう年数、その周りでその人を必要としていた人々の想いや時間を考えると、奪った人生に比例する求刑年数が必要だと思うし、それほど人ひとりの人生を奪った罪は重いということを、加害者および世間の人達にも認識してもらうべきだと感じています。
ただ後方から当てられるとホント何もできません。白バイ隊員でもムリ。かなり死にます。他の方の意見のとおり、本事案は車が100キロ超で後ろから生身の人間を跳ねたのと変わんないです。
報道で知りましたがあおり事故の被告として出廷したくせしょーもない自己弁護してましたね。
裁く側の心象まであおってどーするんでしょうか?この弁論で行けと示唆した弁護士が余程のアホか被告をワザと重罰に処したいとそう導いているのかと疑ってしまう。
仮に本当にブレーキが間に合わなかったのだとしても、t単位の重さの走る凶器にもなる車を、許可書が必要になる車の運転をいい加減にしてしまえば、起きた死亡事故は十分に『殺人事件』だと思います。
本人が「反省しています。謝罪したい」と思っているなら、真摯に受け止める事が必要ではないでしょうか。
ただ、「殺人事件というストーリーに嵌められている」などの発言からは『反省』も『謝罪』も感じられませんが。
分別はあるはずの年齢である。
間違いなく想像できたはずであるから
『過失』致死ではない。
故に殺人罪で裁くのが適当だろう。
個人的には
終身刑(原則減刑不適応)で独居房にて毎日午前午後7時間計14時間正座で法華経読経、その後2時間の反省文謝罪文の作成を365日休みなく死ぬまで実施。
せめて此の位は必要だろう。
ただ、世の中にはちょっとした事に切れてこのような殺人とも言える重大事故を起こす人間が少なくないと言うこと。共に事件の発端があるし自分も常に心に刻みたい!命を落としてからでは遅い。
殺意を持って追跡してぶつけた事に間違いはないと思います。
ただ、こんな事件があった同じ道路で制限速度を守る事なく二車線のセンターライン上をすり抜けて行くバイクを見てると何を考えているのかと思う。
バイクの運転に腹が立ったからと言って車をぶつける事は問題外。殺人です。
しかし、あおり運転ばかりが取り上げられてる事が少々気になります。この事件をきっかけにバイク、車、あと自転車も。各々の運転マナーを見直そうよと思います。
そう考えると残り30年から40年の人生を一方的に(しかも恐怖と痛みを与えて)奪ったのと同じじゃないか。
それが「18年」って…あまりにも少なすぎないか?
前例とかを元に決めてるんだろうけど、遺族や被害者の無念を考えると、加害者に優しすぎると思う。
今「死刑制度の廃止」とかも議論されているけれど、その前に「求刑重さの見直し」を進める必要があるんじゃないだろうか?
あと、裁判員裁判の参加者はもっとプライバシーを守られるべきだと思う。
遮蔽するとか。
この犯人が18年後報復する可能性はゼロではない。
かなり悪質な殺人だから、18年の求刑は軽すぎる。
せめて25年位の求刑は出来ないのだろうか?
自分が逆の立場で被害者だったら、それで納得するのでしょうか?
たとえ交通事故の形であっても、殺人は殺人であると本質の部分で裁きを下すのが人間である裁判官の使命だと思います。
今後のためにも、もっと量刑を重くして欲しい
死刑の可能性も持たせたほうがいいと思う
殺意がないからと軽い罰で許されたら、これからどんどんその抜け穴が悪用されかねない。
これだけの悪質な事をして、殺意はなかったです、反省してますで許されたら、世の中法律も刑法もいらんし。
いい歳した大人なんだから、自分の犯した罪と責任に相応する代償を、しっかりと償わせないと。悪気がなければ許される世の中に、絶対にしてはいけない。
まさか自分の身を守る為のドライブレコーダーで、こんなにも追い詰められるとは思ってなかっただろうな。
このニュースを見て怖いと思ったのは、今までもこういった事故は多くあったのではないかと思った…。今回もドライブレコーダーの映像で見えてきた背景が大きいし、こういった被害者が亡くなってしまうケースは結局目撃者がいなければ犯人の証言がメインになってしまうはずだっただろうし…。
バイクが車の前に急に現れ、ブレーキを踏むも間に合わず接触したものですと、言ってますが、バイクが現れてから1キロ以上も追跡している様子が、被告自身の車に搭載されているドライブレコーダーに録画されているのに、何を根拠に無罪を主張している?
又、バイクに気づくのが遅れ、ブレーキを踏むも間に合わず、接触と言いますが、追跡している画像があり、ブレーキを踏んでから何百メートル走って接触したのですか?そこをちゃんと詰めた上で話して下さい!
けど、これは考慮に値しない。れっきとした殺人罪ではないでしょうか?
信号待ちや渋滞で前の車との距離を少しでもあければ、バイクが4〜5台すっと入ってきます。
それは仕方ないとしても走行中に左からバイクか追い抜かしてきて危ないと車線内少し右に寄ろうと思ったら右からもバイクが猛スピードで抜いていく
。反対車線にはみ出て逆走してまで前に行きたがる。
渋滞が酷いので、通勤など特に男性はバイクが当たり前。車に乗っていて普通に注意する以外にバイクに気をつけながら走らないといけないのでいつもヒヤヒヤです。
死亡事故が起きる前に、バイクの追い抜かし行為など徹底的に取り締まってほしい
↑活字を見ただけでも、殺意を持って殺人をおかしてますが。殺人罪適用は当然ですが、18年て短いなってのも活字からみて一目瞭然ですけど。
素人と法律家では感覚が違うのかもしれないけど、もしかしたら過去の判例等からの量刑の判断基準がもはやずれているのかもしれませんね。
そんな本人にしかわからないような事を罪の有無の判定条件に入れるのは無意味。
赤の他人に恨みがあるわけでも無いだろうに、殺意なぞあるはずなかろう。
しかし、結果として事実、人が死んでいる。
この事実をどう受け止めるのか、納得のいくように示してほしい。
自分が気に入らなかっただけでちょっかいを出して、結果として人を「殺している。」
死んでしまったではない。
殺しているわけだ。
殺意はなくとも人は殺せるし、人は死ぬ。
殺意のあるないで判断できる内容ではない。
殺意は恨みのある相手に対してのみ抱くもので、自分が気に入らない人間に対してちょっかいを出した結果、殺してしまったと言うケースには当てはまらない。
その程度の状況分析すらできないほど、
弁護士や裁判官は低レベルなのか?
大丈夫か?日本の司法。
例えば、逆に殺人事件の容疑者が、「カッとなって包丁を振り回した。危ないのはわかっていたが殺意は無かった。」と言ったら殺人扱いにできないってことになる気がするのだけど。でもそんなわけないじゃないですか。
なんであれこの事故を不慮の事故と同じ扱いにされたらあおり運転による死亡事故が、普通の殺人より割のいい殺人手段ということになるよ。
それに比べて殺人罪で起訴して18年の求刑は意外です。
最近の検察と裁判所の判断には「ムラ」があるように思えます。
被告人の言っている事に信憑性が全く無いように見える。
国選弁護人からそう言われているのかもしれない。
普通ならぶつかりそうになったら急ブレーキを掛けると思うけど、急ブレーキは掛ける習慣がないのは誰でも無いよ。
被告人には情状酌量の余地なしで殺人罪が妥当。
もちろん、刑が軽くていいと言っているのではなく、こういう短絡的な思考を持った人間を更正するにはどういうアプローチが最も効果的かを考慮した上での量刑判断が望まれます。
自動車産業保護のために死刑導入しない与党の政策はそろそろ終わりにしないと。ドライバーが死刑になるとクルマの購買意欲が減るから死刑導入しないのはもう時代に合わない。
事実ならこれはバイク側の落ち度だが、煽られて殺されるほどのものではない
はい、終わりが自分に向けたものと言ったが、相手に向けたものであることは誰の目にも明らかだ
そのような被告人に対しては極刑が相応しいと思うのは私だけでは無いはずだが、求刑自体が軽すぎて印象に残る裁判になりそうだ
永久に運転はさせない処分をまず法制度で決めてほしい。
あおり運転は繰り返した時点でアウトにすべき。いつか大事故を起こす。
この人の場合は18年は軽すぎる。殺すまで追い回し続けているのは悪質すぎる。包丁よりも危ない。殺人にならないの?
「殺人運転」…的を射た表現です。人殺しのことです。
「地域」カテゴリーの関連記事