
全仏オープン テニスの全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)は30日、男子シングルス2回戦が行われ、第19シードの錦織圭が世界ランク51位のB・ペール(フランス)を6-3, 2-6, 4-6, 6-2, 6-3のフルセットで破り、辛くも4年連続5度目の3回戦進出を果たした.
.この日、錦織はペールのバックハンドの強打を封じようとフォアハンド側へボールを集めて主導権を握る。第7・第9ゲームでブレークし、33分で第1セットを先取.
しかし、第2セットは徐々にペールへ流れが傾きこのセットを落とすと、第3セットは先にブレークを許す展開に。アウェーの中、錦織はペールのドロップショットや強烈なサービスに苦しみ、セットカウント1-2と崖っぷちに追い込まれる。
第4セットは本来の力を取り戻した錦織が鋭いフォアハンドのストロークを放ち、序盤で3ゲームを連取。集中が切れたペールから主導権を握り、セットカウント2-2に追いつく。
迎えたファイナルセット、第6ゲームでスマッシュのミスを誘い出した錦織がブレークに成功。第7ゲームではブレークバックされたが第8・第9ゲームを連取し、3時間近くの死闘の末に天敵のペールを下した。
3回戦では、第12シードのS・クエリー(アメリカ)とG・シモン(フランス)の勝者と対戦する。
錦織は、今年1月にけがから復帰。4月にはモンテカルロ・ロレックス・マスターズ(モナコ/モンテカルロ、レッドクレー、ATP1000)で準優勝、BNLイタリア国際(イタリア/ローマ、レッドクレー、ATP1000)では元世界ランク1位のN・ジョコビッチ(セルビア)に準々決勝で惜敗した。
今大会、その他の日本勢では杉田祐一と西岡良仁は初戦で敗れた。
参照元 Yahooニュース
参照先URL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180531-00010002-tennisnet-spo
名無しさん
シード選手でも、世界相手にそんな簡単に勝てないのが四大大会。そんな中でも、勝ち切ってくれるのが錦織圭の凄さ!次も精一杯応援します!
<div 
>
名無しさん
対戦成績から接戦になると思っていました。。
錦織らしい勝ち方が戻ってきた。。
ただ体力的に心配ですが優勝目指して頑張ってほしい。。
名無しさん
次も勝ってベスト16まで行ければシードの責任は果たせるし、現状ならそこまで行ければよくやった部類だと思う
それより上へ行けるに越した事はないが
名無しさん
全仏で、地元フランス人の相手、しかも選手のタイプとしても好きじゃない相手。完全アウェイの中で試合は、いつも大変だね。錦織のミスがだんだんプレッシャーにされてしまうし。
なんか、錦織っていつも全仏でフランス人相手が多くないか。よく頑張ったと思う。
嫌な相手に、長い試合で勝利したのは、復調錦織を意味すると思うし、自信になると思う。
頑張れ、錦織。
名無しさん
いやいや、それ以上に錦織の底力と集中力が確認できた、素晴らしい勝利。
相手は尋常じゃないレベルで巧みに裏を取る天才。タダでさえイライラしたり、気負ったりするのに、アウェーでは試合前から大きなアドバンテージがあった。
勝った錦織は、大きな自信に繋げて上目指して欲しいね。
名無しさん
調子が悪くても最後はなんだかんだでちゃんと勝つところは素晴らしい。
サッカーの代表もこれくらいやって欲しい。
名無しさん
相手がペールだし、彼の地元なのでナーバスになるのは分かる。
今回はよく立て直して勝ったと思う。
sakuraume
苦しい試合だったけど、結局勝つのが凄い。
名無しさん
しっかりと勝ちきれるところは、らしさが戻ってきたのかなと思う。
ただ長丁場だけに体調面はしっかりとケアして。
名無しさん
タフな試合をモノにできる以前の錦織が戻ってきて良かった!次のシモン戦も頑張って下さい。てか3回連続でアウェーのフランス勢と当たるってどんな運なんだろ。
名無しさん
勝つことがなによりだと思う。
それにしても昨夜の崖っぷち3兄弟(錦織、ディミトロフ、ズベレフ)は揃って逆転勝ち。
やはりトップ選手は状態が悪くても、勝ちきることができますね!
eastasiansea
メンタルって大切なんだな。ナダルを見ていると凄いと思う。錦織っていい意味でも悪い意味でも天才肌って気がする。
Japanofdignity
最後まで見れなかったけど、第3セットとられたときはメンタル的にもキツくなってると思った。アウェイの雰囲気でやられると思ったが、よく巻き返したと思う。この辺がトップ10を経験しているところかな。
名無しさん
錦織選手本当に良く勝ちました。こすっからいフランス人選手と一方的な自国選手に応援するフランス人観客に勝ちきりました。次もまたフランスの65位シモン(シード選手サム・クエリーを同様な手法で一方的に破った)。そのうちガスケが来る。観てて腹が立った。審判も英語は使わない、観衆は相手選手がミスすれば大喝采、ネットインすればブーイング。何がテニスが紳士のスポーツだ。汚い遣り方で勝とうとするのが紳士なのか。フランスは昔から変わらない。
<div 
>
名無しさん
ペールだっけ?なんかブツブツうるさかったし、ポイント取るたびにいちいちガッツポーズしたり観客煽ったりしてて鬱陶しいヤツやなと思ってたんで勝ってくれてよかった。
名無しさん
強気で攻めていってほしい。
応援しています。
名無しさん
錦織が、グランドスラムで勝てないのは、体力が残るような、戦いが出来ないからかなー
やはり
5セットマッチのトーナメントは、いかにラリーを少なく、少ないゲーム数で勝ち上がるかだよね
まあ、ラリーが長いほうが、見てる方は、面白いかもね
名無しさん
次の試合までにしっかりリカバリーして、久々に実戦で5セットを経験できたことをポジティブに捉えて是非上位進出目指して頑張ってもらいたい。
名無しさん
ペール戦でのこの展開はほぼ負けるんだが、崖っぷちから立て直して勝つのは凄いと思う。
WCサッカーが期待できないから、余計に頑張って欲しいと思ってしまう。
名無しさん
弱いサッカー観るより、テニス観てた方がいい。
名無しさん
自分の調子もあれば、相手の調子もある。得意もあれば、苦手もある。それぞれに合った勝利をもぎ取れば良い。勝ち方にこだわる時期は終わっている。自分に迷いがあれば、自分がある時はフェデラーになり、ある時はナダルになって自分の迷いを封印して戦ってもらいたい。今回の勝利は素晴らしいもの。本当におめでとうと言いたい。今後の勝利を目指して頂点へ突き進んで欲しい。頑張れ錦織!
名無しさん
ペールと観客達が作るイヤな雰囲気の中、本当に死ぬ気で走ってたと思います。同じ日本人として誇らしいですね。髪染めたことで頭皮荒れてキャップかぶるヒゲには絶対負けられないと思って見てました。
名無しさん
相手のドロップショットにかなりイライラしてましたね。
でも、ラケットを投げようとして思いとどまったシーン。メンタル的にも成長したんじゃないかな
フルセットでの勝利おめでとう
次に向けてしっかり身体を休めてください
アボンリー
記事で言及している通り、バランスを欠くとサーブは緩めのセカンド、ストロークは浅くなりがち、コースも甘く耐え凌ぐラリー展開が続く。今回はよく持ちこたえたと思う。三連続フランス狩りを期待!
日本に民主主義を
体力が心配。
三戦続けてフランス勢とは、、、、
それでも優勝目指して頑張ってほしいね(*^_^*)
通りすがり
途中押し込まれたところ錦織本人は自滅気味と感じてたんだ。
勝手に極端に浮き沈みするペールに翻弄されかけてたのかと思ったんだけど。
なんにせよ勝てて良かった。
熱戦
テレビ見てて錦織決めるたびに錦織と一緒にガッツポーズしてしまった笑
名無しさん
シモンは、ペールに比べればトリッキーさもないからやりやすいでしょうが、とにかくミスの少ない相手だから、錦織選手から試合展開を作っていくようにして早めのポイントを増やせれば大丈夫。
試合勘をさらに取り戻すいい相手だと思うけど、長丁場になりそうな予感。
名無しさん
いやいや、よくあの状態でちゃんと勝ちきったと思うわ。ダメだと思ったし
名無しさん
すまん…
途中で寝てしまった。
目が覚めてもう終わっちゃっただろうなと思ったらファイナルセットだった。
最後まで諦めなかった錦織に申し訳ない…
でも、勝つとこ観れて良かった。
aaahhh
流れがあっち行ったりこっち来たり、コントロールするのが難しい試合だったと思います。これぞトップクラスの試合でした。
前にツォンガとやった時も完全アウェーでやりにくいだろうな、と思ったけど、昨日も気持ち切れてもおかしくないシーンがいくつかあった。勝ち切るとはさすがでした。
名無しさん
ペールは波があって、昨日は強い方のペールだと思う。つなぐし、いきなり強打するし、ドロップショットもあるし、手強い相手だった。
錦織はよく勝ったよ。次のシモン戦も楽しみ。
名無しさん
昨日の試合、何が良かったかって、
ミスショットをした時にネットにラケットを叩きつけようとして
とどまった錦織君を見て、この試合は勝てる!
と思いました。
計り知れないプレッシャーの中闘いを強いられるし、感情を必死に
コントロールしなきゃならないし、その上相手に勝たなきゃならない。
ホント尊敬します。
次戦も期待します。
名無しさん
錦織の悪い癖というわけじゃと思う。
ただ相手がペールということで錦織が良いリズム作れなかった。
たしかに大事なところで1st入らず2ndサーブたたかれたり、ペールのフォア集めすぎて彼にフォアの感覚を良くさせたってところはありましたが、、、
ペールは曲者、というか、彼の調子が良かろうが悪かろうが、彼は自己完結型プレーヤーだと思います。
昨日のゲーム見てて思いましたが、ペールはサーブでWFしたと思ったらエース。
ストロークではエースかUFE、例のごとくのベースラインからのドロップショット。
そりゃ錦織がリズム作れないはずです。
本当につかみどころの無い選手ですよね。
まあ、昨日のペールはお行儀が良いほうだったので、その点は良かったのかなと思います。
名無しさん
まあシモンのようなタイプのほうが断然組みやすいやろな
名無しさん
体力的なことを考えると不利かもしれませんが、フルセットの勝率すごいですね
名無しさん
第1セットは抜群だったですね。
このまま、ストレートで勝つのかと思ったけど、そうはいかなかった。
でも、持ち直したのは流石です。
今後、フルセットまで持ち込まない様にするための、何かが確かに見えました。
名無しさん
確かに…毎回錦織選手の試合は見ているこちら側も疲れます。
彼がトップクラスの選手ある事は認めますが…ガックリするような凡ミスが多い。
試合が長引けばそれだけ体力を消耗するし、怪我の具合も心配になる。
当然勝ち残るうえでのマイナスになる事になるし…。
反面ハラハラしながら勝利を掴んでくれれば、見ているこちらとしても
喜びは大きい。
複雑な心境にはなりますね。
名無しさん
今回はクジ運がマシかと思いきや、フランス人選手の連戦ですか(汗)。
全仏でのフランス戦って、甲子園での阪神戦のようなガラの悪さ…失礼、アウェー感倍増でやりにくいですよね。
手首の消耗が心配ですが、闘志を取り戻すには絶好のチャンスかもしれないし、応援してます。
名無しさん
ペールに真っ向勝負のストローク戦を挑んで相手に気持ちよく打てせて調子を上げてしまったと思った。
ドロップショットだけではなく、以前の様に追い込まれた時のバックハンドスライスやショートボールから前に出させてのトップスピンロブなどを駆使していた強気の錦織を見たい。次もビッグサーバとの厳しい対戦だけど勝ち上がって欲しい。
名無しさん
途中急にフォアが全然入らなくなってペールに流れが行き始めたけど、試合を諦めずに立て直して最終的に勝てたことがすごく大きいと思います。ペールはすごいタイミングでドロップ打ってきたり、バックハンドが異常に上手かったりで、錦織にとっては本当に相性の悪い選手だと思いました。
名無しさん
見てる方が辛くなるほどのアウェーの中。。勝った錦織のメンタルは凄い。。。
名無しさん
たまたま今回の様に自分で自滅してくれる様な選手が相手だったから良かったものの、これからぞくぞくと表れるシード選手が相手だったら勝つのは難しいと思います。
これから中1日ないし2日で戦って行く事を考えるとフルセットは体力的に厳しかったのではないでしょうか。
まぁ復帰してからフルセットの試合をしていなかったので難敵に対してフルセット戦って勝てた事は収穫だと思いますが・・・
ケガで危険。このサイクルにはまらない様にしっかりと身体のケアをして次の試合に挑んで欲しいと思います。
名無しさん
ペールの変幻自在の攻撃に錦織は自分のペースで試合運びが出来ず第2、3セットをペールに取られてしまい自分を失っていた、もしかしたら錦織はこのまま負けるのではと思ってしまった、
しかし第4セットでブレークゲームをとってから自分のペースを取り戻し2-2のタイに戻した、第5セットは疲れでペールの足の動きが鈍くなり辛くも逆転勝利した、この苦しい体験は今後に生かされるだろう
okojo
気になって最後まで見てしまった。2、3セットを取られたときには「もう流れは引き戻せないかな」と思ったが,4セットめ以降ファーストの確率が戻り,強打もいいコースに入るようになった。錦織お得意の攻撃的ロブも使えた。錦織のサーブの最高速は知らないが,200km/hのサーブはあまり見たことがない。それが後半になって出たり。タフな試合だったけど見応えがあった。
次はさすがにセンターコートではないだろうし,そういう意味では同じフランスのプレーヤー相手でもプレッシャーもむしろ減るのではないか。
名無しさん
1-2の時は終わったかと思ったが
そこから随分と立て直した
凄いわ
名無しさん
この人は時々物凄く目の覚めるようなプレーをする。でも、ワンセット。全盛期のフェデラーは、例え相手に流れが行っても試合全体を支配していた。錦織選手の煌びやかな才能が結実する日を見たいものだけど。
名無しさん
完全アウェーで高身長の相手に楽には勝てないと思ったけど、何度ダメかと思ったことか(>_<)よく相手の歓声に心が折れず最後まで粘り勝ってくれたね(≧▽≦)ワーイ♪次の相手もフランスになりそうって・・・また歓声が喧しくなりそうw
名無しさん
メンタルが大きく影響したのでしょうかね。2敗した当時のことが重なって、正直もうダメと
思って観てました。とにかく、乗り越えてよかったです。幸い、ショートポイントが多く、フルセットの割には時間がかかっていなかったので、ダメージが少なく済みそう。次戦もフランス人でアウェイで厳しい環境ですが、期待しています。
名無しさん
どーせ今回も優勝は無理だから
安心して見ていられるw
名無しさん
途中急にフォアが全然入らなくなってペールに流れが行き始めたけど、試合を諦めずに立て直して最終的に勝てたことがすごく大きいと思います。ペールはすごいタイミングでドロップ打ってきたり、バックハンドが異常に上手かったりで、錦織にとっては本当に相性の悪い選手だと思いました。
名無しさん
見てる方が辛くなるほどのアウェーの中。。勝った錦織のメンタルは凄い。。。
名無しさん
たまたま今回の様に自分で自滅してくれる様な選手が相手だったから良かったものの、これからぞくぞくと表れるシード選手が相手だったら勝つのは難しいと思います。
これから中1日ないし2日で戦って行く事を考えるとフルセットは体力的に厳しかったのではないでしょうか。
まぁ復帰してからフルセットの試合をしていなかったので難敵に対してフルセット戦って勝てた事は収穫だと思いますが・・・
ケガで危険。このサイクルにはまらない様にしっかりと身体のケアをして次の試合に挑んで欲しいと思います。
名無しさん
ペールの変幻自在の攻撃に錦織は自分のペースで試合運びが出来ず第2、3セットをペールに取られてしまい自分を失っていた、もしかしたら錦織はこのまま負けるのではと思ってしまった、
しかし第4セットでブレークゲームをとってから自分のペースを取り戻し2-2のタイに戻した、第5セットは疲れでペールの足の動きが鈍くなり辛くも逆転勝利した、この苦しい体験は今後に生かされるだろう
okojo
気になって最後まで見てしまった。2、3セットを取られたときには「もう流れは引き戻せないかな」と思ったが,4セットめ以降ファーストの確率が戻り,強打もいいコースに入るようになった。錦織お得意の攻撃的ロブも使えた。錦織のサーブの最高速は知らないが,200km/hのサーブはあまり見たことがない。それが後半になって出たり。タフな試合だったけど見応えがあった。
次はさすがにセンターコートではないだろうし,そういう意味では同じフランスのプレーヤー相手でもプレッシャーもむしろ減るのではないか。
名無しさん
1-2の時は終わったかと思ったが
そこから随分と立て直した
凄いわ
名無しさん
この人は時々物凄く目の覚めるようなプレーをする。でも、ワンセット。全盛期のフェデラーは、例え相手に流れが行っても試合全体を支配していた。錦織選手の煌びやかな才能が結実する日を見たいものだけど。
名無しさん
完全アウェーで高身長の相手に楽には勝てないと思ったけど、何度ダメかと思ったことか(>_<)よく相手の歓声に心が折れず最後まで粘り勝ってくれたね(≧▽≦)ワーイ♪次の相手もフランスになりそうって・・・また歓声が喧しくなりそうw
名無しさん
メンタルが大きく影響したのでしょうかね。2敗した当時のことが重なって、正直もうダメと
思って観てました。とにかく、乗り越えてよかったです。幸い、ショートポイントが多く、フルセットの割には時間がかかっていなかったので、ダメージが少なく済みそう。次戦もフランス人でアウェイで厳しい環境ですが、期待しています。
名無しさん
どーせ今回も優勝は無理だから
安心して見ていられるw