【海外メディアも絶賛!!】井上尚弥『瞬きするな』wwww
THE PAGE
海外メディアも井上尚弥のWBSS開幕戦での衝撃70秒KO劇を絶賛(写真・山口裕朗)
WBSSのバンタム級トーナメントの1回戦でWBA世界バンタム級王者の井上尚弥(25、大橋)が元WBA同級スーパー王者のファン・カルロス・パヤノ(34、ドミニカ)にわずか70秒でKO勝利した試合は全世界へ衝撃を与えた。各国のスポーツメディアは、次々とこの試合内容を速報した。
米国の権威あるリング誌は「井上がパヤノをWBSSバンタム級トーナメント開幕戦で70秒で倒す」との見出しを取り、「井上が日本の横浜アリーナの試合で前チャンピオンで頑丈なドミニカ人ファイターのパヤノをワンツーで倒して早々にノックアウト。彼のパンチがバンタム級で通用することを再度見せつけた。公式時間は1分10秒で第2シード(の井上)は華々しい戦いぶりでWBSSの準決勝へと跳躍した」と伝えた。
記事では「この新しいシリーズの開幕戦をこのような戦いで終えられてとてもうれしいが、これはまだ一回戦に過ぎない。2回戦もあるので最高の試合を見せたい」という井上の声を紹介。「バンタム級のWBA正規チャンピオンの井上は、次の戦いとして、IBFバンタム級チャンピオンのエマニエル・ロドリゲスと対戦するかもしれない。ロドリゲスが10月20日にオーストラリアからの無敗の挑戦者ジェイソン・モロニーを倒せば、その戦いは、井上にとって2度目の日本国外での戦いとなりそうだ」とも記した。
ESPNは、「WBSS開幕戦で井上がパヤノに残忍なノックアウトを与え、WBSSの戦いに目の覚めるようなスタートを切った」と報じた。 記事は「井上(17勝無敗、15KO)は初のWBSSバンタム級トーナメントで英国のライアン・バーネットに次いで第2シードだが、この戦いぶりで、井上は残りの陣営を警戒させることだろう。井上は完璧なタイミングで放った右のストレートでわずか70秒でキャンバスに沈める前、ドミニカ人ライバル(のパヤノ)にカウンターパンチを叩きこむことができた」と紹介。「井上は今年初めのジェイミー・マクドネル戦での第1ラウンドノックアウトにパヤノ戦での勝利を加え、2018年は1ラウンドを超える戦いをしていない」とも続けた。
欧州をカバーするSKYスポーツは「井上はWBSSのバンタム級準々決勝の初戦でパヤノから痛烈なノックアウト勝ちを収め、彼のニックネーム通りの期待に応えた」と伝えた。
記事は「『ザ・モンスター』は対戦相手を倒すためにかけた時間はわずかに1分あまりだった。日本の横浜アリーナで期待する観衆の前で、左に続いて放たれた危険な右のフックで対戦相手の背中を(キャンバスに)叩きつけた」とリポート。 「第二シードの井上は5月に印象的な戦いで英国のマクドネルから奪ったWBAバンタム級世界タイトルを防衛した」と紹介した。
世界に知られていない最高のファイター
海外のボクシングの専門サイトも、この試合をトップニュース扱いにした。
「boxingscene.com」は「井上がパヤノを破壊。圧倒的な1ラウンドノックアウト勝利」との見出し。 「井上の伝説が日曜日にまた大きくなった」とし、「井上は、ジャブをつなぎ、完璧な右ストレートをパヤノに打ち込み、どさりと落ちたパヤノは背中を(キャンバスに)つけて戦いを続けることはできなかった」と試合を描写した。
同じくボクシングサイトの「World Boxing News」は「井上がまた一度、巨大な戦いぶりを見せ、彼が、なぜ『モンスター』なのかを改めて証明した」と報じた。
記事は「稲妻のような速さの右のストレートがパヤノを砕いたすべてだった」と紹介。 「トーナメント前の優勝候補だった井上は、(大会優勝者に送られる)モハメッド・アリ・トロフィーと、パウンド・フォー・パウンドの長期トップ10入りが運命づけられているようだ」と、井上を高く評価した。
「East Side Boxing」は「井上がまた破壊的なKOを決める」との見出し。井上のKO勝ちを伝える記事の中で、「井上は本当に驚くべきパンチャーだ。両手から繰り出されるパンチで、25歳は致命的なダメージを与えるパワーを見せ、また恐ろしいことには、我々はまだ彼の最高の状態を見ていないかもしれない」とした。 そして「ライトフライ級、スーパーフライ級のWBOタイトルを取り、それからマクドネルのWBAタイトルに挑戦するために階級を上げ、井上は、さらにパンチ力が増したようだ」と階級転向を評価。
「『ザ・モンスター』が質の高い相手を汗もかくこともなく打ち倒す様子は、とてもばかげている。井上はパンチをたたみ込む様子さえもなく、彼のパワーパンチは完全に楽な状態から簡単に放たれている。WBSSのバンタム級に出場する残りの選手たちは、井上が持つ相手をひるませるパワーをどうにか和らげることができるとの希望を持つか、さもなければマクドネルや、今回はパヤノのように早い段階で家に帰るようになるだろう」と、井上を優勝候補だと持ちあげた。
また「プロになりわずか6年。井上はおそらくまだ世界で知られていない最高のファイターだ」と紹介。「だが今や、彼の名声は、高まりを見せている。そしてこの横浜から、この選手の名声は確かに高まることだろう。ハードコアなファンたちは井上についてすでに認識していたが、今やこのモンスターが広くスターとして知られても良い時期だ。かつて、このスポーツで何人かの『小さな選手』がそうだったように、井上は、今日のボクシングにおいておそらくもっとも強烈なパンチを持つ、パウンド・フォー・パウンドで、スターとしての座をつかむかもしれない」と続けた。
そして最後に、「1つだけ、井上が戦っているときは長い試合を期待してはいけない。そして、瞬きもまたしてはいけない」と、ユーモアを交えてまとめている。
参照元 Yahooニュース
参照先URL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181008-00010001-wordleafs-fight
少しは打ち合いをするかなと思っていたのですが2発でした。(笑)
緊張するどころかワクワクしていたような感じに見れました。精神面も強い。
次の対戦相手はロドリゲスかな️
早く世界一になって欲しいです。
相手が距離を詰めて打ち合いに来たら
必殺のフルカウンターが待ってる
相手は、逃げる事も攻撃する事もできない
このまま優勝してほしい。
頑張れ!
井上はパウンドフォーパウンドで1位になれるボクサーだと思うしそうなれば歴史的なボクサーの1人になれると思う。
もうWBSSなどのためにバンタムに留まっているのが無駄のようにさえ思える。ファンとしてはその先にどうしても目がいってしまうね。
5階級以上を目指してほしい。十分可能なはずだ。
凄い凄い強過ぎるー
凄い凄い凄過ぎるー
凄い凄い強過ぎるー
速い早い凄い試合終わるの早過ぎるーw
この二戦、相手がとんでもない格下に思える程、
圧倒的過ぎる。
前の試合も、クリーンヒットしなくても、ガードの上からでも、体格で勝る対戦相手が吹っ飛んでいた。井上が負ける事が、想像できない。
井上こそがバンタム最強。
それを考えるとワクワク感が半端ないねー。
さらに井上の場合、八重樫、拳四朗、村田、それから父に弟など脇役も個性的で充実している。
一つ足りないものがあるとすれば、それは最強のライバルかな。
俺が見たいのは、井上のボディブロー何だよね
ボクサーのボディを破壊するブローをまた見てみたいねぇ、
井上は、半端なく強い。120%優勝する。
ロドリゲスも3R持たなさそうだけど油断大敵で全力出してほしい
世界のボクシング史でみても歴史的なボクサーだってば。
気づくのがあまりにも遅い。
このシリーズが終わる来年秋くらいまでで、どれだけ世界中のボクシングファンに認知され虜になるかは興味ある。
出合い頭のアクシデントって感じではなく、狙ってやんね、あれは。
苦戦する所も見てみたいぐらいだ。
終わった感あった。
日本人ボクサーででラスベガスがメインイベントも夢ではなくなったね!
日本人歴代最強の呼び声高い具志堅用高と肩を並べるレベルの選手じゃないかなぁ。
「アレッ、何これ」って感じかな。
当初は井上の好青年ぶりと何のひねりもない
単純さに?な感じだったけど
「monster」ならカッコよく見える
海外メディアから「ショットガン」だの
「オリエンタルなんチャラ」みたいなやつよりは数段マシだ
解説の山中「入れる穴、間違えてんじゃね〜〜!ヴォケ!…だが、これもイイ!」
試合なかなか始まらんから女子バレーに一瞬変えたらど突かれた。
でも、我慢してセレモニーから見といて良かったわ。試合始まって2発で沈めるとかモンスターだわ。
るろうに剣心の緋村剣心の飛天御剣流を思わせるくらいの技のキレだわ。。
つまり、ジャンプのヒーローを感じさせるくらいに現実離れした強さ。
パズドラのゴッドフェスに入っていれば、星11でチートかよっ、てくらいに火力がインフレしてしまうだろうね。
NaoyamonsterInoue
これに稲妻と伝説追加されたんだな。半年にGOD待ったなしw
そら勝つの分かってたよ
あのジャブで勝負が決まった感じかな。
ディフェンスもうまい。バケモン
「スポーツ」カテゴリーの関連記事