【炎上】MOMO2号機離床後に落下人的被害なし(~_~;)
sorae.jp
インターステラテクノロジズは2018年6月30日、北海道大樹町にて観測ロケット「MOMO2号機」の打ち上げ実験を実施しました。ロケットは一度離床したものの、その後落下し炎上。現在、詳細の把握が行われており、人的被害は報告されていません。
MOMO2号機は全長10m、太さ50cm、重量1.15tの液体燃料ロケット。2017年7月に打ち上げが実施された「MOMO初号機」から構造を強化し、さらにロール制御の方式も変更しています。また、今回はペイロードとして「インフラサウンドセンサー」を搭載しています。
参照元 Yahooニュース
参照先URL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00010000-sorae_jp-sctch
名無しさん
人的被害がなさそうで良かった。
賛否あるだろうけど、日本の技術優位性が失われつつある昨今、夢のあるチャレンジは続けて欲しい。
賛否あるだろうけど、日本の技術優位性が失われつつある昨今、夢のあるチャレンジは続けて欲しい。
名無しさん
ニュースで見たけど、
インタビューに答えてた子供の感想の方が
むしろちゃんとしてたw
インタビューに答えてた子供の感想の方が
むしろちゃんとしてたw
ダンマリパンダ
ホリエモンさんのプロジェクトと関係あるのかな、無いのかな?
ceridwen
ホリエモンロケットか。何を目指してるのかよく分からんが、まあそう簡単にはいかないわな。
名無しさん
H2ロケットですら何度も失敗してるから
これを教訓に試行錯誤して欲しい。ただやはりロケットの絶対的なパワー不足は見てて何となく分かった。
その辺から検証して欲しい。
これを教訓に試行錯誤して欲しい。ただやはりロケットの絶対的なパワー不足は見てて何となく分かった。
その辺から検証して欲しい。
awaw
ホリエモンの北海道の民間による宇宙ロケット打ち上げ事業だよね。
技術的なことはわからないが、失敗から学び、次のにつなげてほしい。頑張ってほしい。
技術的なことはわからないが、失敗から学び、次のにつなげてほしい。頑張ってほしい。
Ash
やれ、おっとろしいことじゃ。
名無しさん
普通に危険と思う。何かあったら責任取れるのか?
名無しさん
金額にして、いくらぐらいかかるのでしょうか、家、一件では、すまないですよね。
名無しさん
人的被害がないに越したことはないが、派手にやらかすと反対運動が起きそう。
名無しさん
逆再生かと思った。
名無しさん
普通に危険と思う。何かあったら責任取れるのか?
名無しさん
金正恩が凄すぎる笑。
三代目Jsoul滝沢賢治
ちょっと心配
名無しさん
炎上商法?
名無しさん
人的被害が無くて何よりです。
無信仰
関係無いかもしれませんが、北海道で打ち上げたんですね!?
ロケットは南の方が遠心力で、宇宙まで上がりやすいって聞いた記憶がある。
と、自分で言っておきながら、んな事は分かった上で発射してますよね。
ロケットは南の方が遠心力で、宇宙まで上がりやすいって聞いた記憶がある。
と、自分で言っておきながら、んな事は分かった上で発射してますよね。
名無しさん
ロケットは飛ばなかったけど、
お金は飛んだな。
tstr
堀江さんのみたいですね。
ある方のインスタグラムでみました。
ある方のインスタグラムでみました。
名無しさん
堀江モーン、あまりCO2ばら撒かないでくれよ。
名無しさん
民間で良かった。
名無しさん
怪我人無くてよかった。
お金だけあってもここまで出来ない。
人が繋がっているからだと思う。
応援してます!
成功に向けて頑張って下さい!
お金だけあってもここまで出来ない。
人が繋がっているからだと思う。
応援してます!
成功に向けて頑張って下さい!
名無しさん
人的被害が無かったのは何よりですが、環境汚染が心配です。
燃料など環境によくないものはしっかり処理してください。
燃料など環境によくないものはしっかり処理してください。
名無しさん
もっと赤道に近い方がいいと思うけどな。極地に近いと、よりパワーが必要だよね?
名無しさん
ホリエモンは?
名無しさん
今回は成功するて言ってたのにホリエモン大変だな
するめ以下
期待に応えてくれた。
名無しさん
何を目的としてるか、分からんが安易に素人が打ち上げ、止めてくれ。
地元で人的被害出たら、どうする?
堀江は何考えてる?
地元で人的被害出たら、どうする?
堀江は何考えてる?
maru
かなりの費用投資だし、ちゃんと打ち上げられないとね。ガンバレ!
虚空
ロケットはミサイル。軍事転用狙いの民間ミサイルは出来なくて良い。
名無しさん
ロケットって難しいんだな〜北朝鮮を少し見直した。
名無しさん
失敗の中から多くを学んで、次につなげてください。人にとっては偶然の成功よりも、後悔や、過ちをしっかりと見つめることの方が、今後を心豊かに過ごす学びをたくさん得られると思います。また多くの学びを人に与えられる素養にもなります。
人的被害がなかっただけでも、きちんと配慮、想定がなされていたと思いますよ。
人的被害がなかっただけでも、きちんと配慮、想定がなされていたと思いますよ。
アキラ ミドウスジ の霊言
ホリエモン落下炎上。
名無しさん
失敗は成功の糧。
名無しさん
チャレンジすることはいいこと。
名無しさん
何回も失敗を繰り返してこそ成功を手繰り寄せられるもの
最初から成功!なんて甘い話はないわけだし、失敗は成功のもとなんて言いますでしょ?
今後も頑張って下さい
最初から成功!なんて甘い話はないわけだし、失敗は成功のもとなんて言いますでしょ?
今後も頑張って下さい
名無しさん
怪我人が出なくて良かったね。
原因を追及して次回はちゃんと飛んで欲しい。
原因を追及して次回はちゃんと飛んで欲しい。
名無しさん
一般市場に流通している部品を使ってロケットを製作をするスタイルは、 打ち上げコストの削減にも繋がって素晴らしいと思う。開発には失敗がつきまとうからノウハウを蓄積して技術力を昇華させていくしかない。ただ民間の場合、母体である会社の経営が続くかどうか。
100%成功しているわけじゃないけど、改めてJAXAのロケットを作っている企業には技術力があるのだなと思うし、それなりにコストをかけないとやっぱり駄目なんだな、とも思う。
100%成功しているわけじゃないけど、改めてJAXAのロケットを作っている企業には技術力があるのだなと思うし、それなりにコストをかけないとやっぱり駄目なんだな、とも思う。
名無しさん
原因を解明し次回に生かして成功して欲しい。
人的被害なくて良かったです。
人的被害なくて良かったです。
名無しさん
科学に、失敗はつきものだ。
東京五輪・豊洲みたいに、再建築見直し・追加予算がなされる行政の場合、失敗はつきものだろうか。
責任をとらない、湯水のごとく税金を仕える公務員に、失敗という言葉はないだろうな。
東京五輪・豊洲みたいに、再建築見直し・追加予算がなされる行政の場合、失敗はつきものだろうか。
責任をとらない、湯水のごとく税金を仕える公務員に、失敗という言葉はないだろうな。
名無しさん
原因を解明し次回に生かして成功して欲しい。
人的被害なくて良かったです。
人的被害なくて良かったです。
名無しさん
ホリエモンのとこだね?残念。
おぼんさん
延期延期で、やっと打ち上げまでこぎつけたのに残念!民間がというところに意味があるのに、本当に残念!
名無しさん
ホリエモンお金あるから大丈夫。次はMOMO3号機。
名無しさん
以前テレビで特集やってたが、
予算を極力抑える為に、市販されてる部品を極力使うと言ってた。
失敗から得たデータも有るだろうから、次回に期待。
予算を極力抑える為に、市販されてる部品を極力使うと言ってた。
失敗から得たデータも有るだろうから、次回に期待。
名無しさん
ホリエモンロケットのことか?
名無しさん
これを見るとH2は凄いな~と思う。
名無しさん
つくづく、ホリエモンは炎上と縁があるなぁ。
pupupu
まだまだたくさん課題がありそうやん。
(⌒‐⌒)
(⌒‐⌒)
名無しさん
大丈夫!次行ってみよう!
名無しさん
技術立国すぎる
…mko
やっぱりハードル高いね!人的被害が出なくて何よりです。
名無しさん
人的被害がないから大丈夫と言う問題でもない。
原因究明と今後の安全を確保してほしい。
原因究明と今後の安全を確保してほしい。
名無しさん
どっちに飛んでいくか分からないようなロケットは北朝鮮のミサイルよりある意味怖い。
名無しさん
単なる、環境破壊に過ぎない。
夢?身勝手でしょうね。
夢?身勝手でしょうね。
名無しさん
堀江の頭上に落ちれば良かったのに
名無しさん
軍事兵器にも使えるのだからいろんな意味で成功はあり得ないと断言できる。
名無しさん
ホリエモンが関わったりやろうとしようとすることってすべて失敗したり結局やらないで終わったりするのがほとんどだな
球団買収も売名と自分が持ってる株価を上げることだけが目的で買収する気なんてほとほとなかった
球団買収も売名と自分が持ってる株価を上げることだけが目的で買収する気なんてほとほとなかった
名無しさん
ホリエモンもプッシュしてるプロジェクトだね。こういうリスクは当然想定してるだろうけど、本当にお金いくらあっても足りないよなあ。探査機プロジェクトのでも、ネジ一本まで見直しして新たに作っててビックリした。
「IT、化学」カテゴリーの関連記事