【西野監督】PK練習いらない?自主練習一蹴wwww
スポーツ報知
公式練習前、言葉を交わす西野監督(左)と本田(カメラ・竜田 卓)
FIFAランク61位の日本代表は2日、ロシアW杯決勝トーナメント(T)1回戦で、史上初の8強入りをかけてFIFAランク3位の強豪ベルギー代表と激突する。1日は開催地のロストフナドヌーで前日会見と非公開での公式練習が行われた。決勝Tからは延長、PK戦が導入されるため、複数の選手らは「PK練習しておこうか」と自主練習を行おうとしたが、西野朗監督が「いらない」と一蹴したという。
西野監督は練習前に行われた会見で、PK練習について問われると「これまで一度たりともPK戦の準備して入ったことはない。選手は個人的な練習ではしていたと思うが、チームとしては練習したことない。あの精神状態を作ることは練習では不可能。現状、ピッチで改まってやることはない。明日はそこに至る前に決着を付けたい」と、力強く語っていた。
参照元 Yahooニュース
参照先URL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180702-00000091-sph-socc
hvdexpr9
ロシアほどフィジカル強くないのにPKまで耐えようなんて思ってたらボコボコにされるよ
失点を恐れず攻めるしか無いよ
失点を恐れず攻めるしか無いよ
名無しさん
選手の気持ちが守りに入らないようにしたのかな?
明日は西野監督の攻めの采配に期待してます。
明日は西野監督の攻めの采配に期待してます。
名無しさん
PK勝負にはなりません。たぶん
名無しさん
正直なところ、ベルギー相手に延長まで持ち込めたら、それだけで拍手だと思う。
名無しさん
西野監督、ここはナイスだ。
PKまで想定するほどの力じゃないのだし、何かをやるなら他にあるだろってとこか。
PKまで想定するほどの力じゃないのだし、何かをやるなら他にあるだろってとこか。
名無しさん
大したもんだ。
そりゃそうだ。
そりゃそうだ。
名無しさん
西野監督のそういう考え方好きだわ。
負けるだろうな。と思っていても、どこか期待してしまう。
戦国時代なら名のある武将になっていただろうな。
負けるだろうな。と思っていても、どこか期待してしまう。
戦国時代なら名のある武将になっていただろうな。
bun
前にコロンビアに0-3で負けるとコメしたら、3点じゃ
すまないと返されたが勝っちゃった。勝負事はわからない。
すまないと返されたが勝っちゃった。勝負事はわからない。
ikura_don_2
高校生じゃあるまいし、今更PK練習したところでより上達するわけでもないしね。
歩きタバコの奴はヤニカス認定でいいよね
ロシアみたいに守れるチームじゃないし、どうせ負けると開きなおって日本らしいプレーを見せて欲しい。
恐悦至極でございます
指揮官にブレを感じない
名無しさん
うーん、この監督は期待できる。
背骨がしっかりしている。
今後の結果がどうであれ代表はこの人にしばらく任せるべきだ。
背骨がしっかりしている。
今後の結果がどうであれ代表はこの人にしばらく任せるべきだ。
名無しさん
マスコミにキッカー漏れるかもしれないしな。
名無しさん
本番のPKでは、練習通りなんて、絶対出来ないもんな。
キックの練習は良いと思うけど、チームとしてやらない選択は良いと思う。
キックの練習は良いと思うけど、チームとしてやらない選択は良いと思う。
名無しさん
確かに、メンタルが一番結果に影響するPKで、練習はあまり意味を成さないかもね。
名無しさん
120分耐えられる相手じゃないもんな。
ついつい
明日のベルギー戦、守備的に戦ったら必ず負ける。やはり先制点が鍵。吉田、昌子がルカクを押さえて中盤の柴崎からよいパスが出たらチャンスあり。
baba.com
ランキング当てにならない今大会ですが、
ベルギー強いっすからねーー
まず1点先制!
ベルギー強いっすからねーー
まず1点先制!
名無しさん
選手らより監督のほうがポジティブで良かった。
選手らも監督の気合をもっと感じてほしいね。
選手らも監督の気合をもっと感じてほしいね。
名無しさん
選手に、絶対に勝つという気概がないから、PKの練習をしておこうなどという発想が出るのだと思う。
死力を尽くして戦って、PK戦にまで行ってしまったのなら、プロなら普通に蹴れる技術は全選手にあるのだから、蹴れなくなるのは気持ち次第だと思う。
だから、その場にならなくては意味がないのだと思う。
それよりも、絶対に勝つと決めて戦うことを、その強い気持ちで戦うことがもっとも大切なのだと、監督は考えているのだろう。
PK戦であろうと、PK戦こそ、何ものにも動じない強靭な精神と気持ちが必要で、PK戦こそ気持ち次第だと思う。
どんな試合であろうと、少しでも弱気になったのなら、勝てるものも勝てなくなると思う。
死力を尽くして戦って、PK戦にまで行ってしまったのなら、プロなら普通に蹴れる技術は全選手にあるのだから、蹴れなくなるのは気持ち次第だと思う。
だから、その場にならなくては意味がないのだと思う。
それよりも、絶対に勝つと決めて戦うことを、その強い気持ちで戦うことがもっとも大切なのだと、監督は考えているのだろう。
PK戦であろうと、PK戦こそ、何ものにも動じない強靭な精神と気持ちが必要で、PK戦こそ気持ち次第だと思う。
どんな試合であろうと、少しでも弱気になったのなら、勝てるものも勝てなくなると思う。
名無しさん
PK戦はないと思う。
名無しさん
その通りかも。
PK戦なんて技術よりもメンタル勝負だよな。練習したってあまり意味なさそう。
PK戦なんて技術よりもメンタル勝負だよな。練習したってあまり意味なさそう。
庶民代表
強いメッセージを感じますねがんばれ️
ただのおじさんです
ポーランド戦から、「サムライらしくない」って散々叩かれたけど、
西野監督が一番サムライらしい人なのかなと思いました。
西野監督が一番サムライらしい人なのかなと思いました。
ゲイバーで働くオナベ
オシムは監督時代、PK戦になったらもう見ないと言ってた。PK戦には作戦がないから。
isrk-ymmt
PK練習より他にもっと練習してほしい事があったのでは?
引き分けに持ち込まないとPKにならないから!引き分け以上の結果を出せれる練習を!
引き分けに持ち込まないとPKにならないから!引き分け以上の結果を出せれる練習を!
名無しさん
同じ優勝候補でも調子の出ないアルゼンチンやスペインなら番狂わせの可能性もあったが、
絶好調のベルギー相手にはその可能性すらないだろうな。
それぐらい実力的には大人と子供以上の差がある。
PK練習するより戦術練習するほうがいいという西野の判断は間違ってない。
絶好調のベルギー相手にはその可能性すらないだろうな。
それぐらい実力的には大人と子供以上の差がある。
PK練習するより戦術練習するほうがいいという西野の判断は間違ってない。
名無しさん
自主練やPK練習もいいけど、チーム全体で練習した方がモチベーションも上がると思うし、一人一人が積極的にプレイしようと考えると思う。
西野監督のこの決断は良いと思う。
西野監督のこの決断は良いと思う。
yo
監督の意思というか決意の現われだね。
コロンビア戦の再現を期待して応援します。
コロンビア戦の再現を期待して応援します。
名無しさん
確かにPKの練習はいらないと思う。
だったらそのぶんやる事は沢山ある。
PKになったらその時はその時。
勝って欲しいのは山々だけど、相手が悪すぎる。
間違いなく優勝候補上位だからね。
今まで日本が対戦してきたベルギーとは全くの別物。
日本は決勝トーナメントで勝った事ないのもそうだけど、得点もまだ取った事ないのでまず1点取ってほしい。
だったらそのぶんやる事は沢山ある。
PKになったらその時はその時。
勝って欲しいのは山々だけど、相手が悪すぎる。
間違いなく優勝候補上位だからね。
今まで日本が対戦してきたベルギーとは全くの別物。
日本は決勝トーナメントで勝った事ないのもそうだけど、得点もまだ取った事ないのでまず1点取ってほしい。
名無しさん
マスコミがコースばらすからじゃないの?
ていうかPK練習してないこともばらすなよ笑
ていうかPK練習してないこともばらすなよ笑
名無しさん
アグレッシブに行ってベルギーと互角以上の戦いをしたら、西野監督や日本代表を見る目が変わる。
変えさせて欲しい。
変えさせて欲しい。
名無しさん
結果が出れば”英断”、失敗すれば”愚策”。それだけのこと。
監督はじめこのチームは覚悟が出来ていると思う。
監督はじめこのチームは覚悟が出来ていると思う。
名無しさん
まだ、勝負事だから解らないが、決勝トーナメントを見ると各チーム倍くらい運動量とスピードが上がってないか?日本もヤバイねえ。守り勝つとかは無理っぽいから仕掛けていくしかないね。
74Daijiro
コロンビア戦以降、なんだかワクワクしてる自分がいる
名無しさん
「守りに入るような気構えはいらない」
選手たちにそう伝えたかったのかな?西野監督、少し見直したぞ。
強敵相手にも怯まない雄々しい侍ジャパンの姿を見せてくれ
選手たちにそう伝えたかったのかな?西野監督、少し見直したぞ。
強敵相手にも怯まない雄々しい侍ジャパンの姿を見せてくれ
名無しさん
キーパーの実力を判断すればPKは勝ち目は無いでしょ
延長までもつれてもPK戦を考えず最後まで攻撃の指示を期待してます。西野監督
延長までもつれてもPK戦を考えず最後まで攻撃の指示を期待してます。西野監督
名無しさん
真意は知らんが必要な事は間違いないと思うよ
名無しさん
勝てば官軍
負ければ賊軍
勝てば要らないと言った物は要らない。
負ければ要らないと言った物が
要る物だったと言われる。
ただそれだけ。
結果が全て。
勝ち上がる事を期待しています。
負ければ賊軍
勝てば要らないと言った物は要らない。
負ければ要らないと言った物が
要る物だったと言われる。
ただそれだけ。
結果が全て。
勝ち上がる事を期待しています。
右向けぇ〜左(¬_¬)
西野さん戦う姿勢がハンパない勝負師!
表情は冷静に見えてるけど全身がアドレナリンで満たされてそう。
表情は冷静に見えてるけど全身がアドレナリンで満たされてそう。
名無しさん
スペイン・ロシア戦を見て、ベルギーも日本を甘く見ることはないと思う。
PKまで持ち込めるくらいなら、かなりの運と実力を持っている。元気な足でPK練習をしても仕方ないかな。
PKまで持ち込めるくらいなら、かなりの運と実力を持っている。元気な足でPK練習をしても仕方ないかな。
名無しさん
あるかどうかもわからないpk練習しても意味ない
いくら数日前に練習しても本番は外す場合ある
勝つための他の練習が必要
いくら数日前に練習しても本番は外す場合ある
勝つための他の練習が必要
名無しさん
ベルギー戦が仮にPK戦で決着がつくような展開になったら、これはもうかなり日本は良い試合をした事になるよね。西野監督を信じてチーム一丸となって頑張って欲しい。
名無しさん
たぶん、チームとしてPK練習取り入れると無意識下にドロー決着が刷り込まれる事で
試合を受け身に入る事を避けたいからだろうね
ロシア×スペイン観ても思ったけど、ノックアウトラウンドでは敗けたら終わりなので
強いチームが必ずしも勝つとは限らなくなる
後半25分過ぎまで日本が粘れば焦れるのはベルギーの方だと思う
期待します!
試合を受け身に入る事を避けたいからだろうね
ロシア×スペイン観ても思ったけど、ノックアウトラウンドでは敗けたら終わりなので
強いチームが必ずしも勝つとは限らなくなる
後半25分過ぎまで日本が粘れば焦れるのはベルギーの方だと思う
期待します!
名無しさん
西野監督のその辺の判断が
素晴らしいと思う。
素晴らしいと思う。
名無しさん
ポーランド戦での8強を見据えた主力温存作戦。
ギリギリのところだったが、結果成功。
ついにその効果を発揮するところが今日の試合で観られる。
策士の策がはまってくれるか!?
ギリギリのところだったが、結果成功。
ついにその効果を発揮するところが今日の試合で観られる。
策士の策がはまってくれるか!?
名無しさん
PKの前に決着が付く
そんなに甘い相手じゃない
そんなに甘い相手じゃない
名無しさん
まぁチームでやる必要は無いわな
名無しさん
西野監督のことだから、PK決着もあると思ってる気がする。ただ、最初からPK狙いだとベルギー相手に難しいからチーム奮い立たせるために言ってるのでしょう。
名無しさん
日本はPK戦を想定する立場じゃあない。走って走って、スタミナ負けしないで、勝負をつけて勝って欲しい。
名無しさん
とにかく前半失点0で抑えることが大事だと思う。PK戦にはならないと俺も思う。
名無しさん
その通りだと思う。ベスト8を決めるPKになったとしたら、初めて味わう精神状態だと思うし、練習したところで急にPKの技術が上がらないでしょ。
sanmma
残念だけど、確かにいらないと思う。
名無しさん
必要ないとわかってても、準備しないと気持ち悪いと思うくらいならやった方がいいと思う。
まあ全体練習後のPK練習はちょっとしたゲーム感覚のリフレッシュになることもあるしね。
まあ全体練習後のPK練習はちょっとしたゲーム感覚のリフレッシュになることもあるしね。
ひとこと
こういうときはPK戦になりそう
ううう
すごいなあ。大胆でキレッキレだね。かっこいいと思う。
名無しさん
確かに
練習のPKが役に立つとは思えない
練習のPKが役に立つとは思えない
名無しさん
延長後半14分で川島と中村を交代という奇策もあるかもしれない
名無しさん
監督の意見に賛成。
PKを想定している精神が、そもそも間違い。
PKを想定している精神が、そもそも間違い。
名無しさん
これはモチベーションの管理的に上手いと思う。
PKの事は考えない方が上手くいく。
PKの事は考えない方が上手くいく。
「スポーツ」カテゴリーの関連記事