【負傷者307人に】大阪北部地震亡くなった3人の身元
朝日新聞デジタル
消防庁のまとめによると、18日午後5時現在、大阪府内で3人の死亡が確認された。負傷者は2府4県で計307人。内訳は大阪府260人、兵庫県26人、京都府15人、滋賀県2人、三重県2人、奈良県2人。建物被害は大阪府で一部損壊が3件、奈良県内でも一部損壊が3件あった。午後3時半現在、大阪府内462カ所の避難所に1136人が避難しているほか、奈良県内4カ所にも避難所を開設している。
大阪府警によると、亡くなったのは茨木市の後藤孟史さん(85)、高槻市の三宅璃奈さん(9)、大阪市の安井実さん(80)。 朝日新聞社
参照元 Yahooニュース
参照先URL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180618-00000071-asahi-soci
名無しさん
少なくとも小学校のプールの壁に押しつぶされた子は、行政が何十年間も手を抜いていなければ助かるはずだった命
名無しさん
ニュースを見ていると地震の規模の割に、被害が少ないように見えますが、住宅の中がすごいことになっています。家具や食器棚、下駄箱や壁に掛けてある物など…改めて、地震に対する設備備えの大切さを実感しています。突っ張り棒をしている棚は無事でした。
名無しさん
こんなに科学も進んできた時代なのに、地震はどうにも
防げないものなのかな。
亡くなった方には本当にお悔やみ申し上げます。また
怪我をされた方、避難されている方、まだ余震もあるかと
思いますので、天候も気になりますがまずは命最優先で
気をつけて下さい。
防げないものなのかな。
亡くなった方には本当にお悔やみ申し上げます。また
怪我をされた方、避難されている方、まだ余震もあるかと
思いますので、天候も気になりますがまずは命最優先で
気をつけて下さい。
名無しさん
3人も亡くなっているのか…
死者の数で被害の規模を比較する人がいるけど、たとえ何人であってもご遺族の辛さは想像を絶するものだと思う。
亡くなった方のご冥福をお祈りします。
死者の数で被害の規模を比較する人がいるけど、たとえ何人であってもご遺族の辛さは想像を絶するものだと思う。
亡くなった方のご冥福をお祈りします。
名無しさん
夕刊が届く時刻辺りになると、
だんだん詳細が見えてきたようであるが、
誰もが予測していなかった分、
今後のケアや対応、復旧が大変だと思います。
悲しくも小4の女児の方がお亡くなりになってしまわれ、
それも、もう学校は目の前、白線内をきちんと歩いて、
今回のようなブロック塀が倒壊し下敷きになってしまった。
車も通る道のようなので、まさか崩れるなんてことは
予測できなかったと思う。
他にも亡くなられた方もいらっしゃって、
お悔やみ申し上げます。
だんだん詳細が見えてきたようであるが、
誰もが予測していなかった分、
今後のケアや対応、復旧が大変だと思います。
悲しくも小4の女児の方がお亡くなりになってしまわれ、
それも、もう学校は目の前、白線内をきちんと歩いて、
今回のようなブロック塀が倒壊し下敷きになってしまった。
車も通る道のようなので、まさか崩れるなんてことは
予測できなかったと思う。
他にも亡くなられた方もいらっしゃって、
お悔やみ申し上げます。
名無しさん
りなさん可哀想に…9歳で亡くなるなんて。天国で安らかに。心からご冥福を御祈りします。
名無しさん
うちの地域は登校班には大人が学校まで付き添う。
危険物が排除された学道がある。
9歳女児が一人で登校せず、皆の目がある状態で登校していたら一人寂しく、ブロックの下敷になり死亡する事になっていなかったと思う。挨拶は必要だろう。だけど、
一人で登校する際に起こる事件や事故を高槻市も、
小学校も想定しなかったのだろうか。
9歳で命を奪われた。あいさつ運動なんてクソみたいな
システムがなければこの子は亡くならなかったのでは
と、同じ子を持つ親としてそう感じてしまう。
痛かっただろう、お母さんを思っただろう、
怖かっただろう。一人じゃなければ助かったのでは?と
可能性を考えてしまう。あいさつ運動がなければ
この子は生きていたのではと思うと悔やんでも悔やみきれない。他人の私ですらそう思うのであるから、ご両親のお悲しみは計り知れないものだろう・・・。
京都よりご冥福をお祈りします。
危険物が排除された学道がある。
9歳女児が一人で登校せず、皆の目がある状態で登校していたら一人寂しく、ブロックの下敷になり死亡する事になっていなかったと思う。挨拶は必要だろう。だけど、
一人で登校する際に起こる事件や事故を高槻市も、
小学校も想定しなかったのだろうか。
9歳で命を奪われた。あいさつ運動なんてクソみたいな
システムがなければこの子は亡くならなかったのでは
と、同じ子を持つ親としてそう感じてしまう。
痛かっただろう、お母さんを思っただろう、
怖かっただろう。一人じゃなければ助かったのでは?と
可能性を考えてしまう。あいさつ運動がなければ
この子は生きていたのではと思うと悔やんでも悔やみきれない。他人の私ですらそう思うのであるから、ご両親のお悲しみは計り知れないものだろう・・・。
京都よりご冥福をお祈りします。
ISYU
数年に一度の大地震に毎年のように起こる水害、復興してもしても悲劇は繰り返される…天災だから起こるのは仕方ないのかもしれないけど、完璧な予測も出来なければ発生すれば先の見えない復興への道、日頃の準備の大切さを忘れた頃になぜ、災いはまたやってくるんでしょうか…亡くなられた方にご冥福をお祈りするのと同時に、被災された方はまだ余震が起こるかもしれませんので、大変ですけどこういう時時こそ冷静に、ボランティアを装って悪意の第三者も来ると思うので十分に気を付けて下さい。
aihahana
意外と大きな揺れでした。でも、あのプールの壁が落ちて来たのは、不審です。可愛い命が倒れた壁に心肺停止することに…そして無くなってしまった。あの壁見ると、どうもおかしいと思う。地震大国日本です。日頃から、学校の用務員さんやら資格の方で見回りとかが大切だと思う。自然災害も決していいとは思わないが、あの壁は危ないと思うしそこを通るように身ぢ裏の道を作っているならもっと安全に気をつけるべし。川もそうです。九州の被災の時に川が豪雨で大きくなって家やら流されている川の側面に中ですが、簡単なお金のかからないやり方があると聞きました。もっと国内の防衛にも、心を置いていただきたいです。亡くなられた方お悔やみ申し上げます。負傷された方1日も早いご回復お祈りしています。
名無しさん
今回の地震は有馬高槻断層です。
古くは江戸時代に今より更に凄い地震が
来ていました。
今回亡くなられた小学生に年配の方は
余りに可哀想です
阪神淡路大震災が有ったので地震対策は市町村でしていると思っていましたが
まだ徹底的に地震対策をしないと駄目だと思います
大阪はIRカジノリゾート施設を作るなら
今寄り更に厳しい地震対策が必要です
此からまた液状化している所やガスが
蔓延している所も出て来ると思います
1週間は地震の余震が来ると思っていた方が良いと思います。
熊本地震では前進の地震が有りました
余震は最低3〜4位は来る可能性は有ると思います
油断は禁物です
南海トラフはユーラシアプレートに
太平洋プレートが跳ね上がり断層も一緒に
起きれば悲惨な地震に成ると思います
特に東京は埋め立て地です海抜は無いに等しいです。海抜が無い所は水没すると思います
古くは江戸時代に今より更に凄い地震が
来ていました。
今回亡くなられた小学生に年配の方は
余りに可哀想です
阪神淡路大震災が有ったので地震対策は市町村でしていると思っていましたが
まだ徹底的に地震対策をしないと駄目だと思います
大阪はIRカジノリゾート施設を作るなら
今寄り更に厳しい地震対策が必要です
此からまた液状化している所やガスが
蔓延している所も出て来ると思います
1週間は地震の余震が来ると思っていた方が良いと思います。
熊本地震では前進の地震が有りました
余震は最低3〜4位は来る可能性は有ると思います
油断は禁物です
南海トラフはユーラシアプレートに
太平洋プレートが跳ね上がり断層も一緒に
起きれば悲惨な地震に成ると思います
特に東京は埋め立て地です海抜は無いに等しいです。海抜が無い所は水没すると思います
名無しさん
熊本地震ではそれほど多く報道されていませんが、ブロック塀はかなり危険です。地震後、街中にある多くのブロック塀が解体撤去されました。
熊本地震では、家屋の倒壊よりもブロック塀の倒壊をよく目にしました。倒壊したブロック塀は、そこら中で道をふさいで、車での移動を邪魔していましたし、これが倒れ掛かってきたら、、、と想像し、怖い思いをしました。
熊本地震でブロックの下敷きになりなくたった方は1名です。今回も犠牲者が出てしまい非常に残念です。
どうか、離れた場所の被災を、他人事でなく、自分の身にも起きるかもと想像し、通学路、散歩道等の安全性を確認し、危険な個所があったら事前に補強・解体して下さい。
これを教訓に、地震による犠牲者がなくなりますように。
熊本地震では、家屋の倒壊よりもブロック塀の倒壊をよく目にしました。倒壊したブロック塀は、そこら中で道をふさいで、車での移動を邪魔していましたし、これが倒れ掛かってきたら、、、と想像し、怖い思いをしました。
熊本地震でブロックの下敷きになりなくたった方は1名です。今回も犠牲者が出てしまい非常に残念です。
どうか、離れた場所の被災を、他人事でなく、自分の身にも起きるかもと想像し、通学路、散歩道等の安全性を確認し、危険な個所があったら事前に補強・解体して下さい。
これを教訓に、地震による犠牲者がなくなりますように。
名無しさん
3人の方がなくなられて最悪の被害は少ないように見えるけど、3人の方にも家族があり悲しんでおられる方がたくさんいると思うと本当に心が痛みます。
知り合いというわけではないですが、どうしてこの子だったのか・・この人だったのかと思うとほんとに悲しいです。。
心よりご冥福をお祈りいたします。
知り合いというわけではないですが、どうしてこの子だったのか・・この人だったのかと思うとほんとに悲しいです。。
心よりご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
今回の地震で亡くなられた方にまずは御冥福を祈ります
ブロック塀の崩壊で亡くなられた方は防げた被害だったと思うと残念でなりません。
40年前の宮城県沖地震でブロック塀の下敷きになり被害に会われた方が多数いらっしゃいました。個人は大変かと思いますが、せめて公共の場・学校などは、どうぞ備えをしてください。
地震があったら塀や壁・窓からは離れる事を学ばさせてください。解らなければ本能的に壁や塀に寄って行ってしまいます。過去の地震の教訓をどうぞ他人事と思わずにお願いします。どこで地震がおきても不思議でないのですから。
ブロック塀の崩壊で亡くなられた方は防げた被害だったと思うと残念でなりません。
40年前の宮城県沖地震でブロック塀の下敷きになり被害に会われた方が多数いらっしゃいました。個人は大変かと思いますが、せめて公共の場・学校などは、どうぞ備えをしてください。
地震があったら塀や壁・窓からは離れる事を学ばさせてください。解らなければ本能的に壁や塀に寄って行ってしまいます。過去の地震の教訓をどうぞ他人事と思わずにお願いします。どこで地震がおきても不思議でないのですから。
名無しさん
亡くなられた方、怪我に遭われた方がいるのは本当に残念ですが、今大阪市内をバスの車窓から眺めてて思うのは日本ってホンマに凄いなぁ、という事。
御堂筋線は止まっているし、道路も渋滞してるけど、みんな普通に近い状態で活動してるし、中にはジョギングしてる人もいる。ホンマに今朝震度6の地震があったんか?と感じてしまうほど。淀川区を歩いて外壁が落ちてるビルはあったけど傾いたり倒壊してるビルは全く見なかった。午前中は消防車、救急車のサイレンも時々聞こえたけど、昼からはほとんど聞かなかった。街中で取り乱した人はもちろんただの1人も見てない。
御堂筋線は止まっているし、道路も渋滞してるけど、みんな普通に近い状態で活動してるし、中にはジョギングしてる人もいる。ホンマに今朝震度6の地震があったんか?と感じてしまうほど。淀川区を歩いて外壁が落ちてるビルはあったけど傾いたり倒壊してるビルは全く見なかった。午前中は消防車、救急車のサイレンも時々聞こえたけど、昼からはほとんど聞かなかった。街中で取り乱した人はもちろんただの1人も見てない。
名無しさん
築浅の物件に引っ越し、本棚を多く買い足した。
が、突っ張り棒で耐震補強をしておいたのと、本をびっしり詰め込んだこともあってか、本棚が倒れることもなく、とりあえず難を逃れた。
引っ越し先を探す際には、南海トラフ地震が起こることを想定して物件を探したのがよかったのかな。
ただ3階なので、大津波が来たら、ダメかもしれない。
そんなことをどれだけ想像しながら、日々の生活を見直していくしかないような気がする。
被害にあわれた方、被災された方、お見舞い申し上げます。
明日は我が身ですが、これ以上の被害がでないことを祈ります。
が、突っ張り棒で耐震補強をしておいたのと、本をびっしり詰め込んだこともあってか、本棚が倒れることもなく、とりあえず難を逃れた。
引っ越し先を探す際には、南海トラフ地震が起こることを想定して物件を探したのがよかったのかな。
ただ3階なので、大津波が来たら、ダメかもしれない。
そんなことをどれだけ想像しながら、日々の生活を見直していくしかないような気がする。
被害にあわれた方、被災された方、お見舞い申し上げます。
明日は我が身ですが、これ以上の被害がでないことを祈ります。
名無しさん
このような事実が起きることは容易に想定できていたはずです。 しかし政府は公共事業、震災対策に全力で取り組んできたとは言えないと思います。 このコメント欄でもニュースでも公共事業を減らせという方がいますが。 本当にそうでしょうか? 貴方の地域で地震が起きていないのでわからないだけでは? 命を守るための震災対策を期待します。 また公共事業が十分という方は考え直す必要があるのではないのでしょうか? 明日あなたの地域が震源になるかもしれません。 日本国民で協力すべきです。
名無しさん
防げる事故もあれば防げない事故もある。
不謹慎な言い方かもしれないが考え方によっては都市部であの地震の規模で死者が3名で済んだのは良かった方かもしれない。
今後東京直下型地震が来たときに死者、負傷者を最小限に抑えるにはどうすれば良いのか、大袈裟な表現かもしれないが今回の地震を教訓にしていくべきだと思う。
完全に防ぎきるのは無理なのだから。
不謹慎な言い方かもしれないが考え方によっては都市部であの地震の規模で死者が3名で済んだのは良かった方かもしれない。
今後東京直下型地震が来たときに死者、負傷者を最小限に抑えるにはどうすれば良いのか、大袈裟な表現かもしれないが今回の地震を教訓にしていくべきだと思う。
完全に防ぎきるのは無理なのだから。
名無しさん
阪神大震災で震度7今回も震度5弱。
一度経験してるので部屋の中の配置や対処の方法とか二次災害の危険防止なんかはかなり出来たし焦りも無かった。
前回はライフライン全部アウトだったけど今回は幸支障がなかった。
それでも物流でジワジワ来る事を再認識した。コンビニにオニギリとかパン系が一切ない。
高槻周辺も陸地で繋がってるから大丈夫だと他の地域のひとは思うかもしれないけど結構大変になると思う。
それと住宅密集地ばかり報道されるけど山の斜面にも住宅街があるしその奥にもひとが住んでいる。明日以降の雨で地盤が緩んらかなりヤバイ。
一度経験してるので部屋の中の配置や対処の方法とか二次災害の危険防止なんかはかなり出来たし焦りも無かった。
前回はライフライン全部アウトだったけど今回は幸支障がなかった。
それでも物流でジワジワ来る事を再認識した。コンビニにオニギリとかパン系が一切ない。
高槻周辺も陸地で繋がってるから大丈夫だと他の地域のひとは思うかもしれないけど結構大変になると思う。
それと住宅密集地ばかり報道されるけど山の斜面にも住宅街があるしその奥にもひとが住んでいる。明日以降の雨で地盤が緩んらかなりヤバイ。
名無しさん
40年前の宮城県沖地震ではブロック塀の倒壊で命を落とした方が多数いて、それ以降宮城ではブロック塀設置には厳しい規制がかかり、生け垣や柵が奨励されてきました。
大きな地震をあまり経験したことがない地域では、さほど危険性を意識しないで来たのかもしれませんが、これを機に改めて点検や補強を行うべきではないでしょうか。
大きな地震をあまり経験したことがない地域では、さほど危険性を意識しないで来たのかもしれませんが、これを機に改めて点検や補強を行うべきではないでしょうか。
名無しさん
これが前震の可能性があると言われてるのに、私の地域は震度5だったが、防災無線で発生時に3回ほど放送はあったが、今は何もない。朝ので終わりだと思ってるのだろうか?
起こってから避難するんじゃなくて、起こる前にお年寄りなど時間のかかる人を避難させるべきではないだろうか。
支援物資の計画など今してるのだろうか。
避難準備を促すべきではないだろうか。
しているなら放送して安心させてほしい。
さっきスーパー行ったけどいつも通り。
当たり前に水が買える時に買っとくべき。
地域が動いてくれないなら自分でなんとかするしかない。
起こってから避難するんじゃなくて、起こる前にお年寄りなど時間のかかる人を避難させるべきではないだろうか。
支援物資の計画など今してるのだろうか。
避難準備を促すべきではないだろうか。
しているなら放送して安心させてほしい。
さっきスーパー行ったけどいつも通り。
当たり前に水が買える時に買っとくべき。
地域が動いてくれないなら自分でなんとかするしかない。
名無しさん
死亡者の中に本棚の下敷きになっている人がいるが、可能性としては同様の犠牲者がかなり大勢いても不思議はないと思う。
今回震度の強かった地域は人口密集地が多く、大小規模の集合住宅や、戸建ての住宅での1人暮らしの人も数えきれないくらい多い。
もしも同様な事故があっても周りの人たちはわからない。
仮に生きていても動けなかったら助けを求める事も出来ない。
地域や自治体単位で安否の確認を急ぐべきだと思う。
今回震度の強かった地域は人口密集地が多く、大小規模の集合住宅や、戸建ての住宅での1人暮らしの人も数えきれないくらい多い。
もしも同様な事故があっても周りの人たちはわからない。
仮に生きていても動けなかったら助けを求める事も出来ない。
地域や自治体単位で安否の確認を急ぐべきだと思う。
名無しさん
阪神淡路の時よりもマグニチュードでは低い数値だったようだが、
私の居住地ではあの時が震度5弱、
今日のは震度5強だったので体感としては今日の方が強い揺れを感じた。
しかし揺れた時間が短かったのと暫く後に大きめの第二波が来なかったためか、あれ程の被害は出ていない。
阪神淡路以降、耐震構造の建物が増えたこともあって、今朝の揺れでも大惨事にならなかったことを思うと、全体的に見れば街が国が十分地震に耐えたと言えるのではないかな。
私の居住地ではあの時が震度5弱、
今日のは震度5強だったので体感としては今日の方が強い揺れを感じた。
しかし揺れた時間が短かったのと暫く後に大きめの第二波が来なかったためか、あれ程の被害は出ていない。
阪神淡路以降、耐震構造の建物が増えたこともあって、今朝の揺れでも大惨事にならなかったことを思うと、全体的に見れば街が国が十分地震に耐えたと言えるのではないかな。
名無しさん
これを死者3人「も」と思うか、3人「程度」と思うかは、阪神を経験してるかどうかやな。あの地震を経験してるものなら、あの時よりかは小さいとはいえ、これまで死傷者数を抑える事が出来たのは、あの教訓が生きてると感じる。
亡くなった人達は可愛そうだし、まだまだ耐震整備してないと感じる部分はある。だけど、出来うる限りやってきたんだなと思うと共に、ほんまに早急に耐震設備を、きちんとやって置くべきやな。
亡くなった人達は可愛そうだし、まだまだ耐震整備してないと感じる部分はある。だけど、出来うる限りやってきたんだなと思うと共に、ほんまに早急に耐震設備を、きちんとやって置くべきやな。
虹色の青空
亡くなれた方々にご冥福をお祈り致します。
これ以上死者が出ない事を祈るばかりです。
これ以上死者が出ない事を祈るばかりです。
名無しさん
岡山から八尾市に荷物をおろしに行っていて荷卸中に
今朝の地震にあいました。
携帯を車の中に置いていて、アラートも聞こえない状態だったので、何が起きたのか把握するまで少し時間がかかりました。
実際不意に地震が起きたときに、
即座に安全な場所に避難できませんでした。
今回は、たまたま事故に合わず助かりましたが、
自分も、もしかしたら物の下敷きになっていたかもと思うと、ぞっとします。
普段どれだけ危機管理ができていないか痛感しました。
この度、事故に遭われて命を落とされた方のご冥福心より申し上げます。
今朝の地震にあいました。
携帯を車の中に置いていて、アラートも聞こえない状態だったので、何が起きたのか把握するまで少し時間がかかりました。
実際不意に地震が起きたときに、
即座に安全な場所に避難できませんでした。
今回は、たまたま事故に合わず助かりましたが、
自分も、もしかしたら物の下敷きになっていたかもと思うと、ぞっとします。
普段どれだけ危機管理ができていないか痛感しました。
この度、事故に遭われて命を落とされた方のご冥福心より申し上げます。
名無しさん
亡くなった方には、心からお悔やみ申し上げます。
けれど、あれだけの震度で犠牲者が3人とは…
不幸中の幸いと言うべきか、3人も、と言うべきか……
明日は我が身、自然災害には勝てないけれど日頃の備えはしておかないとね……
けれど、あれだけの震度で犠牲者が3人とは…
不幸中の幸いと言うべきか、3人も、と言うべきか……
明日は我が身、自然災害には勝てないけれど日頃の備えはしておかないとね……
名無しさん
東海大震災も本当に近いかもしれない。頻繁にこれだけ大きい地震が続くと本当に怖い。大阪の方々がこれ以上被害が大きくならない様に願うばかりです。夏休みに毎年遊びに行かせていただいてますが、今年は地元の方を思うと観光していいものかと今真剣に悩んでいます。まさか予約を入れた矢先にこんな悲しい事があるなんて。。。とにかく皆様が無事でありますように。
名無しさん
三人の犠牲者が出たことが残念なこと。数字で見れば少なく見えるけれど…
南海トラフが〜とかって発言が多過ぎる気がする。
熊本地震はかなりの地震予知空白地帯だったはず。地震予知は不可能だろう。
予知できる地震もあるかもしれないが、予知できない地震もある。
基本的には、全地域で、常に備えておくしか無い。確率が高いとかはあまりあてにならない。というか、それに乗っからない方がいい。
南海トラフが〜とかって発言が多過ぎる気がする。
熊本地震はかなりの地震予知空白地帯だったはず。地震予知は不可能だろう。
予知できる地震もあるかもしれないが、予知できない地震もある。
基本的には、全地域で、常に備えておくしか無い。確率が高いとかはあまりあてにならない。というか、それに乗っからない方がいい。
avalon
関西の方々、どうか余震と二次被害にはお気をつけください!
災害が起きるといつものこと。マスコミは、今困っている人たちの誘導や交通情報、避難場所、支給&給水場などを頻繁に流して、情報提供に全力を注いだらどうでしょうか? 報道の半分以上は「たられば」ばかり、遠くから結果論だけ語るコメンテーターと専門家たちにはウンザリです。事が起きる以前に、インフラ、ブロックなどの建造物、声高に変えようとしていましたっけ?
ここの中にも「あいさつ運動がなかったらその時間にあの子は・・・」など、仮定論語ってどうなるのでしょう? 被害に遭った方々を混乱させるばかりです。
災害が起きるといつものこと。マスコミは、今困っている人たちの誘導や交通情報、避難場所、支給&給水場などを頻繁に流して、情報提供に全力を注いだらどうでしょうか? 報道の半分以上は「たられば」ばかり、遠くから結果論だけ語るコメンテーターと専門家たちにはウンザリです。事が起きる以前に、インフラ、ブロックなどの建造物、声高に変えようとしていましたっけ?
ここの中にも「あいさつ運動がなかったらその時間にあの子は・・・」など、仮定論語ってどうなるのでしょう? 被害に遭った方々を混乱させるばかりです。
名無しさん
まずは集まろう。大丈夫と思っていても、安心の度合いが違うから。集団でいる事にストレスを感じる事もあるかもだけどまず最初は絶対に集まった方がいいと思う。まあ、絶対とは言えないんだけど、自分の経験上そうだった。
あと、国が確実に必要な人にきちんと100%届けて使ってくれるなら寄付します。
名無しさん
今日、大阪の淀川区で地震の時に仕事してたら、ポワンって地面が膨らんだ感じで、その後にすぐ横に揺れて、身体が倒れそうになりました。
関西はたまにしか地震ないけど、一発がデカいから怖いですね、もう少し小出しになってくれへんかなぁ、とりあえず怪我はしなかったけど、頭に物が落ちてきて怪我した人もいて、仕事は中止で大変でした、緊急速報も地震の揺れが終わりかけくらいで入ってきて、余計に怖いし…
今回の地震で亡くなった人にお悔やみ申し上げます
関西はたまにしか地震ないけど、一発がデカいから怖いですね、もう少し小出しになってくれへんかなぁ、とりあえず怪我はしなかったけど、頭に物が落ちてきて怪我した人もいて、仕事は中止で大変でした、緊急速報も地震の揺れが終わりかけくらいで入ってきて、余計に怖いし…
今回の地震で亡くなった人にお悔やみ申し上げます
名無しさん
時間が経過していく毎にどんどん被害がわかっていく。やっぱり、日頃の準備と心構えが大切だなって改めて思いました。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
名無しさん
熊本の地震の時、犠牲がほとんど出ないで良かったと当初思っていた自分がいた。
その2日後、本来の本震が来て、大学生を中心に沢山の犠牲が出てしまった。
今ここで油断したら大変な事になる可能性有るから、ガラス系は一旦床の段ボールに移した。
阪神淡路大震災の時は結構有感地震の余震有ったけど、今はほとんど無いから逆に怖い。
その2日後、本来の本震が来て、大学生を中心に沢山の犠牲が出てしまった。
今ここで油断したら大変な事になる可能性有るから、ガラス系は一旦床の段ボールに移した。
阪神淡路大震災の時は結構有感地震の余震有ったけど、今はほとんど無いから逆に怖い。
名無しさん
あいさつ運動そのものがどうかというより,そもそも教員の勤務時間外登校をいいかげんやめるべきだと思う。あいさつ運動に限らず様々な課外活動が学校の責務を肥大化させ,教員に過剰な労働を強い,結果的に今回のような悲しい結果にも間接的ではあるが繋がってしまった。
ほんと,地震の被害とは直接的な関係ではないが,学校の活動時間は見直されるべきだ。
ほんと,地震の被害とは直接的な関係ではないが,学校の活動時間は見直されるべきだ。
jp
予想もなにもしていなかった大坂で大地震。千葉と群馬の関東ばかり気にしていた。
ブロック塀の下敷きの女の子は気の毒だった。グリーベルトを忠実に守って歩いていての事故。倒れたブロック塀を見てこれはだめだと素人目に思った。中に鉄骨が入っていないではないか。ただブロックを積み上げただけ。それもかなりの高さ。地震が来たらアウトなのはわかる。阪神大震災の時は倒れなかったのかな。
ブロック塀の下敷きの女の子は気の毒だった。グリーベルトを忠実に守って歩いていての事故。倒れたブロック塀を見てこれはだめだと素人目に思った。中に鉄骨が入っていないではないか。ただブロックを積み上げただけ。それもかなりの高さ。地震が来たらアウトなのはわかる。阪神大震災の時は倒れなかったのかな。
暇なおじさん
はっきり言って1.6mのブロックで塀じゃなく目隠しだとしても違法!
これだけ各地で地震があり、市の建築指導課も控え壁が無ければ竣工届けを受理しない時代に、設置した時期がどうのこうの言うのはナンセンス!
安全で無くてはならない学校と通学路、これを放置した市の責任は重大!
裁判でも100%設置者が負ける物件ですから数十万の工事を放置して数億の賠償をして下さい!!
これだけ各地で地震があり、市の建築指導課も控え壁が無ければ竣工届けを受理しない時代に、設置した時期がどうのこうの言うのはナンセンス!
安全で無くてはならない学校と通学路、これを放置した市の責任は重大!
裁判でも100%設置者が負ける物件ですから数十万の工事を放置して数億の賠償をして下さい!!
mokkosu
あのブロック塀には鉄筋が入ってないようだ。それで3メートルを越える高さならいつ倒れても不思議はない。似たような塀はこの際一斉点検すべきだ。銭湯の煙突は酷い。沢山の亀裂を充填材で補強した跡がある。あれでよく立ってられたと思う。反対側の路上に倒れなくて良かった。
名無しさん
9歳の女の子の死は親御さんの事を思うと、同じ子の親として身に詰まされる思い。
自分が同じ状況に置かれたら、果たして正常でいられるだろうか。
自然の猛威だけど、倒れたブロック塀が果たして天災と片づけられるのだろうかと甚だ疑問であるし、人災だとすれば余りにも理不尽で遣り切れない思いが募る。
輝ける未来に羽ばたける筈の幼い命を何故、神は連れて行くのだろうか。
只、亡くなった女の子の冥福を祈るのみ。
自分が同じ状況に置かれたら、果たして正常でいられるだろうか。
自然の猛威だけど、倒れたブロック塀が果たして天災と片づけられるのだろうかと甚だ疑問であるし、人災だとすれば余りにも理不尽で遣り切れない思いが募る。
輝ける未来に羽ばたける筈の幼い命を何故、神は連れて行くのだろうか。
只、亡くなった女の子の冥福を祈るのみ。
名無しさん
千葉で地震が頻発してたり、昨日は群馬で地震があってり、で、今日は大阪で震度6って、最近地震が多くないですか?
SNSのサイトで見た、6月21日南海トラフが起きる説が当たらなければ良いけど、ここまで多いとちょっと警戒しといた方が良いかも
実は今、名古屋近辺で仕事が無いか探していたのですが、ちょっと21日過ぎるまては保留しておきます
わざわざ危ない東海地方に行って被害に合うこともないだろうと思い、21日が過ぎるまで様子を見たいと思います
SNSのサイトで見た、6月21日南海トラフが起きる説が当たらなければ良いけど、ここまで多いとちょっと警戒しといた方が良いかも
実は今、名古屋近辺で仕事が無いか探していたのですが、ちょっと21日過ぎるまては保留しておきます
わざわざ危ない東海地方に行って被害に合うこともないだろうと思い、21日が過ぎるまで様子を見たいと思います
名無しさん
今回の被害は、阪神淡路大震災の教訓がかなり活かされた結果だと思うけど、依然耐震対策が手薄な所もあるようですね。
あとは、地震に便乗した犯罪対策も強化してほしい。避難した空家の空き巣対策、女性に対する暴行など最大限に警戒してほしい。
あとは、地震に便乗した犯罪対策も強化してほしい。避難した空家の空き巣対策、女性に対する暴行など最大限に警戒してほしい。
「国内」カテゴリーの関連記事