【貴乃花親方】父重ね死も覚悟wwww
デイリースポーツ
厳しい表情を浮かべながら話す貴乃花親方=都内(撮影・西岡正)
大相撲の貴乃花親方(46=元横綱)が25日夕、都内で会見を行い、同日午後1時に日本相撲協会に「引退届」と、弟子らの千賀ノ浦部屋への転籍届を提出したことを明らかにした。引退理由については内閣府に提出した告発状の内容に関して事実無根と認めるよう協会から要請され、認めなければ一門に所属できず廃業となるとの圧力を受けたと説明した。
会見の中で貴乃花親方は、数年前から千賀ノ浦親方を後継者に指名していたことを明かした。
「常日頃から、(千賀ノ浦)親方は、貴乃花部屋に所属しておられていたので、『(自分が)将来はいつ引退するか分かりませんし、弟子達をお願いします』という話はしておりました。私が師匠として病気やなにかで倒れて、意識が回復しないとか、そういう状況を含めて、継承者、後継者は決めておかなければいけないということで。親方からは『努力します』という言葉をいただいてます」。
貴乃花親方の父、満さん(元大関・貴ノ花)は、55歳の若さで口腔底癌のため亡くなっている。貴乃花親方自身も、志半ばで「死」に直面する覚悟も持っていたようで「常々(弟子への)指導の中で、もし師匠の私が今日明日、例えば命を絶ったり、亡くなったりした時でも、教えられた意志は今度は弟子たちが、そのまた弟子たちへ繋げていく。これが部屋の伝統であると(伝えている)。それが、その私が、亡くなった初代貴ノ花の師匠から教えられたことでありますので。その思いだけは、諦めずに伝えていくように、と話はしました」と、明かした。
日々、父の仏前で報告していると語る貴乃花親方は、「(毎日)手を合わせて見守ってくださいとお願いしているのですが、今日までで、終わりますということを報告したいと思います」と、語った。
参照元 Yahooニュース
参照先URL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180925-00000165-dal-spo
貴乃花の相撲は正に伝説、伝説は死なない
エルボーで積み上げた勝利じゃないし互助でもないガチンコの相撲。
この騒動で確信したのは貴乃花親方は人間としてガチンコだということ。
今日のニュース見てますます貴乃花を応援したくなりました、白鵬とは役者が違いますよ。
お金の匂いしかしない相撲にしてしまった協会の責任は重いと思います。
貴乃花は一人で闘ったのですね。立派です。
千賀ノ浦部屋への移籍が弟子達にとって一番負担をかけないのは、
間違いないだろうな。
正義はどこにあるのだろう。
最近相撲あまり見ないけど
若貴フィーバーの頃よく見てた
イキイキしてた貴ノ花
今はぐったりしてるように見えて辛いです。
相撲界にイジメが蔓延してるんだろうなって感じる。
そして相撲を見に行く人がいる限り
相撲協会の体制が崩れる事はないと思う。
貴公俊も、あんな事をしなければよかった…と。
貴乃花親方もあの時あぁしておけばよかった…と。
みんながみんな後悔しているかもしれない。
後悔していないのは日本相撲協会。
貴乃花親方、自殺したらあかんで。
この発言が気にかかっている。
嫌な予感がするので、本当に自殺はしないで。
日本相撲協会と、とことん戦ってほしい。
いつか、貴乃花親方へと流れが変わる日が来るはず。
日本相撲協会解体へと。
若貴のよき時代が懐かしい
外国勢の思うがままになってゆくね
すでに興味ないし
悩んだのでしょうが、そんなに自分を追い込まなくてもいいのでは?
礼に始まり礼に終わる日本の国技のイメージを一日も早く回復してくれることを願います。
ごく一部を除いて皆さん同調せざるを得ないという統制っぷりでは、アメフトや体操などより更に悪質な組織ということでしょうか。
相撲界だけ有耶無耶逃げ切りで良いわけがありません。お天道様は見逃しませんよ。
こうなった以上、関連省庁、そろそろ重い腰を上げてくれ!
親方の心意気や相撲道はあの古い悪習の角界ではいかないのかもしれません。
こんなブラックなパワハラ相撲には
もう公益財団法人は取りやめでいい。
きちんと税金を払ってもらってそれを有効に託児所問題やら、災害被害への支援準備金として使った方が世の中人のため国のためと思うよ。
昨日から、コメント内容が尋常でない。
監視が必要。
八角とは白鵬が貴乃花を追い詰めた!
白鵬絶好調は、貴乃花の完全追放で、
自らが相撲協会を手中に収めることが出来るという、喜びから来たものだろう。
貴乃花には絶望感しかなく、精神的にヤバい状態だ。
かなり鬱の域にきてますな。
養生して、カウンセリング受けて
自分を取り戻してほしい。
元力士って短命の人は多いけど…。
命を絶ったり…とか発言するって事は相当追い込まれてるのでは?
これから何をされるのかわからないが、
まずはゆっくりして欲しい。
協会側は貴乃花親方への現役時代からの僻みですか?絵に描いたような力士でしたもんね。カッコ良すぎたもの。協会側が何人も束になったって貴乃花には勝てない。そうやっていじめる事で満足してるんですね。可愛そうな人達。歴史ある大相撲もレベルの低い人が協会をまとめているから将来性は期待できませんね。
引き受けるなと
圧力をかけそうで
怖いわ。
じゃないとそういうこと口にしないよね?
ほんとにそういう気持ちになるまで追い詰められることをされたのはほんとだと思う
いじめにあって親に死にたいとほのめかす生徒と同じだと思う
貴乃花には絶対自分から命を絶つことはしてほしくない
もう相撲界のグズどもには解決できない問題ですから、監督官庁にその力を発揮していただきたいのですが、鈴木大地ではどうにもなりませんね。
多くのスポーツで発生している問題を何ひとつ解決の道筋を見出すことができていないわけですから。
貴乃花さんに近い親方衆や、貴乃花の薫陶を受けてきた貴乃花部屋の多くの力士さんたちが、今後パワハラを受けることなく活躍できることを祈るばかりです
なぜ愚か者が残り、親方が辞めねばならない?貴公俊が真っ先に辞めるべき。
身よりも心が。変な方向に行かなければ良いのですが…
あんなに相撲界に貢献した大横綱が、なぜこんな仕打ちを受けなくてはならないのか納得できません。貴乃花親方、辛いとは思いますが死なないでください。ずっと応援しています。
相撲も思う気持ちは、素晴らしい。
1度、相撲から少し距離を取って、人生を違う角度で楽しんで欲しいと思います。
ゆっくり、1年海外に住むとか。
見ていて、何だか辛くなるよ、貴乃花さん。
一度公益法人外したらと思う。この一連の流れは全く公益法人に相応しくないと思うけど。
親方は小さい頃から相撲の世界にいたから、今後がちょっと心配。そしてこの発言も。
一人で戦った結果は、やはりこうなるのか…と、悔しくてたまらない気持ちです。
若貴ブームの時までが相撲のピークだったと思う。
もう日本に、相撲は要らないよ!
貴乃花さんの勇気は、改革への勇気として使ってください。
仲間は徐々に集まります。国民も凄く応援してくれるはずです。
改革への第一歩はまだ始まったばかりです。
今迄のあなたの行動は決して敗北ではなく勝利への一歩目。
他のスポーツ界も今、古い体質打破の改革真っ盛り。
諦めるな、頑張れ『横綱貴乃花』!
ワイドショーのコメンテーターたちは薄っぺらい正義感を振りかざして「協会が悪い」と繰り返すが、貴乃花親方のやり方はいつも自分だけの正義しかなく、ルールや段取りを省みない。
きちんとそこを指摘して軌道修正してあげる側近がいないのが残念だ。
何故か志し半ばで病気になり亡くなっている。
貴乃花親方も傷害事件後、命の危機を感じていたのかも知れない。
相撲協会はかなりヤバイ組織。心身共に追い込まれる。
ファンとの接点を多くするような企画を推進してきたのは
他ならぬ貴親方。
女性ファンも増えた。
ハッカク理事長にとっての異端分子の排除は成功したといえよう。
しかし貴親方は相撲ファンの人気では最高ランクの絶対的エース。
エースを失ってしまうと、しかもこういった形で去ってしまうと、
どんな力学が働いたのかと、マスコミはどんどん記事を書くだろう。
芝田山広報部長に言いたい。圧力をかけた事は一切ない、と言った。
圧力とは思っていないだけなんだと思う。
明らかなパワハラ。
あらためて言う。相撲人気は必ず衰退する。
大きな声ではいえないけど、何の根拠もないけど
裏で大きな政治的権力者の力学が働いているような雰囲気をプンプンと感じる。
誰よりも相撲に強い思いで接してると感じるが、
表現と行動が少し不器用。
幼い時から相撲しかしてないので周りがよく見えてないのかもしれない。実力だけでここまで来て立派だと思う。しかし社会人になると横綱の権威だけでは物事が動かない事情が多くあるし通らない事もある。
表現が上手な姉さん女房を貰ったのに上手く生かせてないと思う。
自分の実力だけでここまでやってきて自分で決めたのなら誰も反対はしない。
ただ、出世や生き急いだ感は否めない。
名プレーヤー、名監督にならずか?
同世代からして非常に残念です。
もう少し上手にできたと思うが。
中々、みなさん手強いね。
日馬富士の問題は、すでに本人が引退して、貴乃花親方も告発状を取り下げて、ちんせいかしたのでは?
いや、鎮静化したら良いと言う話ではないけど、これから時間をかけて対話を重ねて解決…
根本的にお互いに腹に抱えていることはあるのはわかるけど…
あれ、どっかの国と対話を重ねてって、政治家みたいな話になってしまった…
そんな相撲界はなくなればいい。
こんな追い込み方が許されるはずがない。
パワハラブラック企業。
役員が口頭で迫ったのは
貴乃花が倒れた後か前か。後なら、人として、終わっている。
上の者だけが潤えばいいのか。
やるせない。
なんとかしようよ。このままでいいの?
貴乃花親方がこのような決断をされた事は、本当に寂しいです。でも、この貴乃花親方の現役の頃の勝負に対する姿勢を、しっかりと引き継いだ横綱として稀勢の里にも頑張って欲しいです!
46歳って脂の乗ったい~時期なんだから。
貴乃花親方って、確かにしっかりしているとは思うのだが、世渡りが疎い気がする。
貴乃花親方が、闘っていること、正しいことをしようとしていることは、感じることができます。
僕と同じように、相撲のことを知らない人間も、もっと、貴乃花親方のことを、応援しないといけないと思うし、
相撲を好きな人、相撲を愛している人は、ボイコットするくらいなことをしないといけないと思う。
まさに、"力が全ての世界"かもしれないけれど、もし、貴乃花親方が、復権できるようなことがあったらさ、相撲が、日本の国技として、曇りなく、世界に自慢できるものになると思う。
逆に、そうでなかったら、、、(-_-;)
芝田山、昔は好きな関取だったが。
貴ノ花、色んな方法があるから次のやり方を考えて頑張って欲しい。
かなり疲れてんだろう。
貴乃花さんが相撲協会にいても、苦しむだけだし、協会も貴乃花さんの存在が迷惑になるだけ。
個人的にはすごく残念な結果だけど…。
でも、あれだけの人なので、今後に期待をします。
日本の伝統を残さずして何を残すのか、どの組織も腐りきっている。時代と共に改革を進めなければ、衰退しかない。
貴乃花を思うと孤軍奮闘に胸が痛むばかりです。
ただ、もう少し、あと10年かけて、地盤を固めて改革に挑んだら、違う結果になっていたかもしれないなと思ってしまった。
今後は体を大切にして、肩の荷を下ろし楽に息をして欲しい。
モンゴル人筆頭に外人の相撲を悪く言う人も多くいるけど、確かに日本人のイメージする相撲とはかけ離れてるけど相撲なんて興行であって怪しい勝負は昔はもっとたくさんあった。一概に外国人力士が悪いとは言えない。昔は前半に大きく負け越している大関が、終わってみれば8勝7負で生き残りなんて毎場所のようにあった。みんな薄々勝ち星を買ってるってわかってたけど。
そんな中でガチンコでの勝負にこだわった貴乃花は、人気もあったし共感する力士も大勢いたとは思うけど、相撲界全体を考えると全てをまとめ上げるまでの政治力はなかったかな。90%は協力出来ても100%で突っ走る貴乃花には付いて行けなかった人は多かったと思う。
引退してからも心休まる時がなかった。
心身共に相当な負担がかかっていると思う。
まだ46歳。
しっかり休養してから、これからの子供達のために
頑張って欲しい。
今回のことはあの手この手で貴乃花親方へのいじめ、圧力、プレッシャーの結果だと思います。部屋の力士への影響を考えての結果とはいえ、言葉がありません。
公益社団法人を返上すべきだと思います。
「スポーツ」カテゴリーの関連記事