【貴乃花親方】理由も弱腰も謎ばかりwwww
時事通信
日本相撲協会に「引退届」を提出し、記者会見に臨む貴乃花親方=25日、東京都港区
◇闘う姿勢示さず 大相撲の貴乃花親方(46)が25日、日本相撲協会に「引退届」と弟子らの転属願を提出した。夕方から親方が記者会見し、これを受けて相撲協会も記者会見。双方の主張に食い違いが大きいだけでなく、親方自身の言動にも「?」が幾つもある。
記者会見で貴乃花親方は、旧貴乃花一門など現在無所属の親方11人が旧来の五つの一門いずれかに加入するよう求められた際、有形無形の圧力があったことを最大の理由に挙げた。事実なら法的措置に訴えることもできるケースだが、闘う姿勢は示さなかった。 期待したテレビ局などの質問にことごとく「ありません」と首を振った。「現在は」と前置きしているが、元日馬富士による傷害事件で協会幹部を面と向かって批判し、被害届や内閣府への告発状を出すなどした姿とは、大きく異なって見える。代理人弁護士は、歯がゆそうだった。協会との闘いに疲れ果てたとの見方もできるが、一方で大相撲や弟子育成への情熱はとうとうと語り、現在の相撲協会の在り方についても、以前ほど激しい批判はしなかった。 退職を余儀なくされるほどの圧力を受けたなら、折しもスポーツ界は「パワハラ」騒動続き。大きな追い風が吹くはずだが、どこか弱腰なのはなぜなのか。これまでとのギャップに違和感が残る。
◇弟子をめぐる言動
貴乃花親方はしきりに、弟子を思っての苦渋の決断だとして情に訴えた。しかし、協会の説明では、千賀ノ浦親方(元小結隆三杉)に受け入れを頼んだのは「引退届」を出す直前、電話でだったという。協会に提出された転属願には、千賀ノ浦親方の印がなかった。 千賀ノ浦部屋が加入する二所ノ関一門の親方は「記者会見であれだけ弟子が心配だと言って、電話だけか。最近はメールで会社辞めますと言ってくる社員がいるらしいが、そういうものじゃないだろう」と怒る。 千賀ノ浦親方は長く貴乃花部屋付きだったので、貴乃花親方は「日頃から私に何かあったらお願いしますと話してあった」と説明した。貴乃花親方の思い込みの激しさが出たとも言えるが、弟子への思いを切々と語る姿と、拙速な手順には落差がある。
◇告発状へのこだわり
貴乃花親方は、3月に内閣府へ提出して取り下げた告発状について、主張の根拠が事実無根だと認めなければ、一門に入れず協会にも残れないと「有形無形の圧力」を受けたと主張する。 取り下げたのは、弟子が春場所中に暴力沙汰を起こした責任を取ったためだが、協会内には内容が誤りだとして取り下げたのか、弟子と自らの保身を図って形だけ取り下げたのかを追及する声があった。 これに対し、5月の年寄総会で貴乃花親方が内容は正しいとの見解を示したため、協会との間で書面による見解のやりとりが続いていたが、協会の書面には見解が書かれているだけで、一門帰属や協会残留と結び付ける記載はなかった。 「真実は曲げられない」と胸を張るが、元日馬富士は引退し自らも処分を受け入れた事件をめぐる告発と、前途ある弟子に対する責任を、てんびんに掛けたことになる。
◇有形無形の圧力とは
貴乃花親方は圧力を掛けた「ある役員」の名は明かさず、真偽はやぶの中。「3月か5月の年寄総会でそれらしいことを言った親方はいた。当時はまだ一門の話はなかったが、貴乃花は頭の中で一緒になっているんじゃないか」と話す役員もいる。 帰属先決定の期限とされる27日の理事会が迫り、無所属11人のうち10人の行く先が内定。さまざまなうわさが飛び交い、貴乃花親方が追い詰められる雰囲気ができていったのは確かだ。理事の一人は「幾ら何でも、行く先が決まらないからって、クビとか部屋の取りつぶしなんてできないよ」と言っていたが、貴乃花親方は思い込みが激しく、言い出したら聞かない。それが行動力の源でありトラブルの種でもある。大横綱だけあって自己評価が高い分、被害者意識も強い。公然と圧力をかけなくとも、親方のそんな思考回路を計算に入れて絵を描いた人物がいるのでは、とみる若手親方もいる。
◇退職回避の道はなかったか
貴乃花親方は、五つの一門に入ることを義務付けた7月26日の理事会決議について、通達がなかったと協会の瑕疵(かし)を主張したが、協会側は「いつも理事会の決定事項は一門の理事から各親方に伝えている。協会から直接、文書ではない」(芝田山広報部長)と説明する。これは協会の言う通りで、理事を4期8年務めた貴乃花親方は分かっているはずだ。それでも納得できなければ、直接問い合わせてもよかった。 決議を耳にした時期も、親方の説明と周囲の証言は食い違う。11人の所属先をまとめるよう指示された阿武松親方(元関脇益荒雄)は、早くから貴乃花親方の所属先を案じ、秋場所中盤には「行くところがない」と伊勢ケ浜一門にも相談していた。 出羽海一門は秋場所前から一門会を開いていた。中堅親方は言う。「うちは立浪親方(元小結旭豊)の受け入れにも反対はあったが、全員どこかに入れる協会の方針を前提に対応しようというのが基本姿勢だった。みんなで決めたことだから。貴乃花親方について議論したことはないが、話があれば可能性は全くなかったわけじゃないと思う」 行く先として取り沙汰された別の一門でも、ベテラン親方は「本人が言って来なければ検討しようがない」と、貴乃花親方の危機感の薄さに首をひねっていた。
◇「全員一門帰属」の狙いは
相撲協会が、全員を既存の五つの一門に帰属させると決めたのはなぜか。 協会は、協会員の活動に対して職域ごとに運営助成金を支給しており、親方には一門を通じて出してきた。公益財団法人として使途の透明化を図る中で、無所属では個人に支給され、透明化が難しい。協会の統治能力強化のために、協会と各部屋をつなぐ機関として一門を位置付ける意味もある。 これが協会の説明だが、貴乃花親方の「一兵卒」発言で意気上がらない無所属組を、旧来の枠組みに押し込めるのに好都合だったともいえる。 貴乃花一門ができた経緯も、背景にある。当初、貴乃花グループと呼ばれていたのを、2014年度から北の湖理事長(当時)のツルの一声で一門に「昇格」させ、助成金が出るようになったが、理事会の承認も経ていない。八角理事長(元横綱北勝海)の下、解雇した元危機管理担当顧問の金銭疑惑など北の湖理事長時代の「負の遺産」一掃に追われる現執行部にとって、今回の措置はその一環でもあった。 とはいえ、形骸化が著しい一門制度がこれで果たしてどこまで機能するか。2カ月で帰属先を決めるのが、適切な期間なのか。受け入れてもらうに当たり、一門の決定に従うなどの「一筆」も求められたという。貴乃花親方だけではない。残った親方たちも「苦渋の決断」だった。 協会の進め方が性急だった感は否めず、そうした手法に異議を唱え、妥当性を問う時間もあったと思われるが、そうしなかった。理事解任を受け入れてから告発状を出し、テレビで協会批判をしたように、貴乃花親方はなぜか、後になってから世論に訴える。しかし今回は「引退届」を出した後。臥薪嘗胆、捲土重来の道も閉ざしてからだった。
◇8年前にも出した退職願
貴乃花親方は10年、野球賭博問題で琴光喜が「追放」された際に、異を唱えて退職願を出している。協会が受理しなかったため撤回したが、幹部からは「理事としても弟子のいる師匠としても無責任」との批判が起こった。 今回も、書類不備で届けが受理されていないことに望みを託し、翻意を望むファンが多い。貴乃花親方とは一線を画しても今の協会に不満を持っている親方もいる。だが、記者会見で「(残る気は)ございません」と大見得を切った貴乃花親方。複数の幹部は、残留に落ち着く可能性を「ないでしょう」と一蹴した。(時事ドットコム編集部)
参照も Yahooニュース
参照先URL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00000122-jij-spo
貴乃花部屋の力士だけ疎外感を感じるような対応をされたり、あからさまに話しかけて貰えなかったり。
それが弟子達にとってストレスになっていると判断したから告発状は取り下げた。
告発は取り下げても自分の中に真実があるということだと思うけど、取り下げることと事実無根と認めるということは同じではないはず。
今回だって無理に戦う姿勢を見せたら、最悪は弟子も含めて相撲を続けられなくなる可能性もある。
だから自分だけが退職することを選んだのではないですか。
謎でもなんでもないです。
会見から時間が経って、貴乃花の暴走とかで済まそうと早々に印象操作も見えはじめてうんざり。
聴取内容が雲隠れ中に変化していく状態や内容が大変興味深いです。
貴ノ岩の気持ちの変化ととるか監禁洗脳ととるかは読んだ方にお任せします。
協会の焦りは大きい
②貴乃花は一兵卒を受け入れ、これ以上の譲歩は無理
③協会としては日馬富士を守ったメンツが立たない
しかも土俵に上げた重大なコンプライアンス違反
④貴乃花を謝罪させたい でも 今のルールじゃあ無理
⑤で、7月に一門に属さないと解雇・部屋鳥つぶし
を9月期限に設定して
伊勢ヶ浜だけ解放、ほかの部屋は
受け入れられない暗黙の了解
⑥協会に寝返った益荒雄ほかも含め貴乃花を説得
⑦伊勢ヶ浜に入り、その見返りに告発状を撤回
⑧年末に日馬富士の引退相撲 旭富士の復権
⑦⑧は失敗して貴乃花は廃業したってことだろ
以上から
貴乃花ほど
まともな律儀な男はいない証明も終了だな
貴乃花は不器用で組織には向いていないが
ウソは全くついていない
そんな卑怯者でもない
やはり平成の大横綱だよ 立派な最期だった貴乃花
大あっぱれだよ
卑劣な相撲協会が全て仕組んだ、貴乃花親方の居場所をなくす作戦だったんだよ。
本当にひどいわ、相撲協会。
なぜなら、それが貴乃花の美学だから。
単に逃げるだけに言い訳が多い。
パワハラがあったっぽいだけで、弁護士は動いてくれません。
証拠がないなら裁判やってもムダだから。
まあ
唐突な7月に5つの一門所属のルール化、
9月に期限、従わないと解雇
今日の報道で伊勢ヶ浜一門だけ貴乃花受け入れ解放で
全てのカラクリはようやくわかった
謎など何もない
全て仕組まれてる
要は
・日馬富士の復権
・現状理事の延命
・理事のコンプライアンス違反の逓減を図る目的
そのための一門に属さないと
解雇だったんだな
それには貴乃花に伊勢ヶ浜に入る以外
一切選択肢がない手段を産まないといけない
まあここまで陰・湿だと呆れるな
読売とその関係者がどう動いたか
昨日の大乃国のコメントをみても
相撲関係者が考えてると思えないしね
下手なシナリオを書いてる奴がいるってことさ
理事会で貴乃花を話すことを殊更妨害した
M井H喜 の元広報担当とかねw
その辺を徹底的に洗ってほしいね
日馬富士の引退相撲の興行を相撲協会で仕切っている事を
今回の件で蒸し返す事で余り知られていなかった
この金儲け断髪式&引退相撲を9月30日に両国国技館で行われる事を皆に知って貰いたいためだと思う!俺はね!
楯突くやつを甘やかしてたら示しがつかんだろう
だいたい貴乃花を賛美してるような人は、良い情報の一片だけを都合よく切り取ってるよねw
自分が気分よくなれる情報しか見ないネットの悪影響だねえw
それほど八角が好きなんだろうwww
何処に頭を下げても、たらい回しの構図しか見えません。
昔の大横綱に土下座をさせる快感を味わいたい破落戸親方ども。品格を言い、神聖を口にする資格はない。
数々の詭弁、画策する理事長以下、現役員が誰ひとり責任を問われない仲良し集団、よけい貴親方の訴は腹が立つのでしょう。
貴親方—-相撲できるかの大けが 協会—かわいがり
一概に貴親方の不器用さで解決できない。
第3者委員会を立て、真相究明しない指導監督官庁が一番責められる。
何時まで「天皇が愉しまれる競技」と思っている。
犯罪者日馬富士の断髪式をやる協会は、所詮公益を口にできない興業集団ですね。
>冷遇されるのは当たり前のこと
へ?
相撲取りはどこの部屋だろうが誰だろうが
相撲協会にとって
唯一無二の資産だけどね
それを冷遇するとか
自分の資産価値を著しく
落とす背任行為といっていいが
理解できるかな
しかも密室での暴行傷害疑惑(発生後数日)を
協会以前に
警察に連絡相談するのは当たり前の話
以上
そもそも一門を固定化させて無所属を許さない、所属には協会批判を許さない、なんておかしい。
一門にガバナンスを徹底させる役割を担わせるとか
言ってる割に
貴乃花の解雇という重大の人事の問題を
横野レイコや
スポーツ報知が知ってる
(9月までに一門に属しないと解雇)
最重要機密をリークするって
いったいどういうことなんだろうね
それがYウリ新聞のコンプライアンスなわけw
一体どんな会社だよ
横野レイコは一門に属さないと解雇!とはっきりいって
大乃国は一門に属さないと調整!と言葉を濁す
調整と解雇じゃあまったく違うよな
大乃国さんよ
外部の一般人に人事を漏らしている時点で
ガバナンスは全く機能していないよ
Y新聞さん、大丈夫かい
そういう内規は内部理事で共有して
かん口令を引くのがコンプライアンスの基本
外部のリークした
理事をまず処分するのが筋だろうよ
だって、どこの部屋に入ってもいじめられるのは確定してますからね
でも、できるなら貴乃花には今まで通り部屋を継続して欲しいですね
弟子のためにも…
普段は反権力の姿勢に見えるマスコミさえ、協会寄りだということ
相撲ジャーナリストやスポーツ紙ならいざしらず、
ゲンダイやこの時事など通信社さえ
朝日も大相撲ダイジェストをやってるしね
協会はすべてのメディアを掌握してる(メディアが歯向かって来ない)自信があるから傲慢でいられるんだろうね
軒並み大相撲がランクしてる
だから相撲協会から今後映像を貸しださないと
言われたら困るからね
どこの局も今回は貴乃花の会見を簡単に流してオシマイ
とりあえず手を出さないって暗黙の了解があるよね
相撲協会は公益法人の看板を下ろすべき
今場所、貴ノ岩は千代翔馬との対戦で、取り組みが終わった後、土俵下でとても仲良さげだった。たまには、同郷の力士としゃべりたいんだろうなぁって、伝わってきた。
貴乃花は、人付き合いをなれ合いだと主張するけど、本人は「合併した超大所帯・二子山部屋」で、大勢いる強豪力士と両親に守られて現役時代を送った。寂しいと思った事なんかない筈だ。真逆の生活を強いられた貴ノ岩は、言いたい事が一杯あると思う。
やだやだ。
本人が言ってる通り大所帯の相撲界からは去った方がいいと思う。
残ってもトラブルをまき散らすだけだよ
非常識な人物像をほのめかし、
謎は深まった。
で、話を締めくくる。
塚原の時と、信用できない人物に
仕立て上げるやり口は同じ。
今回はどちらにつくか、マスコミは。
貴乃花を跳ねっ返りとして終わらせるか。
それとも塚原の時のように、連日連夜
報道するか。塚原夫妻は要職を辞任したら
一切、報道しなくなった。
選手に激しく暴力をふるう速見コーチの
映像が出ても、塚原夫妻を辞めさせるまで
塚原コーチの人格攻撃は止まなかった。
手段を選ばず、人格攻撃を続ける。
朝日新聞が昔からよくやるやり口。
今回は、どちらの味方につくか。
貴闘力の証言を、まだまだ取り上げるか、
報道を徐々にフェードアウトしていくか。
あまりにもミエミエの貴乃花対策
2、資金豊富な相撲協会に集まる
多種多様な応援団
その最大最強の応援団がNHK
幕下級の時事通信社だって
相撲協会が怖くて、
こんな体たらくな報道している
貴乃花が勝てるわけない!
微力ながら
だから貴乃花さんを応援するのだ!
これが最後の協会への自分なりの主張であり弟子達のためにも最善と思ってやってるのでしょうね、
甲子園が朝日毎日NHKの言いなりで他紙が書くように。
ガチンコ相撲がゆるさない相撲協会って何なんだ?
一昨日、国連でトランプがめちゃくちゃ濃い演説してるのに
「笑いが起きた」とかいう上っ面だけしか報道しない日本のマスコミ
相撲の内輪争いよりも日本国民が考えるべき重要な課題は沢山あります
いまも『ほしの貸し借り』がある。
モンゴル勢も八百長まがいの相撲を取ってきた。
モンゴル勢の八百長依頼を断った貴乃岩が仕返しされて
暴力事件にまで発展。
過去の日本人力士同士の『星の貸し借り』まで暴露される可能性があり、なかったことにしたい相撲協会が貴乃花を事実無根にしろと追い詰めたんだろ。
マスコミは八百長暴力蔓延も知ってて
嘘がバレるから貴乃花叩きするんだろ。
弟子の為だと思う
NHKの解説者もガチンコ力士ではなかった。
マスコミは知ってて
何が謎なんだ。
すぐ消されましたけどね。
今まで星の買い取りは何度も問題になり、その都度もみ消された。公益財団を名乗らないなら何をしてもいいですが。
証拠は自白だけですから、内内の組織なら何でもできる。
千賀ノ浦部屋を希望してるらしいが、少しだけ不安要素が有るんだが・・・
千賀ノ浦部屋は二所ノ関一門への加入を承認されてる。
この一門には外様だが、あの安芸乃島の高田川部屋が居る。
貴乃花親方と安芸乃島は、ケンカ別れで安芸乃島が部屋を追い出されてる。(部屋の移籍届けに貴乃花はサインを拒否)
今でも犬猿の仲じゃなかろうか?
千賀ノ浦親方に力士達の四股名から「貴」を外せとか言いだしそうな気がする。
総帥の二所ノ関親方(若嶋津)が療養中だからね。代行の力が不足だと、どうなるか不安要素に思える・・・。
(-。-)y-~
180927-0525
以前の味方が多く一門を持っていた時とは立場や状況が全然違うから、戦いようがない。しかもこの閉鎖的で陰湿な業界の土壌や、八百長などのタブーがある以上、全部暴露したら意図しない「けが人」も多数出るかもしれない。もちろん業界に残される弟子のこともある。
それよりは泣き寝入りを選んだだけ。
時事通信の御用記者、くだらない。もっと有用な情報集めてから難癖付けろよ。不可解だ!変だ!て叫ぶだけなら小学生でもできる。
強きを助け弱きを挫く、そういうのが大好きなんだよ 。
アベガー教を振りかざすオールドメディアの理屈もそう。
東大じゃないのに総理だとか、老人(自分たちは老人じゃないと思っている
腐れ老人ども)のほとんどが憲法護憲なのに生意気な安倍が憲法改正?ふざけんな、と強き老人どもが立場上弱い首相をいじめ倒している姿勢は同じだよな。
今場所に入り、告発状を事実無根だと認めろという話を
直接貴乃花に言った役員。
水戸泉なのか?
新聞も取材して、そこを書けよ!!
貴乃花親方が気に入らない→弟子たちいびり→親方廃業
白鵬 万歳三唱 八角 ほくそ笑む
お前も妄想好きだね、
陰湿な虐めに遭うとか
貴乃花にでも聞いたのか?
だったら辞めないで
弟子育てろや!
親方、そして人としてダメな奴でした。
1.ここまで虚偽の訴えをした貴乃花を協会が提訴しないこと。
(損害をうけているはずだな。横綱引退など
2.横砂、㊨●富士も虚偽で引退したんだから提訴して身分を復権すべきだな。
これをやらないのは、協会側に問題がある可能性があるかな〜
大事を成そうとしたのなら逆算して行動すべし。
貴ノ花の不勉強。それに尽きる。
それでも貴乃花が居たから貴乃花部屋の弟子達はこれまで虐め被害が少なくて済んだ。
逆に言うと、貴乃花が居たって貴ノ岩が暴行を受けて事件に発展している。
貴乃花が居なくなることで弟子達への虐めがエスカレートするんじゃないかとそれを心配している。
流石に隆三杉こと千賀ノ浦では白鵬にモノ言えないだろう。
隆三杉もそれを百も承知で、でも貴乃花の後釜なんて貧乏クジ他に引く親方なんていないから何かあったら自分も相撲協会離れる覚悟で引き受けたんだろうな。
千賀ノ浦部屋の関係者、貴乃花部屋の関係者双方にとっても不幸な出来事だよ。
その原因を作ったのは貴乃花、相撲協会双方にある。
高校の校長まで同席してた
モンゴル互助会の日馬富士リンチ事件時、
携帯見たらリンチはしょうがないと言ってたマスコミ。
協会に残りたいなら告白状は事実無根にしろ。
直接言った役員は誰なんだ?
暴力団体の興行相撲
相撲が国技なんて日本人の恥なんだよ。
次場所では優勝争いに絡んでくるのではないでしょうか。
「改革者貴乃花、相撲協会浄化に向けて頑張れ!」
って見方より
「貴乃花の意固地な姿勢の数々は問題があった…が、合理性に疑念のある決まりを定め、その枠組に入る上で過度な干渉があったという、そんな協会の姿勢にドン引き」
みたいな次元で見ている人が多い印象。
貴乃花の戦い方なんて、探せば色々粗があるけどさ。
大事な論点ってそういうことでは無いよね。
踏み絵踏ませようとする、そんな角界の弾圧気質と、そうした腐敗が生じ易くなる一門制度という厄介な構造。
都合が悪くなったら手のひらを返して何のリスペクトも払わず、
これでもかとバッシングする協会の
浅薄で恩知らずな姿は国民の心に刻みつけられたと思うよ。
世の中、益々、社会主義化するな〜
民主・法治国家の交代を意味するからな〜(笑
新自由主義者や77世代には好都合なんだろうけど身分制
横野にこの方といい相撲協会の外部広報がテレビや記事で援護射撃。
貴乃花が告発状を下げた時に???と思った記者等はいたのか?貴乃花に真意を聞こうとかしたのか?
兎に角、擁護、援護射撃のための相撲付き記者としか思えない。
おかしいと思ったら取材しろよ、相撲協会との癒着、怠慢以外の何ものでもない。
記者やコメンテーターから出てくる話は、全て「たぶん」の話で証拠もなけりゃ、貴乃花側の立場からの取材が何も無い。
そりゃ度々問題起こるは
事件当初の警察の聴取では失礼があったと何度も供述しているようですが、外部と遮断され1ヶ月経過した検察の聴取では貴乃花親方に礼節を教えられているので失礼な事をするはずがないと変化。
当時の状況も横綱の話の最中に携帯を操作から横綱が私に話をしていないから携帯を操作に変化。
気持ちとか思いは時間が経てば変化するかもしれないが、当時の状況まで変化するもんなんかな?
兄貴が歩み寄っても何一つ反応もせずシカトして、般若のような顔して争いばかりしてては親父さんも浮かばれんよ
相撲協会トップは脳筋だろうけど、ずるさだけは一流。
貴乃花がこうなることを見越して都合のいいこと以外は全て記録を残さないようなゲス協会。消えてなくなれ。
闘う?
いや、闘う事が有るとマスコミは解っているのに、貴乃花親方が勝手に圧力を受けたと感じて辞めると掲載するの?
協会が5つの一門のどれかに入らなければならないと決めたのは事実。
入るためには親方でいる必要が有るが、協会が弁護士を使って協会の最終判断として文書で告発文の全否定を決定しているのだから、それ自体が圧力だろう。
暴力事件の対応、被害者側の貴乃花親方が苦渋の思いで告発文を内閣府に提出したにもかかわらず、告発内容の第3者での調査・検討が無いままでの完全否定は、明らかに圧力ではないだろうか。
糞協会、解散せよ!
少なくとも税金は使うな!
これまでどれだけ不祥事が起こってるんだ
はっきりさせないと国技が廃れるよ
この人たぶん証拠とかもあって頃合いをみて相撲協会訴えるのとちがうかな?
よい改革が出来るんじゃないかな。
単純に非常識な行動をしてるのは誰だって話だけどね。
受け入れ先の責任者の捺印も無しに手続き進めろってどんな横暴だよ。
被害者なら何しても許されるのかよ。
盲目的な擁護論は正しさを一切感じない。
少なくとも貴乃花のやり方は間違ってる。
これを否定する奴は親の仇なら人を殺していいと言ってるようなもんだよ。社会のルールは無視してOK論じゃん。
この記者は貴乃花の会見での話をきちんと聞いてたのか?
なぜあからさまな協会批判をしなかったか
それは弟子のためだよ
会見の中で、弟子を委縮させてはいけない
つまり、貴乃花と協会がこれ以上対立すると、
弟子たちの居心地が悪くなるのを心配したからだ
彼らは、これからも力士であり協会員
だから、忸怩たる思いがありながらも、自分が身を引くことを選択した
ここで一番相撲協会が触れられたくないのは、協会が圧力かけていたのかではない。
貴乃花がなぜ辞めるのかだ。
圧力かけたかけないかに持ち込めば争いになり賛否がわかれる。
またそうやって持っていく自信もあるだろう。
そうなれぱ相撲協会を特定のメディアが援護射撃し、貴乃花嫌いも同調してくるからまた上手く行く可能性はたかい。
しかし、今回は貴乃花にその事について争う意思はない。
ここが重要だ。
そうなると争いにならない上、唯一最後の日本人の一代年寄りにして平成の大横綱が相撲協会と隔意を抱いたまま辞められるということだ。
思い込みかどうかなど関係ない、関係を修復できなかった相撲協会には責任論も浮上する。
相撲協会の会見で、反論せず思いやりのある大人の姿勢を示せば風も変わったがあれではパワハラあったとの印象しかのこらない
日馬富士と白鵬が何故、彼らには全く縁のない貴乃花の弟子が出席する同窓会の場に入り込めたのか、
何故彼らの来訪を、恩師も校長も弟子に教えなかったのか。
非情な暴行事件が世間を賑わしていながら、
恩師も校長も同席していた同級生達も、なぜ皆が口を閉ざしてしまったのか。
あの不気味な違和感を多くの人が感じないように、
マスコミの皆さんは暴行事件の真相追求よりも、貴乃花親方を叩くほうが重大事のように世の中を煽り立てておられた。
あまりにも右に習えで、裏に相撲協会の意向があることを感じさせるに十分な煽りだった。
相撲協会がここまで貴乃花親方潰しに執着するというのは、よほど表に出てはいけない真実があるのかもしれませんね。
一門の理事から連絡がある。一門に所属しない貴乃花親方には誰がどう伝えたのか文書が残っていない。柴田山広報部長も明言できない。ということは相撲協会が嘘を言っている。
貴乃花一門を解散した貴乃花親方を一門に入れるなら旧二子山部屋の流れで戻してやるのが筋でしょう。一門に入らなければいけないなら入れてやるのが仲間でしょう。早い話が理事選挙や協会執行部のやり方に異を唱える親方を黙らせるのが目的ですから。だから協会のあり方について異を唱えて一度は貴乃花一門を作った親方が一門に戻すのに条件をつけたりしています。貴乃花親方には二度と協会執行部に逆らわない事と内閣府に提出した告発書が嘘だと言わせたかった。
相撲協会も八角理事長になってから腐り始めました。
貴乃花を批判すればするほど、最初から、尊重されていなかった事がわかるだけ。
圧力は思い込みではないか?ともあるけど貴闘力は圧力はあっただろうと言っている。
派閥に入れなかったらどうせ部屋がなくなるしギリギリまで頑張ったけどダメだったのでは?
自分が身を引くことで弟子には相撲の道を残してあげられたならこれが貴乃花の最善だったのかな…寂しいな
加害者の日馬富士は暴行の事実があったから引退したんじゃないの?
第三者委員会を再び立ち上げて、再度事実確認をした方がいいよ!
そこで真実を明らかにしてから責任問題ではないのか。
協会は貴乃花親方に全て押し付けてるけど、そもそも協会がしっかりしなければ、また同じ事の繰り返しだよ。
最後に一言、相撲の為に現役から現在まで貢献した貴乃花親方がこういう事になったのは悲しい。
ここに来て、一門所属のルールで折れてしまった原因は、阿武松親方の行動にあるのではないだろうか?
阿武松親方が、貴乃花一門を実質率いる形を作ってくれたから、貴乃花親方はいったん身を引くことが出来たにもかかわらず、阿武松親方は託された一門ごと、別の一門に入り込んでしまった。
よって、貴乃花親方はどこの一門にも属せない単独の相撲部屋としてさらに孤立させられた。
阿武松親方が貴乃花の志を継いで、貴乃花が作り上げた一門を実質的に率いていたら、こんなことにはならなかったのかもしれない。阿武松は協会に操られたのか、自ら、貴乃花親方の嫌う大樹にすがったのかは分からないけれど、当初から頑ななまでに自分の意思を押し通したり、義理を重んじる人には見えなかった。
→貴乃花部屋の一門への移籍が難しいような根回しがしてあり、
事実上急な移籍は困難
→27日までに所属していない部屋は厳罰となり、若手力士にまで
累が及ぶ可能性が明らかに
→大相撲の世界に、もはや自身の居場所はないことを悟り、
断腸の思いで引退を決意、千賀の浦親方に弟子を頼む
→協会が貴乃花親方の書類不備や千賀の浦親方への突然の連絡に
ついて、受理して欲しかったら書類をきちんとしろと批判
→弁護士によると、「引退届と同時に退職届もすでに用意していて、通常の 流れにのっとって行った」「あす、協会側に退職届を提出する予定」だと いう。
→大相撲の千賀ノ浦親方(元小結隆三杉)、貴乃花親方(元横綱)と
弁護士を交えて、弟子の受け入れなどについて話し、8人全員の
弟子を受け入れることを受諾
いまここ
「スポーツ」カテゴリーの関連記事