【貴乃花親方代理人】相撲協会に上申書提出wwww
毎日新聞
記者会見する貴乃花親方=東京都港区で25日、長谷川直亮撮影
日本相撲協会を退職する意向を示した貴乃花親方(46)=元横綱=の代理人の弁護士は27日、貴乃花親方の「引退届」を事実上の退職届として扱うよう要請する上申書と、貴乃花部屋の力士ら10人を千賀ノ浦部屋に転籍させる所属変更願を協会に提出した。協会は10月1日、臨時理事会を開き、貴乃花親方の退職と弟子の転籍について審議する。
貴乃花親方は25日、引退届と所属変更願を協会に提出した。しかし協会は「退職に必要な退職届ではない」として引退届を受理しなかった。所属変更願についても、千賀ノ浦親方(元小結・隆三杉)の署名、押印がなく、不受理とした。このため貴乃花、千賀ノ浦の両親方が26日、協議し、必要な書類を整えた。
参照元 Yahooニュース
参照先URL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-00000044-mai-spo.view-000
一方で弟子たちの移籍を簡単に認めず、なるべく長く宙ぶらりん状態にして飼い殺しにするつもりなのだろう。
もしここまでくると、本物のヤクザ以上に酷いよ。
弟子には相撲ができる部屋が必要なんだから協会はすぐ移籍を認めるべき、
貴乃花親方が引退表明をした当日は同情的なコメントばかりだったのに、翌日には相撲番記者が協会の犬のように親方に不利な意見で塗り替えています。
「事実無根」発言も、貴乃花親方は親方の知りうる事実報告で十分だけど、協会側が嘘だと主張するなら協会側が嘘である事を立証しない限り事実という前提で扱う義務があるのです。パワハラ以上の悪質な嫌がらせです。
この先にもっといいものが見たいなら、協会に悪しきものを感じるのなら、
本当のファンなら、観戦に行くんをやめ、テレビ中継も見ない。
次場所から解決するまで会場が閑散とし続け、テレビの視聴率が嘘だろ??ってくらい下がり続ければ、協会も何とかしようと思うでしょ。
でも、実際は観客も減らなければ、視聴率も落ちないでしょう。この件に関心なく、いつの間にか風化し、協会も有耶無耶にして反省です、この先も変わらず相撲が続く。これが現実でしょう。見れればいい人の方多いから。
でもそれでいいのかなぁと。ファンももう少し真剣であってくれれば、貴乃花の想いも少しは実現したかもしれない。
見ている方も変わらず、お金も入るし、
なら嘘つこうが、悪いことしようが、組織ってやつは変わりませんて。個人とちがって、責任も分散化さて、心も傷まないから。
八角が辞めるべき。
今の相撲協会は話にならない。
理事長は一度外部の方にお願いするしかない。
この問題はやっぱり第三者を交えて最初から見直した方がいいのではないか。
いくら親方とはいっても貴乃花のファンはものすごく多いと思う。
ここでいなくなったら角界としても大打撃なんじゃないの?
臨時理事会を開き貴乃花親方の退職と弟子の転籍について審議する必要あるの?
貴乃花は今の時代には上手く生きていけない人。協会も今の時代にはそぐわない組織。
もうよほどのことが無い限り大相撲自体消えてなくなる運命。ガチンコの格闘技を年6場所やってさらに地方巡業やってなんて常識的に無理。裏に透けて見えるものがある以上、これから先の世代のファンを欺き続けるのは不可能。プロレス化もできない、真剣勝負オンリーにもできないなら消滅するしかない。
それにしても協会側は汚いねえ。見た目も何もが汚いねえ。その取り巻きは汚い事のプロだからねえ。NHKも汚い放送局だからねえ。
退職届は、理事会が8人の転籍先を決める事ができる。
って解説者が言ってたわ。
だから、貴は引退届に、協会側は退職届にこだわるんだろうね。
そもそも貴への圧力がなく、誤解であるなら、引退届を受理する必要がなく、5つの一門に無条件で所属させて、部屋を存続させることに尽力すればいいだけ。
この相撲協会は終わりましたね。貴乃花を追放した事実は未来永劫に残ります。もっとうまい調整が出来なかったのか八角さん残念でしたね。最低な理事長として不名誉だと思います。若者は相撲には興味がないので、長くは人気は続かず経営も大変になっていくのでしょう。
どこのメディアも取り上げないが、かなり不思議に感じた。
部屋を持つ親方が必ず一門に所属しなければならないのであれば、正当な勝負が出来なくなるのではと私は感じた。以前にも八百長問題が出たが、一門の中では取り組みをしないのか?優勝争いをしていたら親方同士で話し合ってるんじゃないかと勘ぐってしまう。
わざわざそのような体制を作る協会の決定は理解出来ない。
其れが相撲文化というのなら、プロレスと同じにショーとして見るしかないのでは。
貴乃花親方を首にする為に動いていた協会の悪事が誰かしらの親方に情報が入って、このままだと部屋も弟子も危ない!って、貴乃花親方側の親方から情報が入って、ギリギリの日程で退職を申し出た。感が強いな。
汚い!
協会を解散する為に動きたいくらいだ。
所属変更にしても、受け入れ先が了解してるのにそこへ難しく介入してくるんだろう?
協会側は迷走してないか?
何がしたいんだろう?
懲戒解雇したいのかな?そして退職金も払わない。
これは、鈴木大地は入った方が良いと思う。
トップダウンした方が良い。
なんか貴乃花が可哀想になってきた。
理事会の密室でのやりとりより国会でオープンな形で行えばより良い相撲協会になるのでは?
但し、引退届の場合は、師匠が弟子の所属先を決める事が出来るとの事でした。
貴乃花親方は、その事を充分にわかっており、規則を熟読して決断したのだと思います。
こらが、親方からの弟子に対しての最後の思いやりなのかなと思いました。
八角理事長は会見を開くべきだよ
書面の回答はダメですよ
会見も開けないような理事長は
すぐにやめた方がいい
八角は土俵で協会挨拶しかできないような
人だよ。おそらく会見する能力はないだろう
そもそもは、あのモンゴル勢の暴行事件が発端となっており、
そしてまだ、その事件は未解決・・・。
暴行事件の解決をまず先に進めるべき。
決着を付ければ、
貴乃花元親方の今のアクションはまったく奇行は見えなくなるはず。
絶対的権限を持つ理事会で『-所属しなければならない』と決めた以上今の立場の貴親方が≪従わなければ居られなくなる≫と思うのは至極当然のことではないでしょうか?もっと言えば、現状でのこの決定は、ピンポイント対象なのは明らか。辞職騒ぎになった今になって、所属しない部屋については今後決めようと思っていた。といってますが。本当に従わなくてよいなら、先の決定事項に付け加えてなければならないはず。そんなこんなで先の理事会の決定は透けて見えるものがあると思います。追い出しと思われても仕方ない。
公開私刑・いじめを許容する団体が国技を取り仕切っていると思うと日本の将来を憂います
名目が引退だろうが退職だろうが、中身が相撲協会をやめる内容であれば労働基準法上、届を受理しないなどあってはならない。
退職願いなら別だが団体をやめることを意思表明した届の場合、雇用契約者の退職を団体は妨げてはいけない。
だがこれも、貴乃花の場合は相撲協会に加入している部屋を運営している親方という立場なら少し違ってくる。
でもその場合は退職ではなく脱退だ。
部屋という会社を整理する責任は経営者並みにあるが、やめることについては団体は関われない。脱退するにあたって規約があるなら脱退に条件が付く場合はあるが、その場合は脱退届だろう。退職ではないし引退してもかまわない、脱退できないだけだ。
なんかよくわからない団体だと思う。
私達の払っている受信料でNHKは莫大な放映料を相撲協会に払っているんだから、私達の心のモヤモヤをどうにか拾ってデータにしてみて欲しい。その見解を提示する義務は多少なりとはあると思う。
コメンテーターではなく、一般人の声をもっときいてみるべきです。
スポーツ庁は公平な立場で、相撲を愛する元横綱が何かの歪に陥ってしまい、行き場所が無くなっている状況を救えないのかなと思う。
貴乃花が先日倒れたことにみんなあまり触れないが・・大切な弟子を実質上手放すという決断をすごい速さでしたことを考えると、もしかしたら大病なのでは?と私は心配になります。
退職だと弟子の行き先は協会が決める事になる。それを避けたかったのでは?
と言っている方がいた。
一番納得できました。
あと、貴乃花さんは精神的に疲れすぎていて病んでしまう一歩手前な気がしました。人から聞いた事を噂か真実なのかを確かめた上で冷静に判断をする事が出来なくなってしまっているとしたらかなりまずい状態でしょう。
もう放っておいてあげたほうが良いと思う。
退職届けだと、部屋の弟子達は協会の思いのまま、バラバラに部屋割りされる事になる。
それだけは避けたい思いなのでしょう。
引退届であれば、弟子達を一つの部屋へ
貴乃花親方と受け入れてくれる親方部屋へ
全員弟子達は行ける。
規約の下、協会も最後まで貴乃花親方を
苦しめたいのでしょうか。
気持ち悪い横野。
とにかく、将来のある弟子たちの移動だけは、迅速にして欲しい。人気力士たちは、協会の宝でもあるはず。
協会のやり方に疑問を感じたら、貴乃花を支持するファンは、協会やNHKに抗議電話やメールでしょうね。
貴乃花親方に協会の力を見せつけるみたいな
器の小さいやり方に感じるねぇ
もうどっちにしても相撲界は終わりだね
協会の指定した書式での退職届でないと受理はしない。
もちろんその指定書式には「今後は何も話さない」という覚書もついてきます。
でも貴乃花は現役から貴乃花で二子山でも藤島でもなく貴乃花なんだから引退でも差し障りないと思うけどね。
でも今は見たいとは思いません。白鵬の立合も改善されてないし本当の橫綱不在、ちょっと前は問題になっていたが今は何故か問題にならない
貴乃花親方には別の団体立ち上げて、腐りきった相撲を改革して欲しいです。お金がないなら同年代のZOZO社長さん協力してあげて下さい
昔は一門どおしでは闘わなかったので部屋数の多い一門が圧倒的有利だったらしい。
今でも一門の部屋どおし結束が強ければ優位性はあると思う。
一門間の部屋の行き来が自由なら部屋数はある程度同じにすべきである。
このような目に見えた提案を貴乃花には期待していたのだが・・・・
年寄株を持っての親方ではないから、貴乃花の主張の方が正しい。
しかし協会は、貴乃花自身がではなく取り巻きに訴訟を起こされることを危惧しているから自己都合退職を求めている、これも正論だ。
引退と言う事になれば協会としては引退相撲をセットしないといけない、これも嫌なんだろうな。こういったときな文科省スポーツ庁の明確な姿勢が問われることになる。川渕氏がその行動をとってくれると面白くなるんだが。
ほんと協会は自分の保身しかないんだね?
ただの陰湿ないじめ。それにしか見えない。
これが「神事」とよばれる所か?
協会は神様からバチがあたると思うよ。
貴乃花はもうさ・・・すべての荷を下ろしたらいいよ。
難しいかもしれないけど、これを機にお母さんの事もお兄ちゃんの事も考え直したらいいと思う。
「花田光司」に戻るのは彼にとって、とても大事な事だと思うな~
番組のパネルではある4人の幹部が、と伏せていたが
外から中継の横野さんがぽろっと「春日野親方が何度も呼び出してですね」と言っちゃった。
安藤さんが、横野さん〜!と呼ぶと、横野さんは面白いほどポロポロ言っちゃってましたね。
圧力と受け止められるような事を、やってた親方らがいるって事ですね。
春日野は夏巡業中、貴乃花親方を何度も呼び出し、8月7日の文書について(告発状は事実無根だと)認めろと言っていたと。
番組ではさらに数名の名前を伏せて
最後の4人めの親方の一言が、追い詰める決定打になった?とか
誰も口にせず、しかしパネルでは大きく視聴者には表示してました。
で、最後は安藤優子が、横野さん〜、と呼んだら、
「えーと、それは阿武松さんが何度もですね、」とww
ポロッと…が多すぎて面白かったわ。
連携プレーで協会に反旗を翻してるのか、墓穴なのか…?w
相撲界きっての功労者になんて仕打ちか。
相撲ファンも取り組みさえ見れれば満足なのか?八百長しようが興味ないのか?相撲というコンテンツをこれからも残していきたいなら、ファンの人が率先して声をあげるべきでは?マスコミも協会寄りの発言ばかりで観てて情けなくなるね。
もう相撲自体無くせば?という気持ちになります。
貴乃花親方、第三者同伴で相撲協会の理事の方々と話あってください。
これ以上、文書やマスコミを通してやり取りするのではなく、ぜひ協会側と話しいの場を持つべきです。
辞めるのは仕方ないにしても、最後しっかりやりとりをしてください。
理事決定事項であり、肝心の無所属の人が後から知るなんてありえない。
貴乃花の勘違いでクビだと思い込んでも、これまでの経過からしたら当然のように思う。
実際ゼロからと言った後にも、色々言われてきているのだから。
レポーターの横野も、協会に逆らったらっと実際口を滑らせているしね。。。
うまくいくはずもないよね。貴乃花の性格じゃ一歩も引かないだろうし。しかし個人的には貴乃花を応援したい。八百長やそれに従わない力士に対するいじめ暴力は絶対にあってはならない。相撲ファンはこの機会によくよく考えたほうがいい。貴乃花がこのままやめるなら俺は一生相撲は見に行かないし興味もなくなる。
もう貴乃花は戻ってこないんだな…。
寂しいね。
協会も非が無いのなら告発を受け入れ第三者の調査で潔白を証明すればいいだけです。匿名なら色々と出てくるでしょう。
本人は大横綱として活躍したことにより一代年寄りとして認められてきたし、協会の宝として協会の発展に貢献してもらうようにどうして配慮して上げないのだろう。本人との話し合いは最後になると思うので、本人と協会の役員は腹を割って話し合いをすべきと思います。
そいつが手紙出せば協会の総意だと思うのは当然だろ
それ以外でも、普段からゴミ掃除みたいなことをやらされてるんだからな
事実無根に関しては、そこを大人になって、なかったことにするべきか?
そもそも、皆が忘れていたことを協会は未だに会議やってたのかと思うレベルだ
まず会長をクビにしない限りもう無理
というか、30代以下は相撲見てないしこのまま消えても仕方ない
ルールに基づいて引退届出したのに退職届じゃないから受理しないって
協会幹部は誰一人として相撲規約を理解していないんじゃないかな。
一門に入らないと親方廃業で弟子が路頭に迷うよって脅して従わせようとしたら
弟子の転籍まで先手を打たれていてこのままだと世論が貴乃花に付くから
焦って色々書類の不備を突いて辞めさせないようにしているようにしか見えない。
“引退”なら親方の意志で、弟子達を託したい親方にお願いができる
“退職”だと、協会側が弟子達をバラバラにして、各部屋に振り分ける事になる
「スポーツ」カテゴリーの関連記事