【貴景勝】来場所は大関候補にならずwwww
朝日新聞デジタル
麻生太郎副総理(右)から内閣総理大臣杯を受け取る貴景勝=長沢幹城撮影
八角理事長(元横綱北勝海)は25日、貴景勝について「来場所どういう成績を残すかで(その次の場所に)大関候補になる」と話した。
大関昇進の目安は「直近3場所を三役で33勝」。貴景勝は小結だった先場所に9勝しており、数字上は来場所に11勝すれば目安に届く。しかし、今場所、2横綱と対戦がなかったことなどから、改めて上位と互角に戦う力があるかが試される形となった。
参照元 Yahooニュース
参照先URL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181125-00000041-asahi-spo
名無しさん
前からこれくらい慎重に選んどけよ。
相撲協会が貴景勝に関しては昇進には厳しい目でくるて思う。
相撲協会が貴景勝に関しては昇進には厳しい目でくるて思う。
杜の都の狗鷲戦士
仮に来場所も同じぐらいの成績あげたら昇進させても…とは思う。
名無しさん
これは嫌がらせですな。(^^;v 先場所も三賞受賞なし
になったじゃん。おかしいと嘉風も言っていた位変な場所だった。稀勢の里は今場所で引退じゃないのか。
稀勢の里には復活して欲しいが、全く稽古もやらず、サボっている位自覚がないからもう駄目だな。休場してもすぐに稽古じゃないのか。全くそんな話が聞こえてこない。
になったじゃん。おかしいと嘉風も言っていた位変な場所だった。稀勢の里は今場所で引退じゃないのか。
稀勢の里には復活して欲しいが、全く稽古もやらず、サボっている位自覚がないからもう駄目だな。休場してもすぐに稽古じゃないのか。全くそんな話が聞こえてこない。
名無しさん
「小結だった先場所に9勝しており、数字上は来場所に11勝すれば目安に届く」
普通の昇進基準を満たせるなら来場所の結果次第で普通に昇進ありでいいんじゃないの?
2横綱は不在だけど協会の皆さんが大好きな稀勢の里はしっかり倒しましたよ?
先場所の御嶽海も同じ星の状況で大関とりの場所でしたよ?
基準が厳しくなるのは最近の大関たちの成績見ると仕方ないかなとは思うけど、先場所同じ状況の御嶽海が大関とりなのに今回はダメというのはおかしい。師匠のこともあるし、変な勘繰りされるのも仕方ない。
普通の昇進基準を満たせるなら来場所の結果次第で普通に昇進ありでいいんじゃないの?
2横綱は不在だけど協会の皆さんが大好きな稀勢の里はしっかり倒しましたよ?
先場所の御嶽海も同じ星の状況で大関とりの場所でしたよ?
基準が厳しくなるのは最近の大関たちの成績見ると仕方ないかなとは思うけど、先場所同じ状況の御嶽海が大関とりなのに今回はダメというのはおかしい。師匠のこともあるし、変な勘繰りされるのも仕方ない。
名無しさん
これはあかんわ、ちゃんと11勝したら上げるって言わな。栃ノ心なんか平幕で横綱倒してすらないのに優勝したからokって言ってこの違いはなんなのか説明してもらわな
名無しさん
今場所関脇でも良かった成績だったのに小結。
休場した稀勢の里、豪栄道、大関栃ノ心にもきちんと勝ってる。
来場所大関でいいやん笑
休場した稀勢の里、豪栄道、大関栃ノ心にもきちんと勝ってる。
来場所大関でいいやん笑
taka000
御嶽海を見ると急がない方がいいね。
名無しさん
貴景勝は年齢的に無理に急ぐ必要は無いし、本人にもそんな安易な意識はないだろう。
しかし、横綱が休んだのは貴景勝の責任じゃないだろう?
しかも協会幹部に今場所の優勝候補として挙げられた、横綱稀勢の里には初日に勝っているじゃないか!まさに自分たちでルールを捻じ曲げていることに気付かないのだろうか?
ちなみに今回の理屈なら、大関で準優勝の「高安の綱取り」も当然発生しないはずだが大丈夫だろうな?
しかし、横綱が休んだのは貴景勝の責任じゃないだろう?
しかも協会幹部に今場所の優勝候補として挙げられた、横綱稀勢の里には初日に勝っているじゃないか!まさに自分たちでルールを捻じ曲げていることに気付かないのだろうか?
ちなみに今回の理屈なら、大関で準優勝の「高安の綱取り」も当然発生しないはずだが大丈夫だろうな?
ibmabce
この記事の画像を見ると、前に小泉総理と朝青龍の顔が歪んで優勝杯に写ってる画像が勝手に脳内再生されて草
eve
>2横綱と対戦がなかったことなどから、改めて上位と互角に戦う力があるかが試される形となった。
稀勢の里じゃダメなのか?参考にならんと協会が言うのか。
貴景勝はおめでとう。
受け入れてくれた千賀ノ浦親方に恩返し出来たと思う。元親方も喜んでると思う。
大関への道は遠そうだけど、貴景勝の相撲と同じように前へ前へと一歩ずついくしかないでしょう。これからも頑張ってください。
稀勢の里じゃダメなのか?参考にならんと協会が言うのか。
貴景勝はおめでとう。
受け入れてくれた千賀ノ浦親方に恩返し出来たと思う。元親方も喜んでると思う。
大関への道は遠そうだけど、貴景勝の相撲と同じように前へ前へと一歩ずついくしかないでしょう。これからも頑張ってください。
名無しさん
okiさん、当時平幕前頭3枚目栃ノ心は、1月場所5日目横綱白鵬に、寄り切りで、勝ってますよ。
xero
>今場所、2横綱と対戦がなかったことなどから、改めて上位と互角に戦う力があるかが試される形となった。
それなら稀勢の里は例外で横綱になったんだなw
完全に貴乃花に対する嫌がらせだろ!
さっさと稀勢の里に引退勧告出せや!ボケ!
ドンちゃん
結局・・貴乃花憎しが協会にあるんだろうね!
横綱が出ていないからって・・
なら・・横綱が出ない場所は「本場所」をするなって事だよ!
誰に勝とうが「勝ちは勝ち」じゃなければ公平差が無い。
横綱が出ていないからって・・
なら・・横綱が出ない場所は「本場所」をするなって事だよ!
誰に勝とうが「勝ちは勝ち」じゃなければ公平差が無い。
名無しさん
御嶽海については稽古量が圧倒的に少なすぎ。後半ですぐに
息切れしてしまう。稽古で手抜きが多い。折角才能があるのに
変わらないんだな。貴乃花部屋の稽古をさせれば良かったかも。貴乃花部屋の稽古を耐えれれば殆ど間違いなく上に行ける。稀勢の里も同じく猛稽古でのし上がってきた。それが
今はサボって休んでろくに稽古をしなくなったため平幕以下
になった。
息切れしてしまう。稽古で手抜きが多い。折角才能があるのに
変わらないんだな。貴乃花部屋の稽古をさせれば良かったかも。貴乃花部屋の稽古を耐えれれば殆ど間違いなく上に行ける。稀勢の里も同じく猛稽古でのし上がってきた。それが
今はサボって休んでろくに稽古をしなくなったため平幕以下
になった。
名無しさん
これはおかしい
基準が変わっている
基準が変わっている
名無しさん
流石に高安の綱取りは出ないだろう。笑
そして、協会としては33勝じゃダメだよってメッセージなのでは?!来場所大関取りって言うと、33勝が世の中的な前提になるからね。
33勝って協会は明言してないけど、不文律になっているのが事実。
個人的には、仮に次に全勝(37勝)したら協会は満場一致で大関!って言うんだと思うよ。
あと、先場所の御嶽海とは、関脇での実績があるから同じ状況と言えない気もする。
まー、来場所注目やね。
そして、協会としては33勝じゃダメだよってメッセージなのでは?!来場所大関取りって言うと、33勝が世の中的な前提になるからね。
33勝って協会は明言してないけど、不文律になっているのが事実。
個人的には、仮に次に全勝(37勝)したら協会は満場一致で大関!って言うんだと思うよ。
あと、先場所の御嶽海とは、関脇での実績があるから同じ状況と言えない気もする。
まー、来場所注目やね。
名前はありません
『優勝に準ずる成績』なら文句ないと思うんだけどね
11勝ではだめだが12~3勝なら状況では考えていいのではないか
11勝ではだめだが12~3勝なら状況では考えていいのではないか
名無しさん
eijさん
一月場所の栃ノ心の5日目は豪栄道に寄り切りで勝っているんじゃないですか?
白鵬は4日目終了後に休場で5日目は不戦敗ではないですか?
一月場所の栃ノ心の5日目は豪栄道に寄り切りで勝っているんじゃないですか?
白鵬は4日目終了後に休場で5日目は不戦敗ではないですか?
名無しさん
eijさん
栃ノ心関が初めて白鵬関に勝ったのは今年の夏場所12日目です。それまでは25連敗でした。
初場所五日目というのは、豪栄道関に勝ってますし、五日目から白鵬関は休場してますけど。
栃ノ心関が初めて白鵬関に勝ったのは今年の夏場所12日目です。それまでは25連敗でした。
初場所五日目というのは、豪栄道関に勝ってますし、五日目から白鵬関は休場してますけど。
名無しさん
初日の横綱はノーカウントか。
勝っても評価されない横綱なんて邪魔だから引退させろ。
勝っても評価されない横綱なんて邪魔だから引退させろ。
握りっぺの掴み取り
ゴールポストを動かすなんて、日本相撲協会は韓国かよw
名無しさん
来場所も優勝して、有無も言えないようにしてやれ。
名無しさん
発展途上の小結で、
才能をいかんなく見せつけての優勝。
今下手に焦らずちゃんと吟味しても
遅かれ早かれ文句なしで
上に上がれる力士だと思う。
目先の来場所だろうが、
再来場所だろうが
一時代を築く力士になってほしいな。
才能をいかんなく見せつけての優勝。
今下手に焦らずちゃんと吟味しても
遅かれ早かれ文句なしで
上に上がれる力士だと思う。
目先の来場所だろうが、
再来場所だろうが
一時代を築く力士になってほしいな。
名無しさん
基準を厳しくしたからって強い大関や横綱になれないことは歴史が物語ってる
名無しさん
基準は変わってないよ今回は
先場所以前の成績がそれほどじゃないからこんなもの
壊れてるキセは例外で、強いモンゴル二人と対戦していないのも大きいでしょう
次の場所で結果が出たら、その次に大関挑戦が妥当です
ここの反協会の連中は極端すぎる
狂気を感じる
先場所以前の成績がそれほどじゃないからこんなもの
壊れてるキセは例外で、強いモンゴル二人と対戦していないのも大きいでしょう
次の場所で結果が出たら、その次に大関挑戦が妥当です
ここの反協会の連中は極端すぎる
狂気を感じる
名無しさん
白鵬、鶴竜と戦って見事勝ち切り正々堂々と大関の座を掴み取って欲しい。貴景勝関なら出来る気がする。
名無しさん
それでも来場所も13勝して2連覇したら大関昇進でいい。
kazu
このでっかいトロフィーを見ると「ひょ~しょ~じょう!」の人を思い出す。
名無しさん
白鵬、鶴竜のどちらかに勝って、12番なら問題ない。
できそうだしな。
今場所、現存大関を全部吹っ飛ばしてるでしょ。
できそうだしな。
今場所、現存大関を全部吹っ飛ばしてるでしょ。
名無しさん
高安、御嶽海、貴景勝で時代作れば
名無しさん
前頭から大関にさせた栃ノ心とはエライ対応が違うね
ta
稀勢の里は33勝届かずで大関昇進。
1場所優勝で横綱昇進。
その結果が史上最弱横綱。。。
1場所優勝で横綱昇進。
その結果が史上最弱横綱。。。
名無しさん
外国人だらけになるなら国技を名乗らないでほしいね
伝統を大事にするかスポーツとしてやっていくのか
中途半端にフラフラしてるから相撲は人気無くなっているんだと思う
伝統を大事にするかスポーツとしてやっていくのか
中途半端にフラフラしてるから相撲は人気無くなっているんだと思う
名無しさん
今回の優勝は人気回復を狙った八百長だけどね。
モンゴル横綱休養→稀勢の里か貴乃花の弟子が優勝のシナリオ。
また来場所からはモンゴル相撲協会の独壇場です。
モンゴル横綱休養→稀勢の里か貴乃花の弟子が優勝のシナリオ。
また来場所からはモンゴル相撲協会の独壇場です。
世界で絶滅した左翼が何故日本に?
親方が変わったらいきなり良い結果とは(笑)
===
勝手に吐き気催してゲロッてろ。
名無しさん
ガチンコから解放された証の優勝かな?
名無しさん
>今回の優勝は人気回復を狙った八百長だけどね。
>モンゴル横綱休養→稀勢の里か貴乃花の弟子が優勝のシナリオ。
前段と、後段の途中までは全く同意。
協会のもくろみは、稀勢の里の優勝だった。
初日、貴景勝にも八百長を持ち掛けたが、ガチンコの貴景勝が怒り心頭、初日は稀勢の里が破壊され、あのヘタレコメントとなった。
怒りは収まらず、奇しくも優勝までしてしまった。
>モンゴル横綱休養→稀勢の里か貴乃花の弟子が優勝のシナリオ。
前段と、後段の途中までは全く同意。
協会のもくろみは、稀勢の里の優勝だった。
初日、貴景勝にも八百長を持ち掛けたが、ガチンコの貴景勝が怒り心頭、初日は稀勢の里が破壊され、あのヘタレコメントとなった。
怒りは収まらず、奇しくも優勝までしてしまった。
名無しさん
みんな…気付いているのかなぁ?
先輩大関(横綱も)の多くは、1場所15取組中3~4番は、八百長相撲で大関になってる。
しかし、高景勝はガチンコでこの成績を上げてる。
ガチンコでこの成績を上げても(高景勝は)大関候補にして貰えない。
やはり協会幹部による「貴乃花への憎しみの感情」が大いにあることは否定出来ないね!!
先輩大関(横綱も)の多くは、1場所15取組中3~4番は、八百長相撲で大関になってる。
しかし、高景勝はガチンコでこの成績を上げてる。
ガチンコでこの成績を上げても(高景勝は)大関候補にして貰えない。
やはり協会幹部による「貴乃花への憎しみの感情」が大いにあることは否定出来ないね!!
名無しさん
横綱になって、貴乃花の四股名を受け継いでもらいたい。
名無しさん
今まですもうが話題にならなかったのを盛り上げたのはいいですね
ワイドショーとか今までそんなに相撲のこと
報道してなかったと思います
ワイドショーとか今までそんなに相撲のこと
報道してなかったと思います
名無しさん
日馬富士はA級戦犯
名無しさん
初場所でモンゴル横綱二人を蹴散らして大関に成れば良い話だ。跳ね返されたら、そこまでの奴と言うことだ。
名無しさん
175で、あんなに小柄(笑)。小結君、来場所も頑張って、相撲を盛り上げ楽しませてよね。
名無しさん
貴景勝は応援してるし大関にはなって欲しいが、若いし急ぐ必要はない。
それより来場所以降はかなり研究されてくるだろうから、今まで以上に押しを極めるか、上位陣にも互角に戦える四つ相撲を身につける等、更なるステップアップをする方が先決。
そうなれば大関の座は勝手に向こうからやってくる。
それより来場所以降はかなり研究されてくるだろうから、今まで以上に押しを極めるか、上位陣にも互角に戦える四つ相撲を身につける等、更なるステップアップをする方が先決。
そうなれば大関の座は勝手に向こうからやってくる。
名無しさん
>横綱になって、貴乃花の四股名を受け継いでもらいたい。
すでに知ってるかもしれませんが、貴景勝は、本名が「貴信」。
元師匠の…貴乃花は大の戦国武将「上杉景勝(うえすぎかげかつ=上杉謙信の養子)」のファンです!
貴景勝の四股名は、本名の「貴」と「貴乃花の貴」と「上杉景勝の景勝」を合わせたモノ。
なので、横綱になっても…四股名は、「貴景勝」のまんまで行くのではないかなぁ!?
名無しさん
>たしかに175cmかもしれないが、しかし体重は170kmもある。
170㎞??!
170㎞??!
名無しさん
>175で、あんなに小柄(笑)。小結君、来場所も頑張って、相撲を盛り上げ楽しませてよね。
たしかに175cmかもしれないが、しかし体重は170kgもある。
カマドウマはじめました
もっと強くなって、千代の富士を引退まで追い込んだ師匠みたいに、白鵬に引導渡す力士になって欲しい。
名無しさん
親方とおかみさんの名前を1文字づつ貰って勝を付けたとか、なんてイイ名前なんだと思ってた俺氏は、、、
名無しさん
性格面に問題があっても、強けりゃ上がれるのが相撲。
少々の基準の違いで上がれないようなら、そこまでの力士なんじゃない?
外国人勢だって、嫌われながらも実力で上がったんだし。
小さい事でぐだぐだ言うなよ。
今求められてるのは、衰えていく白鵬を超える次の世代なんだし、倒した上で昇進していかないとね。
今のキセ倒しても何の勝ちもない。
少々の基準の違いで上がれないようなら、そこまでの力士なんじゃない?
外国人勢だって、嫌われながらも実力で上がったんだし。
小さい事でぐだぐだ言うなよ。
今求められてるのは、衰えていく白鵬を超える次の世代なんだし、倒した上で昇進していかないとね。
今のキセ倒しても何の勝ちもない。
名無しさん
ホントに相撲協会クソすぎる。こっちの神経を逆なですることしかできないのか。
名無しさん
発覚「花田の次男坊の弟子ごとき、ずっと幕下でいいよ」
池の某「稀勢の里を永代横綱に」
アイスピック「全て貴乃花が悪い」
池の某「稀勢の里を永代横綱に」
アイスピック「全て貴乃花が悪い」
名無しさん
>たしかに175cmかもしれないが、しかし体重は170kgもある。
逸ノ城とかは重すぎる体重が大きな負担になって大怪我して堕ちたけど、この人はどうなるかねえ。
若いのに血圧が高いとか言ってたけど、まだ若いから今は勢いで押してけてもさすがに140以下には減量しないとまた怪我するんじゃないか?
逸ノ城とかは重すぎる体重が大きな負担になって大怪我して堕ちたけど、この人はどうなるかねえ。
若いのに血圧が高いとか言ってたけど、まだ若いから今は勢いで押してけてもさすがに140以下には減量しないとまた怪我するんじゃないか?
q
とにかく、貴乃花の相撲遺伝子を持った横綱の誕生で、
相撲協会の膿を全部絞り出してほしい。
相撲協会の膿を全部絞り出してほしい。
名無しさん
高安はもっと大甘で大関になったような???
名無しさん
まあ、人気は高安よりも貴景勝だね。
こっちを早く大関にしたいね!
こっちを早く大関にしたいね!
名無しさん
上位の横綱って・・・
もう全員引退させろよ
もう全員引退させろよ
名無しさん
横綱全員欠場は草。
相撲の席の埋まり方見るとわかるけど観客は上位陣にしか興味ないんだよね。それがこれって。
相撲の席の埋まり方見るとわかるけど観客は上位陣にしか興味ないんだよね。それがこれって。
名無しさん
ケガで出てこなさすぎの
モンゴル横綱を引退させたら(笑)
モンゴル横綱を引退させたら(笑)
stranger
まあね、相撲協会の天敵の元弟子ですから、厳しくもなるでしょう、貴景勝だけね。皮肉なもんです。相撲協会から追放された親方の弟子が、すぐに優勝してしまうとは。苦々しく思っている連中も少なくないと思いますよ。ざまあ~!!
名無しさん
八百長連勝とグレーと蚤心臓はいらん
GADも毎場所毎場所なんなんだか
別に横綱なんかいなくていいんだよ
真面目に取り組んでいる力士の良い取り組みが見たいだけだ
GADも毎場所毎場所なんなんだか
別に横綱なんかいなくていいんだよ
真面目に取り組んでいる力士の良い取り組みが見たいだけだ
名無しさん
近年がモンゴルに対抗する日本人欲しさで緩い基準にして上げてただけだから
稀勢の里を始めとしたゆるゆる昇進勢がこのザマで元の基準に戻っただけでしょう
稀勢の里を始めとしたゆるゆる昇進勢がこのザマで元の基準に戻っただけでしょう
名無しさん
おめでとう貴景勝!!
貴乃花一門だったから、大関や横綱になるには厳しい目で見られるんだろうけど、成績で黙らせてやって欲しい!
貴乃花一門だったから、大関や横綱になるには厳しい目で見られるんだろうけど、成績で黙らせてやって欲しい!
sdk5
おめでとう。
名無しさん
来場所は2横綱が出てくるだろから11はきついかもしらんね
今場所くらいの勢いがあってようやく取れる星数かと
勿論2横綱に稀勢の里は入っていない。
今場所くらいの勢いがあってようやく取れる星数かと
勿論2横綱に稀勢の里は入っていない。
名無しさん
この若さでの優勝なので今後に期待したい。
ただ、土俵上でのまわしの直しがあったし、足を滑らせる場面が多かったように思う。稽古に励んで周囲を納得させる相撲をとってほしい。
ただ、土俵上でのまわしの直しがあったし、足を滑らせる場面が多かったように思う。稽古に励んで周囲を納得させる相撲をとってほしい。
名無しさん
三横綱一大関不在の場所での優勝ですぐ大関昇進の話をするのは気が早いというものだろう。八角の見立ては貴の弟子だから辛口ということはなく、妥当な線だと思う。
一度の優勝より、上位陣が揃った場所でコンスタントに二桁勝ち星を挙げるようになることのほうが大事だろう。
一度の優勝より、上位陣が揃った場所でコンスタントに二桁勝ち星を挙げるようになることのほうが大事だろう。
名無しさん
>ケガで出てこなさすぎの
モンゴル横綱を引退させたら(笑)
あの人を作ってしまったから、何も言えないね
で、出場すれば、あの人と違って、進退問われるほどの弱さも出さないし
今の相撲はつまらんよ
大関は弱いし、彼も単発で終わらなきゃいいけど
横綱はいつまでも勝てるしね
本当に強いのが出てこないし
モンゴル横綱を引退させたら(笑)
あの人を作ってしまったから、何も言えないね
で、出場すれば、あの人と違って、進退問われるほどの弱さも出さないし
今の相撲はつまらんよ
大関は弱いし、彼も単発で終わらなきゃいいけど
横綱はいつまでも勝てるしね
本当に強いのが出てこないし
名無しさん
1回優勝したからってすぐ大関の話をするのはやめた方がいい。
いずれは大関になれるかもしれないけど、実績を積み上げることの方が大事。
いずれは大関になれるかもしれないけど、実績を積み上げることの方が大事。
名無しさん
全くその通りです。御嶽海がいい例ですね。
名無しさん
大関には優勝は関係ないんや。常時二桁勝ち続けることが大事なんや。貴景勝は殆ど二桁以上勝っているんや。負け越すことすら
珍しい力士や。
珍しい力士や。
名無しさん
ですよね。
幕内在位中に最強の横綱が
兄弟子だったおかげで、
一度もその横綱と対戦せずに
横綱になった人もいたし…。
幕内在位中に最強の横綱が
兄弟子だったおかげで、
一度もその横綱と対戦せずに
横綱になった人もいたし…。
名無しさん
初場所でモンゴル横綱二人も蹴散らしたら、大関も見えてくる。
名無しさん
貴景勝は平幕じゃねぇよ、ちゃんと勉強してから言え
great
貴景勝は今年2場所連続負け越して番付下げてますけど。
先場所は9勝してても上位陣には手こずってますし。
初場所と大阪場所の成績見た方が良いですよ。
先場所は9勝してても上位陣には手こずってますし。
初場所と大阪場所の成績見た方が良いですよ。
blackking
一年間で優勝1回あとは9番以下の人より、毎場所必ず10番勝ってくれる人の方が良い。髙安は今年は全休した場所以外は1回しか一桁の場所が無かった。優勝こそないが安定感がある。
名無しさん
来場所、11勝どころか優勝しちゃったらどうするんだろうかねw
2横綱と対戦がないからと言うのならば
その横綱をちゃんと場所に出してほしいものだ!
2横綱と対戦がないからと言うのならば
その横綱をちゃんと場所に出してほしいものだ!
名無しさん
>貴景勝は今年2場所連続負け越して番付下げてますけど。
違うだろ。1場所だけだよ。しかも初の小結とか協会の嫌がらせによる怪我とかあって大変だったよ。それでも殆ど負けが
少ないだがな。とにかく協会の嫌がらせがこれでもかこれでも
かあるよ。その中で勝ち抜いてきているので本物でしょう。
違うだろ。1場所だけだよ。しかも初の小結とか協会の嫌がらせによる怪我とかあって大変だったよ。それでも殆ど負けが
少ないだがな。とにかく協会の嫌がらせがこれでもかこれでも
かあるよ。その中で勝ち抜いてきているので本物でしょう。
名無しさん
大関どうのこうのより、やはり白鵬相手にどれだけやれるか見たい。
初場所は更に強くなってるだろうし。
初場所は更に強くなってるだろうし。
great
初場所と大阪場所で負け越してるよ。
RX
来場所はまだ足固めの段階でいい
名無しさん
単純に直近場所が11勝だと、ちとインパクト弱いですからね。関脇在位を数年務めた安定感があれば別だけど、まだ三役で勝ち越したのも先場所が初なのだから。来場所は大関獲りというより、関脇としてしっかり勝ち越すことが大事ですかね。
名無しさん
寛の場合は横綱がちらついた
blackking
よく考えると来場所が新関脇。その次が新大関とうのは尚早かもしれない。
37番で上がった栃ノ心も怪我とはいえ、7月場所以降低迷している。
37番で上がった栃ノ心も怪我とはいえ、7月場所以降低迷している。
名無しさん
相撲を見てる人のコメントもあって安心する。
三役での実績を考えると、来場所大関取り!って宣言する方が人気取りの風見鶏に思える。
三役での実績を考えると、来場所大関取り!って宣言する方が人気取りの風見鶏に思える。
名無しさん
負け越したのは初場所だけだよ。たしかに大坂場所は負け越しているかもしれん。これは怪我によるものですよ。
相撲協会の陰険なやつで怪我されてそのまま出場して
だよ。ちゃんとしてやっていれば普通に勝てる場所だよ。
初場所もそうだが、相撲協会の嫌がらせは酷いもんです。
昨年の秋の巡業なんか酷いでしたね。つまり普通の力士の2倍
位壁があるんです。
相撲協会の陰険なやつで怪我されてそのまま出場して
だよ。ちゃんとしてやっていれば普通に勝てる場所だよ。
初場所もそうだが、相撲協会の嫌がらせは酷いもんです。
昨年の秋の巡業なんか酷いでしたね。つまり普通の力士の2倍
位壁があるんです。
名無しさん
一度でも優勝するって大変なことですよ。
最高位が大関の力士でも幕内優勝は1~2回がほとんど。
何か貴景勝に出世されると協会にとって不都合でもあるのかと勘ぐってしまう。
最高位が大関の力士でも幕内優勝は1~2回がほとんど。
何か貴景勝に出世されると協会にとって不都合でもあるのかと勘ぐってしまう。
名無しさん
頑張ってるけども大関は早いかなーと思うわ。
決して貴景勝を弱いと言っている訳ではなくまずは関脇で安定して勝ち越しをする事。そしてしっかりと自力をつけて安定して2桁勝てる関脇になったら大関でいい。
1回優勝したくらいで大関は言い過ぎ。期待するのは分かるけどね!笑
決して貴景勝を弱いと言っている訳ではなくまずは関脇で安定して勝ち越しをする事。そしてしっかりと自力をつけて安定して2桁勝てる関脇になったら大関でいい。
1回優勝したくらいで大関は言い過ぎ。期待するのは分かるけどね!笑
名無しさん
11勝4敗とかの低い水準の優勝なら慎重論も理解できるけど
三役の地位で1横綱を倒しての13勝は十分評価できる成績でしょう。
これで大関取りの足掛かりにすらならないとは厳しすぎる。
三役の地位で1横綱を倒しての13勝は十分評価できる成績でしょう。
これで大関取りの足掛かりにすらならないとは厳しすぎる。
名無しさん
15戦全勝優勝をしたら如何かな。
大関には33勝~34勝で多くがなれるし、35勝すれば問題なかろう。
全勝ならば、9+13+15=37勝。
大関候補にならずと宣言するのは尚早だろう。
13勝であれば、35勝だから、13勝以上の優勝ならば十分にOKに思える。
大関には33勝~34勝で多くがなれるし、35勝すれば問題なかろう。
全勝ならば、9+13+15=37勝。
大関候補にならずと宣言するのは尚早だろう。
13勝であれば、35勝だから、13勝以上の優勝ならば十分にOKに思える。
名無しさん
2場所連続優勝は横綱昇進に匹敵する快挙
たとえ来場所史上初の10勝5敗の優勝であっても文句なしに新大関にしないとおかしい
たとえ来場所史上初の10勝5敗の優勝であっても文句なしに新大関にしないとおかしい
伽陀布衣
cyc*****どの
そりゃあ師匠の貴乃花親方を放逐した相撲協会にとってはその弟子が優勝じゃあ片腹痛いわなあ。
そりゃあ師匠の貴乃花親方を放逐した相撲協会にとってはその弟子が優勝じゃあ片腹痛いわなあ。
名無しさん
「関脇で」ではなく「三役で33勝」が目安ならば来場所は大関取りの場所にならないとおかしい
横綱の中で最弱とはいえ稀勢の里も倒しているし、インチキ横綱はサボり癖があるから戦えなくても仕方ないし、残すは鶴竜だけ
横綱の中で最弱とはいえ稀勢の里も倒しているし、インチキ横綱はサボり癖があるから戦えなくても仕方ないし、残すは鶴竜だけ
ABCZ
大関なら二場所連続優勝すれば昇格の資格はあるんと違う。
名無しさん
まぁ、慌てることないよ
関脇として文句言わせない成績をあと2場所上げて強い大関になるべき!
でも、大関になったとたんみんな弱くなるんだよね、不思議と
関脇として文句言わせない成績をあと2場所上げて強い大関になるべき!
でも、大関になったとたんみんな弱くなるんだよね、不思議と
世界で絶滅した左翼が何故日本に?
親方が変わったらいきなり良い結果とは(笑)
名無しさん
そもそも今場所横綱いないやん
名無しさん
高安も勝負どころで負ける見覚えがある大関の系譜
どちらかというと知ってる
そおだあ、キセノサトみたいになっちゃうぜぇ!
人気取りに必死!なんだろうけど、ゴタゴタがあっても
しっかり客入ってんだからいーでしょーに。
貴と、景子の景が勝つで貴景勝なんや。
お前ら知らんかったやろ?
人気取りに必死!なんだろうけど、ゴタゴタがあっても
しっかり客入ってんだからいーでしょーに。
貴と、景子の景が勝つで貴景勝なんや。
お前ら知らんかったやろ?
名無しさん
優勝したんだからいいでしょ?みたいな感じで平幕時代の成績まで加味されて大関に昇進した栃ノ心は、大関昇進後は成績が平幕時代の強さに戻ってるね。(5勝→9勝→8勝)
さっきwikipedia見てみたけど、栃ノ心が過去に輝いてたの今年の3場所だけだった。
上位陣が揃ってても安定して2桁勝てる力士のほうが大関を務めるのには向いていると思う。
さっきwikipedia見てみたけど、栃ノ心が過去に輝いてたの今年の3場所だけだった。
上位陣が揃ってても安定して2桁勝てる力士のほうが大関を務めるのには向いていると思う。
名無しさん
本人も勝続ける気持ちで頑張ってる、嫌がらせで大関とり横やり入れてもいつかは認めざるを負えない。
振り返って昇進渋った方が糞になる。
振り返って昇進渋った方が糞になる。
great
怪我しても負け越しは負け越しだろ。
番付落としてるし。
皆、そうだろ。
負け越したと認めるのが嫌なだけだろ。
くだらん。
番付落としてるし。
皆、そうだろ。
負け越したと認めるのが嫌なだけだろ。
くだらん。
名無しさん
突き押し相撲は乗れば白星が並ぶがムラがある。
クンジョニ状態の今は無理に大関上がってもすぐ落ちるのが見えてる。
クンジョニ状態の今は無理に大関上がってもすぐ落ちるのが見えてる。
great
栃ノ心は順風満帆で来てた名古屋場所で足痛めて途中休場した影響が有るんだよ。
秋場所は満足に相撲取れる状態じゃなかったし、まともに怪力発揮しだしたら止められないよ。
秋場所は満足に相撲取れる状態じゃなかったし、まともに怪力発揮しだしたら止められないよ。
名無しさん
本当に大関になる実力があるなら、1場所くらい見送っても余裕で大関になれるだろう
ひまじん
あっさり昇進させると双羽黒みたいになる。
カマドウマはじめました
昔、優勝経験もないのにろくな審議もなく横綱になったバカがいたなあ・・・
名無しさん
大関ネタを振って悪い反応だったら「厳しい」
良い反応だったら「甘い」
書き方によってどうにでもできるね。
相撲界ネタは依然として視聴率取れるし,この記事のアクセス率も…。
良い反応だったら「甘い」
書き方によってどうにでもできるね。
相撲界ネタは依然として視聴率取れるし,この記事のアクセス率も…。
blackking
でもって4横綱になったらお払い箱に。横綱が少なかったら不祥事を揉み消したであろう。今後高安が連覇したら、稀勢の里への対応は手のひらを返したように冷たくなるよ。相撲協会とはそういう世界。
名無しさん
にわかにもほどがある。
慎重もなにも基準を満たしているのに昇進させないのは嫌がらせ。
平幕で優勝した場所の成績を加算して大関に上がった栃ノ心はどうなの?
慎重もなにも基準を満たしているのに昇進させないのは嫌がらせ。
平幕で優勝した場所の成績を加算して大関に上がった栃ノ心はどうなの?
great
栃ノ心は五月場所であの白鵬を寄り切ったのが強いインパクトがあって大関を認められたようなものだし、優勝争いにも絡んでたしね。
あれは今年一番の衝撃だった。
あれは今年一番の衝撃だった。
名無しさん
>>yasさん
>>「関脇で」ではなく「三役で33勝」が目安ならば来場所は大関取りの場所にならないとおかしい
↑それが適用されたら栃ノ心は28勝になってしまいますよ
>>「関脇で」ではなく「三役で33勝」が目安ならば来場所は大関取りの場所にならないとおかしい
↑それが適用されたら栃ノ心は28勝になってしまいますよ
名無しさん
>>yshさん
>>高安も勝負どころで負ける見覚えがある大関の系譜
基本的に2桁以上勝ち安定した成績を収めるが、一度も優勝の経験がなく、平幕相手に星を落とすものの横綱大関を圧倒して優勝争いを追走するも、いつも星一つ、二つの差で優勝を逃す腰高癖のある茨城県出身田子の浦部屋所属の日本人大関・・・・・うっ、デジャブか?
>>高安も勝負どころで負ける見覚えがある大関の系譜
基本的に2桁以上勝ち安定した成績を収めるが、一度も優勝の経験がなく、平幕相手に星を落とすものの横綱大関を圧倒して優勝争いを追走するも、いつも星一つ、二つの差で優勝を逃す腰高癖のある茨城県出身田子の浦部屋所属の日本人大関・・・・・うっ、デジャブか?
名無しさん
>1回優勝したからってすぐ大関の話をするのはやめた方がいい。
御嶽海が優勝した時もそういう話していたでしょう!
安易な考えはやめた方がいいです。
御嶽海が優勝した時もそういう話していたでしょう!
安易な考えはやめた方がいいです。
名無しさん
まあ次関脇になってからが勝負だな
白鵬や鶴竜に勝てるかが鍵
白鵬や鶴竜に勝てるかが鍵
名無しさん
横綱と混同する無知が多すぎ
そこまで足りない奴が出しゃばるな
そこまで足りない奴が出しゃばるな
名無しさん
基準に照らしての話だから、時期尚早とかはないでしょ。
名無しさん
全盛期を過ぎたとは言え、結びの一番で高安の攻防を見ていても、白鵬だったら足技をかけたり腰振って切るなり、陽動をかけて捻り落としたりするだろうな。
と、見てた。
なんだろう。
白鵬不在の優勝はワンランク下に見えてしまいます。
11勝+白鵬を倒す成績を出せれば大関としては充分だと思います。
高安関は優勝に準ずる成績を出したが、全勝か(両横綱在位で)優勝じゃないと横綱に成れないと思う。
稀勢?
彼はとうに退いていないといけない状態。
十両優勝力士に勝てるの?
そんなレベルだと思う。
と、見てた。
なんだろう。
白鵬不在の優勝はワンランク下に見えてしまいます。
11勝+白鵬を倒す成績を出せれば大関としては充分だと思います。
高安関は優勝に準ずる成績を出したが、全勝か(両横綱在位で)優勝じゃないと横綱に成れないと思う。
稀勢?
彼はとうに退いていないといけない状態。
十両優勝力士に勝てるの?
そんなレベルだと思う。
名無しさん
横綱の基準と勘違いしてるな。
そもそも大関は優勝しなくてもなれるんだから、1回優勝したくらいでってのは的外れ。
直近3場所で三役として安定した成績が残せるかどうかが基準なんだから。
大関は横綱と違って陥落があるしな。
そもそも大関は優勝しなくてもなれるんだから、1回優勝したくらいでってのは的外れ。
直近3場所で三役として安定した成績が残せるかどうかが基準なんだから。
大関は横綱と違って陥落があるしな。
名無しさん
数字上の基準を満たしてるのに昇進を認めないとか何のための昇進基準なんだ。
協会の基準もブレブレだしトピ主みたいにそれに追随して1回優勝しただけじゃまだ早いとかコメントしておけば通ぶれると勘違いしてないか?
協会の基準もブレブレだしトピ主みたいにそれに追随して1回優勝しただけじゃまだ早いとかコメントしておけば通ぶれると勘違いしてないか?
名無しさん
まあ、こういうのって周りが勝手に「次は昇進」みたいに話してるのが迷惑だってことなんじゃん?
変なプレッシャー与えないで、貴景勝の今回の優勝をただ祝えばいいのに、とも思うね。
次回も金メダルっていうのと同じで、今の余韻に浸るのもそこそこで、次の話をするのはちょっと早すぎる。
変なプレッシャー与えないで、貴景勝の今回の優勝をただ祝えばいいのに、とも思うね。
次回も金メダルっていうのと同じで、今の余韻に浸るのもそこそこで、次の話をするのはちょっと早すぎる。
名無しさん
やはり、日頃の心構えと親方〔心ではきっと二人の〕を敬う心、
強い精神力と先輩をたて、部屋の力士とも仲良く和気藹々と!
逆境にも、めげる事無く、稽古に精進して!そんなに大きいとは
言えない体格なの!強い相撲を見せて頂きました。良く千秋楽まで
本当に頑張りましたね。横綱不在だったと言う事もあり、大関は、
もう少し先となると言う事ですが、貴景勝さんなら、必ず横綱まで
登り続けると、期待と応援しております。初優勝嬉しいです!!!
強い精神力と先輩をたて、部屋の力士とも仲良く和気藹々と!
逆境にも、めげる事無く、稽古に精進して!そんなに大きいとは
言えない体格なの!強い相撲を見せて頂きました。良く千秋楽まで
本当に頑張りましたね。横綱不在だったと言う事もあり、大関は、
もう少し先となると言う事ですが、貴景勝さんなら、必ず横綱まで
登り続けると、期待と応援しております。初優勝嬉しいです!!!
名無しさん
それより休場ばかりの横綱を陥落させるシステムを作ってください。
貴景勝自身も来場所で大関なんて思ってないと思います。彼の相撲道は己との戦いに勝つことで周りの評価は関係ない。
貴景勝自身も来場所で大関なんて思ってないと思います。彼の相撲道は己との戦いに勝つことで周りの評価は関係ない。
名無しさん
来場所優勝しても、また横綱不在場所だったら理由をつけて大関昇進はないな。本来なら、〇〇勝以上が昇進の目安になるだろうとか発言するだろうし。四股名に”貴”がついてることで協会は気にくわないんだろうし、貴乃花が角界を去っても、元弟子は花田氏を心酔してるだろうしね。
協会連中は、身体は大きいけど、やってることは姑息だし、肝っ玉がちっちゃいよな!
協会連中は、身体は大きいけど、やってることは姑息だし、肝っ玉がちっちゃいよな!
名無しさん
ちゃんと大関、さらに横綱を張っていく実力があるのなら
来場所以降も、有言・不言に関わらずに結果で示してくれるでしょう
ファンは応援するだけです
来場所以降も、有言・不言に関わらずに結果で示してくれるでしょう
ファンは応援するだけです
名無しさん
来場所、横綱大関陣と対戦した上で11勝以上なら大関昇進でいいと思うが、そもそも横綱昇進の定義が二場所連続優勝、又はそれに準ずる成績。というのならば来場所優勝したら横綱じゃないのか?と思うけど今回の優勝が3横綱1大関不在の場所だからと評価できない言われると何のために今場所優勝したのか?と疑問に思う。
とにかく今に始まったことじゃないが選考基準が曖昧すぎる。
とにかく今に始まったことじゃないが選考基準が曖昧すぎる。
名無しさん
貴景勝の強さは、力士随一の下半身の強さだと思う。下から攻めきり相手を起こして優位に進める戦いは、素晴らしい。今回の優勝は、更に上を目指す一つのきっかけとしてとらえ、四股をたくさん踏み更に下半身を鍛え、相撲を安定したものにしてほしい。位は、自ずと着いてきます。師の教えを貫いて、貴ノ岩と共に誰もが認める力士となってほしい。心から応援しています。優勝おめでとう。
名無しさん
八角理事長と阿武松審判部長は、今場所、3横綱全員休場で、大関陣も高安以外は、ふがいなかったので、貴景勝の大関昇進について、来年の初場所ではなくて、今の九州場所と来年の初場所と春場所とその3場所で、様子を見たいということ。横綱陣は、来年の年明けには復帰する可能性がある。貴景勝の大関昇進への本当の勝負は、休場明けの横綱と復調してきた大関陣に勝てるかどうかということ。それで、世代交代の波を起こしたら大関に昇進させてもいいだろうという見方。貴景勝は、このチャンスを生かすことができるかどうか。この初優勝を生かすために、もっと稽古に精進してほしい。
名無しさん
確かに、横綱、大関との対戦が少なく二の足を踏むのは分かりますが、対戦があったとしても五分以上の成績を収めたと思います。
来場所11番勝ったとしても、貴乃花の一件があり大関昇進は厳しい目で見られるでしょう⁈
でも、実力さえあれば昇進も時間の問題です。
来場所11番勝ったとしても、貴乃花の一件があり大関昇進は厳しい目で見られるでしょう⁈
でも、実力さえあれば昇進も時間の問題です。
名無しさん
「2横綱と対戦がなかったことなどから」
横綱の休場は貴景勝の非ではないし、彼が努力でコントロールできることでもないのだからこれを理由や条件にするのは理不尽じゃないか?
来場所横綱が揃って出場する保証などないし、来場所も横綱休場の場合、貴景勝が好成績を残しても昇進できないのか?
それなら来場所はケガだろうが何だろうが3横綱を引きずり出して対戦させるべきだ。
横綱がケガ(本当に出場できないほどのケガなのか疑わしいが)で休むだけならまだしも、後進の昇進の機会まで奪ってしまうのなら許せない。
横綱の休場は貴景勝の非ではないし、彼が努力でコントロールできることでもないのだからこれを理由や条件にするのは理不尽じゃないか?
来場所横綱が揃って出場する保証などないし、来場所も横綱休場の場合、貴景勝が好成績を残しても昇進できないのか?
それなら来場所はケガだろうが何だろうが3横綱を引きずり出して対戦させるべきだ。
横綱がケガ(本当に出場できないほどのケガなのか疑わしいが)で休むだけならまだしも、後進の昇進の機会まで奪ってしまうのなら許せない。
名無しさん
稀勢の里とはえらい基準が厳しいね。やはり元師匠が絡んでいるからかな。連続優勝なら認めるしかないけどね。頑張れ!
名無しさん
貴景勝は好きだし、いずれは上に上がって欲しいが、
ちょっといい成績を出した位ですぐ大関候補だとか
言い出すのは如何なものか。
関脇になってから3場所の成績でもいい位だと思う。
平幕や小結からを含めた3場所とかやめて欲しい。
本物の力をつけてからでないと上がって苦しむのは本人だ。
日本相撲協会は目玉とか看板とかに捉われずに慎重に
見極めるべきだ。
大昔はいたかもしれないが、押し相撲オンリーで
横綱になった力士を知らない。
大関になってもカド番や陥落するケースもあった。
貴景勝は上位でやっていくうえで四つに組んでも
力が出せるように成長しなければならない。
奇しくも前師匠の貴乃花は横綱に推挙されても不自然でない
成績を残しながら見送られ、翌場所全勝優勝して
文句無しで横綱になった。
慎重に判断されたケースであり、平成の大横綱と
言われ、一代年寄を許されるという成績を残した。
ちょっといい成績を出した位ですぐ大関候補だとか
言い出すのは如何なものか。
関脇になってから3場所の成績でもいい位だと思う。
平幕や小結からを含めた3場所とかやめて欲しい。
本物の力をつけてからでないと上がって苦しむのは本人だ。
日本相撲協会は目玉とか看板とかに捉われずに慎重に
見極めるべきだ。
大昔はいたかもしれないが、押し相撲オンリーで
横綱になった力士を知らない。
大関になってもカド番や陥落するケースもあった。
貴景勝は上位でやっていくうえで四つに組んでも
力が出せるように成長しなければならない。
奇しくも前師匠の貴乃花は横綱に推挙されても不自然でない
成績を残しながら見送られ、翌場所全勝優勝して
文句無しで横綱になった。
慎重に判断されたケースであり、平成の大横綱と
言われ、一代年寄を許されるという成績を残した。
りこここここ
貴景勝のためにもその方がいいのかもしれない
相撲協会としては嫌がらせ的な気持ちも少しは
あるのかもしれないが
勝ったからと簡単に昇進させてきたいまの大関・・
横綱陣を見るとどうもね・・・・。
それが貴景勝のためにもつながる
本当の意味で強い力士になっていただきたいので
気持ち緩めずがんばってほしい・・・
相撲にたいしてとても真摯で黙して語らずな感じがするから
期待できる・・小学生?の時の文集のときに20歳で横綱には笑ってしまったが・・。
夢や希望は大きくもったほうがいいということだね
小学生で出会った貴乃花の影響は本当にでかかったのだと思う
はなれていてもさぞうれしいと思う貴乃花は・・影からね・
朴訥でなんかほんと淡々としていて22歳なのにしっかりしている
めざしてきた目標を着実に進んでいる気がする
昨日の取り組みのように勇み足にならぬよう
一歩一歩進んで行ってほしい。応援しつづけます。
相撲協会としては嫌がらせ的な気持ちも少しは
あるのかもしれないが
勝ったからと簡単に昇進させてきたいまの大関・・
横綱陣を見るとどうもね・・・・。
それが貴景勝のためにもつながる
本当の意味で強い力士になっていただきたいので
気持ち緩めずがんばってほしい・・・
相撲にたいしてとても真摯で黙して語らずな感じがするから
期待できる・・小学生?の時の文集のときに20歳で横綱には笑ってしまったが・・。
夢や希望は大きくもったほうがいいということだね
小学生で出会った貴乃花の影響は本当にでかかったのだと思う
はなれていてもさぞうれしいと思う貴乃花は・・影からね・
朴訥でなんかほんと淡々としていて22歳なのにしっかりしている
めざしてきた目標を着実に進んでいる気がする
昨日の取り組みのように勇み足にならぬよう
一歩一歩進んで行ってほしい。応援しつづけます。
名無しさん
>しかし、今場所、2横綱と対戦がなかったことなどから
これは理解できない。
怪我で休場している横綱を引っ張り出して対戦したとしたら、貴景勝は勝ったと思う。
仮定の話にケチがつくなら、横綱には欠場を認めるべきではない。
これは理解できない。
怪我で休場している横綱を引っ張り出して対戦したとしたら、貴景勝は勝ったと思う。
仮定の話にケチがつくなら、横綱には欠場を認めるべきではない。
名無しさん
貴景勝がんばって欲しいけど、今のスタイル突き押しだけでは横綱は厳しいかな?やはり貴乃花がこれから育てるべき力士だったと思います。
名無しさん
優勝した当日に、来場所の話をするとは、無粋な気がしてしまう。
22歳の若者が、必死に努力して、賜杯を掴んだのである。 それだけで、十分ではないだろうか。
当のご本人だって、まさか自分が優勝できるなど、場所前には思っていなかっただろう。
相撲に限らず、何事でも同じだろうが、1つ1つを地道にやっていった結果、後から振り返った時に、何かの成果が出ている場合が大半のはず。
来場所、関脇の地位で、一番ずつ、必死に土俵をつとめていく先に、良い結果が付いてくる場合もあるだろうし、上位陣が戻ってきて、あまりよくない結果にこともあるだろう。
だからといって、これからがある若い力士に、大きなプレッシャーをかけても仕方がないのではないようにも思う。
息の長い土俵人生を歩んでいって欲しい。
22歳の若者が、必死に努力して、賜杯を掴んだのである。 それだけで、十分ではないだろうか。
当のご本人だって、まさか自分が優勝できるなど、場所前には思っていなかっただろう。
相撲に限らず、何事でも同じだろうが、1つ1つを地道にやっていった結果、後から振り返った時に、何かの成果が出ている場合が大半のはず。
来場所、関脇の地位で、一番ずつ、必死に土俵をつとめていく先に、良い結果が付いてくる場合もあるだろうし、上位陣が戻ってきて、あまりよくない結果にこともあるだろう。
だからといって、これからがある若い力士に、大きなプレッシャーをかけても仕方がないのではないようにも思う。
息の長い土俵人生を歩んでいって欲しい。
名無しさん
審判部はどう考えても公平に思えない。幕内最高優勝はただの13勝と違う筈だ。横綱不在とはいえ、1横綱を倒しての優勝だ。ましてや現在三役で2場所22勝である。過去の例としてこのケースは必ず「来場所大関獲りだ。12勝なら確定」と相当昔から現在まで全員に言い続けて来たではないか!何故今回の貴景勝にだけ「来場所大関獲り」と言わぬのだ!協会はこの件のみならず相変わらず疑問と謎だらけで本当に困ったもんだ。貴景勝の件はとても納得出来ない。多数の人が疑問に感じていると思う。トップの人は相撲ファンに対して説明してほしい。
名無しさん
相撲協会は貴景勝の優勝がおもしろくないのだろう
貴乃花の愛弟子が王道相撲での優勝では立場がないのだろう
大関候補にならないのなら過去の昇進を第三者で検証すべきだろう
中立公正であるべきものが理事長だけで言える不思議な体質
横綱と言われる両横綱の相撲内容は前頭と同じ勝ちにこだわるあまり
張り手、立ち合いの変化と横綱相撲とは無縁の内容でないのか
貴景勝は貴乃花の教えに従ってがんばって横綱を目指してもらいたい
貴乃花の愛弟子が王道相撲での優勝では立場がないのだろう
大関候補にならないのなら過去の昇進を第三者で検証すべきだろう
中立公正であるべきものが理事長だけで言える不思議な体質
横綱と言われる両横綱の相撲内容は前頭と同じ勝ちにこだわるあまり
張り手、立ち合いの変化と横綱相撲とは無縁の内容でないのか
貴景勝は貴乃花の教えに従ってがんばって横綱を目指してもらいたい
名無しさん
大関にしても、横綱にしても、もっと慎重に決めるべきと思うけど、
この力士に対してこういう厳し目な見方が示されると、斜めから見てしまう。
この力士に対してこういう厳し目な見方が示されると、斜めから見てしまう。
「スポーツ」カテゴリーの関連記事