【高3不明男子】遺体見つかる(-_-;)
産経新聞
地元住民が見守る中、発見された遺体が運び出された
=16日午前、広島市安芸区矢野東(宮崎瑞穂撮影)
西日本豪雨による大規模な土砂崩れで高校3年の植木将太朗さん(18)が行方不明となっている広島市安芸区矢野東で16日午前、1人の遺体が発見された。見つかったのは土石流で家屋全体が流された植木さんの自宅跡。広島県警は、遺体が植木さんとみて身元の確認を進めているが、酷暑の中で捜索活動を見守っていた同級生らは「信じたくない」と落胆した。(小松大騎)
■「友達多く人望厚い」 「将太朗はまだ生きてるんじゃないかって信じている」。遺体が見つかったとの知らせを聞き、駆けつけた同級生の宮原和輝さん(17)は涙をこらえるように話した。
植木さんとは小学校からの幼なじみ。放課後には公園などで野球をしたり、ドッジボールをしたりして毎日のように遊んだ。
明るい性格で地元仲間のムードメーカー。宮原さんら同級生から「将太朗」と呼ばれ慕われた。中学から軟式テニスを始め、校内で会う度に「県総体に行きたいから練習がんばる」とうれしそうに話す姿が印象的だった。高校では硬式テニス部に所属し、練習に励んでいた。中学卒業後には同窓会を企画するなど「友達が多くて人望が厚かった」という。 そんな中、6日夜に友人から「将太朗と連絡が取れない」と知らされた。
■同級生らがスコップで土砂除去 後日、宮原さんは他の同級生にも声をかけ、警察などの捜索を見守る植木さんの母親(45)らがいる現場に駆けつけた。大勢の同級生や近隣住民らがスコップで土砂を撤去するなどして植木さんの行方を捜していた。
幼なじみで同級生の北川真衣さん(17)は「一刻も早く見つかってほしいとの思いだけだった」と話す。
連絡から10日後のこの日、植木さんとみられる遺体が見つかった。発見された現場の周辺では、警察などによる遺体の搬送を多くの近隣住民らが手を合わせながら見つめていた。親族の男性は「今は言葉になりません」とうなだれた。
参照元 Yahooニュース
参照先URL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00000538-san-soci
人生は本当にはかないね。
人望があって優しい人間程、早く逝ってしまう気がしてならない。
ご冥福お祈りします。
たぶんダメだろう。
でも、
もしかしたら
と言う希望をずっとずっと持っていました。
悲しいです。
お母さんがここ数日体調を崩していたようで、きっと何も喉を通らず眠ることもできなかったのでは。その瞬間まで電話で話していたなんて辛すぎる。
お母さん、応援しています。どうかしっかり生き抜いて!
あと5分早かったらと母親は一生悔やむだろうな。
想定外の天災で貴女の責任ではない。
こんな言い方はご遺族の気持ちとは沿わないかも知れないけど、せめてご遺体だけでもご家族の所に帰れてよかった。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
見つからなかったらもっと辛かったのか。
やはり、帰ってきてくれてよかったよ。
結局網に捕まってたのは別人だったみたいだが助かったんだろうか
↑そりゃそうでしょう。
見つかったその場で、親族にコメントなんか
求める方もどうかしてる。。。
これからの人生の方がはるかに長くなるであったはずの人生が十数年で断たれたことは残念、ご冥福をお祈りします。
また、住民を避難させた後行方が分からなくなった二人の警察官が早く見つかる様に願ってます。
若い子の死は特に辛い。
見つかって安堵しましたが、生きているとどこかで信じていたご家族の気持ちを考えると言葉になりません。
ご冥福を心よりお祈りします。
猛暑の中、捜索にあたっている皆様、体調にはくれぐれも気をつけてください。
ご冥福をお祈りします。
息子さんのご冥福をお祈りいたします。
ご冥福をお祈り致します。
被災した大半の方がそう思ったと思う。
地震に対する防災意識あっても、水害に対する防災意識が薄かった。
避難訓練は地震だけじゃなくて、水害に関するものも必要だと感じた。
亡くなった高校生を含め、もう少し早く動けていれば助かった人もきっと多かったと思う。
残念です
御冥福をお祈りします
ご遺体が見つかったことによって最後の希望まで打ち砕かれてしまって、今は絶望されていることと思います。
けれどどんな形であれ息子さんに会えたことは良かった。
そう思いたいです。
同じ子を持つ身として、何とも言いようが無い。
多くのボランティア高校生が集まって、作業を手伝ってくれたと聞く。彼との接点がない人も多くいたそうだ。
亡骸が見つかって良かった。
ご冥福をお祈りします。
遺体で発見されたということで、とてもショックです。
残念でなりません。
心からご冥福をお祈りします。
雨なんて尚更気にしないだろうしなあ
辛いわ
更に広島は4年前にも大規模な土石流が発生して多くの方が亡くなっている。
この状況でなぜ今回は避難しなかったのか?
4年前の教訓が全く生かされていなかったのか?
非常に残念に思う。
親交あった方々には、亡くなられた彼の分以上に元気に悔い無く長生きして欲しいです。
ご冥福をお祈り申し上げます!
18年間も大切に育てたいとおしい息子を亡くし、さぞ無念な事か。
これからまだ楽しい人生が待っている18歳。本当にお気の毒です。
ご冥福を心よりお祈りいたします。
人の命って、こんなに儚いものなんでしょうか?
同じ年頃の子供を持つ母親として、悲しみが痛いほどわかります。変わってあげたいとも母親やなら思うはず。
逃げられない土砂崩れって!?
誰も逃げられないのでは?
彼の死を無駄にしてはいけないと思う。
毎日ごく普通に生きているって、普通じゃなく感謝すべきことだと思いました
今度はそのままバラエティー番組だったりする。
TVだと全く危機感と真実見失う。
もし…我が子だったらと考えるのも無理だ。
お母様大丈夫だろうか。
いや、大丈夫なわけがないよな。
ほんとうに人生は、はかないものです。
せつない。
と電話が切れた。
ってその時に何があったんだろう?
母親としてはそれが最期の会話って
やりきれないだろうな。
でも、ずっと泥に埋まったままじゃ
それもかわいそう。
見つからなければどこかで生きてあるという希望も持てる。
どっちの方がいいのかな?
こういう行方不明のニュース見るといつも思ってしまう。
泥の中に埋まりっぱなしでなくって
見つけてあげられてよかったと
帰ってきてくれてよかったと
いつか
思えるようになる日が来ますように。
発見が遅れれば身体はすぐに腐敗してしまう
現地は物凄い臭いだろうな
これからまだ暑さが続く
いまだ行方の知れない人もいるけれど、どうか見つかってほしい
とはいえ、まずは生きている人が最優先
どうかこの夏を乗り切ってほしい
ずっと気になっていました。
本当に残念です。
お母様を想うと胸が締め付けられます。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
ご冥福をお祈りします
普段からの備えだったり、かもしれない行動を意識しなきゃと思わせる災害だった。
子供の供養や家なのど片付けで大変すぎるけど、ゆっくり頑張って欲しいです。
お母さんのお気持ちを考えると、とても辛く、悲しいです。
ご冥福をお祈りします。
もちろん本人が一番生きていたかっただろうけど。
捜索ご苦労様でした。
の子?
おじいちゃんも、お母さんも、もっと早くに連絡していたらと自分を責めてずっと悔やんでいくんだろうな。
誰のせいでもないのに。
ご冥福をお祈りします。
どうも分らない。
残念な結果だけど、見つかって良かった。
これでいつまでも見つからないと、
家族も、友達も思いきれない。
「国内」カテゴリーの関連記事