【鹿児島の老人ホーム】1ケ月に6人死亡wwww
朝日新聞デジタル
鹿児島県鹿屋市の住宅型有料老人ホームで、11月中旬までの約1カ月間に入居者6人が死亡していたことが21日、県への取材で分かった。そのうち4人は11月上旬の3日間のうちに相次いで死亡しており、県と鹿屋市は施設に立ち入るなどして原因を調べている。
県や市などによると、この施設は2012年に開設され、高齢者約40人が入居していた。今年8月から9月にかけて介護職員8人全員が退職し、系列の病院から看護師が訪問看護をしていた。死亡した6人はいずれも寝たきりで、点滴で栄養を補給されていたという。県は施設の運営が適切だったか調べるため、16日に老人福祉法に基づいて立ち入り検査をした。
県はその結果や入居者の死因などについて明らかにしていない。県高齢者生き生き推進課の松藤啓介課長は「必要があれば業務改善命令などを検討する」としている。
参照元 Yahooニュース
参照先URL https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181121-00000028-asahi-soci
名無しさん
看取りをやっている施設ならタイミング次第では全然あり得るけど、この記事の内容だけではどう判断していいか分からないと思う。
名無しさん
それぞれの死因だけでも記事にすればいいのにね。
名無しさん
死因は不明ってTVで今いってた。
35人が入居しており
介護職員は全員が退職済みだって
35人が入居しており
介護職員は全員が退職済みだって
名無しさん
全員死因不明?
それはちょっと…
それはちょっと…
名無しさん
インフルエンザ、食中毒や肺炎流行、看取りなど全然普通の場合ありますけどね。病院にいったのに死にかけの状態でたらい回しとかされますから。うちのばーちゃんもたらい回しにされて救急車の中で何時間もいたよ。どこがおかしいのか具体的に指摘するべきだよ。90こえたらいつ急死してもなんの不思議もないんだから。
天の川
最近は日本人じゃないパチンコ店経営者なんかが介護施設を経営してますから要注意です。
名無しさん
殺人ホーム?
.
金払って殺されに行くんだよ。それが老人ホームだよ。
名無しさん
8人が一斉に退職したらしいので何かしら施設の勤務体制か介護体制に問題があったのでは
simojimonomono
年取ると、簡単に誤嚥性肺炎とかになるからなあ。うちのばあちゃんも呆気なかった。。。
日出づる国
全員退職もあり得ないよ
名無しさん
NHKで介護の世界を特集してるけれど、金の為ならって輩が参入してて。自宅で野垂れ死に出来たら良いんだけれど。
名無しさん
私が勤めていた施設では1年間で4人が亡くなられました
いずれの方も肺炎のようなお迎えの病気でした
たまたま重なったとも考えられるけど
しっかり調査をお願いしたいですね
上のコメントに“金払って殺されに行くんだよ”とありますが
それを望まれて入所を希望する保護者様も何割かは居ましたよ
入所している以上お金は掛かるが捻出が難しいって話していました
本人も早く楽になりたいって夜勤の時に何度も仰られていました
若い方々には分からないでしょうが生きるって大変なんですよ
いずれの方も肺炎のようなお迎えの病気でした
たまたま重なったとも考えられるけど
しっかり調査をお願いしたいですね
上のコメントに“金払って殺されに行くんだよ”とありますが
それを望まれて入所を希望する保護者様も何割かは居ましたよ
入所している以上お金は掛かるが捻出が難しいって話していました
本人も早く楽になりたいって夜勤の時に何度も仰られていました
若い方々には分からないでしょうが生きるって大変なんですよ
名無しさん
お金求めてなにが悪い?仕事だよ。ボランティアじゃない。
生活のため、家族養える額もらわなきゃ、成り立たない。ふざけたこと言う人間がいるから、勘違いする患者、家族が増える。
生活のため、家族養える額もらわなきゃ、成り立たない。ふざけたこと言う人間がいるから、勘違いする患者、家族が増える。
名無しさん
職員か家族が異常な運営をマスコミにタレ込んだんでしょう。
mar*****
施設って意外と死亡は少ないよ。
たとえ最高の介護度5の寝たきりでもね。
うちの施設では3ヶ月で一件
あるかないか。
年間2〜4件だった。
ここに12年いるけどね。
どんなにあっても月6人とかは
まずないな。
なんか飲ますか、虐待があったから
なんだろうね。
だから調査が入ったんだろうけどね。
「早くしんでくれないかな、辛いよ」
と介護員はほとんど思ってる面倒な人が
いるのは事実。
暴言とか暴れるとか、常に帰ろうとしてる人ね。
全国探せばやった介護員は
いるはず。
おさえきれないんだよ。
そいつは。
仕事がなくて
流れてきた落ちこぼれなんて
ごまんといる。
たとえ最高の介護度5の寝たきりでもね。
うちの施設では3ヶ月で一件
あるかないか。
年間2〜4件だった。
ここに12年いるけどね。
どんなにあっても月6人とかは
まずないな。
なんか飲ますか、虐待があったから
なんだろうね。
だから調査が入ったんだろうけどね。
「早くしんでくれないかな、辛いよ」
と介護員はほとんど思ってる面倒な人が
いるのは事実。
暴言とか暴れるとか、常に帰ろうとしてる人ね。
全国探せばやった介護員は
いるはず。
おさえきれないんだよ。
そいつは。
仕事がなくて
流れてきた落ちこぼれなんて
ごまんといる。
名無しさん
看取りもやってるなら、訪看やってそうな気がするけど、記事ではそんな事はなさそうだね。
名無しさん
看取りしてても1ヶ月で6人は異常だから立ち入り検査なんでしょう。看取りある終の住処である特養施設にいましたが亡くなる方の平均は1ヶ月0.5人といったところでしたね。
名無しさん
老人ホームって、姥捨山みたいなもんになっていきそうだな
閉鎖された空間に追いやられ
認知症の人の叫びと便臭の中でくらし
子供のようなお遊戯に参加させられ
狂った職員にわからないように罵倒されたり暴力をうける
孤独死といわれようが、のたれ死んだほうがマシ
閉鎖された空間に追いやられ
認知症の人の叫びと便臭の中でくらし
子供のようなお遊戯に参加させられ
狂った職員にわからないように罵倒されたり暴力をうける
孤独死といわれようが、のたれ死んだほうがマシ
(・ε・)
もし全員焼かれていたら
調査しても
何も出て来ないよね?
調査しても
何も出て来ないよね?
banban
別記事で40人の入居ほとんどが寝たきり。住宅型老人ホームで、介護職員8人が全員退職したので、訪問看護だけを提供してた、栄養は点滴のみで、床ずれもしてたとあったよ。
そもそも40人に介護職員8人では全然足りてない。リアル姥捨て山。山の上で通勤が不便。改善命令だしたところで、改善できない。外国人しかないでしょ。
そもそも40人に介護職員8人では全然足りてない。リアル姥捨て山。山の上で通勤が不便。改善命令だしたところで、改善できない。外国人しかないでしょ。
napzk’m
あり得ない
40床で看取り月に6人なんてあり得ない。
こんなもん事件でしかないわ
40床で看取り月に6人なんてあり得ない。
こんなもん事件でしかないわ
名無しさん
職員全員退職したらそりゃそうなるよね。
いても手が回らないくらいなのに。
いても手が回らないくらいなのに。
名無しさん
事件性があるなら報道はしかるべきだか、
施設の特性上、あり得ない話ではない。
いちいちニュースにされていたら、
ターミナルの方の受け入れ拒否や
追い出しが起こるのでは?
施設の特性上、あり得ない話ではない。
いちいちニュースにされていたら、
ターミナルの方の受け入れ拒否や
追い出しが起こるのでは?
名無しさん
いや、亡くなるタイミングが重なることはよくあるので、月に数人亡くなる事はありますよ。
自分も施設勤務なのでそういう経験ありましたし。
病院に行っても(治療ができず)できることが無いので、施設で看取る形で戻ってくる事も多いし、今は、看取り加算とかの関係で、いつ亡くなっても不思議ではない方々が施設で沢山生活されてますよね。
窒息とか突発的な事故が多くて、警察が介入でもしてたのかな?
自分も施設勤務なのでそういう経験ありましたし。
病院に行っても(治療ができず)できることが無いので、施設で看取る形で戻ってくる事も多いし、今は、看取り加算とかの関係で、いつ亡くなっても不思議ではない方々が施設で沢山生活されてますよね。
窒息とか突発的な事故が多くて、警察が介入でもしてたのかな?
名無しさん
寒い時期なので、有り得る数だとは思います。
介護施設で働いていますが、国はもう少し、職員の待遇を良くしてほしい。
夜勤は20~30人を夜勤者1人、昼間も10人1人…
施設は増える、人は辞めていく、時間外や夜勤は増えるのに、給与は変わらない…
コールが重なったりすると、対応が遅れたり、発見が遅れることはあります。
介護施設で働いていますが、国はもう少し、職員の待遇を良くしてほしい。
夜勤は20~30人を夜勤者1人、昼間も10人1人…
施設は増える、人は辞めていく、時間外や夜勤は増えるのに、給与は変わらない…
コールが重なったりすると、対応が遅れたり、発見が遅れることはあります。
名無しさん
死因を明らかにしていないのなら騒ぐべきではない。
寒くなってきたし、ご老体には厳しい季節の変わり目…。寿命的に何時亡くなってもおかしくはない。
老衰だと受け入れしない病院もあるから(特に施設高齢者)、施設で看取るしかなくなる。
てか、一昔前は家で死ぬのが当たり前だったのが、施設になると疑われる。昔は家族を疑ってたのか?
まあ行政も仕事だとは思うけど、看取る方の同業者としては腑に落ちない…。
寒くなってきたし、ご老体には厳しい季節の変わり目…。寿命的に何時亡くなってもおかしくはない。
老衰だと受け入れしない病院もあるから(特に施設高齢者)、施設で看取るしかなくなる。
てか、一昔前は家で死ぬのが当たり前だったのが、施設になると疑われる。昔は家族を疑ってたのか?
まあ行政も仕事だとは思うけど、看取る方の同業者としては腑に落ちない…。
無
父が介護施設に入居していますが、老健も特養も説明を受けた介護職員よりかなり少ない人数で回している感じです。
かといって自分で引き取れないし施設には感謝してます。
待遇を良くして人手不足を解消しないと今後ほんとに崩壊すると思います。
外国人の受け入れもやむを得ないかもしれないですね。。
タイ人の介護士の方がいましたが、とても優しく感じが良かったです。
かといって自分で引き取れないし施設には感謝してます。
待遇を良くして人手不足を解消しないと今後ほんとに崩壊すると思います。
外国人の受け入れもやむを得ないかもしれないですね。。
タイ人の介護士の方がいましたが、とても優しく感じが良かったです。
名無しさん
数としては普通にある件数に思えるけど
名無しさん
老人ホームで月6名の死亡は珍しくない 検査が入るのなら、なんらかの情報提供があったのだろう 正直家族は施設に預けたなら、よっぽどのことがない限り苦情等は言いにくいのが現実だが 少しでも不審に思ったなら行動に移してもらいたい ケガ等でも施設は隠ぺい・言い訳をしようとする 故意でない限り、何かあったなら、しっかり説明し、謝罪の意思が汲み取れれば家族は納得する 今回は事件でないことを祈るが、最近は介護職員の不祥事が多すぎるのがつらい
名無しさん
自分の勤務先でも、季節の変わり目とかに、立て続けに入所者が亡くなるということはよくあります。どういう状況で亡くなられたのかわからないので何とも言えませんが、自立や介護度の低い方が利用する住宅型有料老人ホームで月6人は多いのかなという気がしますし、内部告発があったのかも知れないですね。よく調査してもらいたいです。
名無しさん
うーん、療養型病院(介護が必要な方や寝たきりの方が入院していてほぼ看取り)で働いていたけど、時期によっては月に6人とか普通だったけどなあ。
ちなみに1フロア50床。
1日に2人亡くなるとか寒い時期なら珍しいことじゃなかった。
高齢者には一冬超えるのもって難しいんだなって思ってたし、また大変な冬が来るなって毎年思った。
きっと怪しいことがあって調べに入るんだろうけど…
ちなみに1フロア50床。
1日に2人亡くなるとか寒い時期なら珍しいことじゃなかった。
高齢者には一冬超えるのもって難しいんだなって思ってたし、また大変な冬が来るなって毎年思った。
きっと怪しいことがあって調べに入るんだろうけど…
名無しさん
ホントに実情を知らないから原因が不明なのに騒いだり記事がかけるんだろうな
この時期、老人が亡くなるのは当たり前でたまたま重なっただけなのは普通にありえる
昨日も病院へ入院中の認知症患者の6割が身体拘束になってると新聞記事にあったが内容を見ると半数近くがベッド柵をしてるのと残りは経鼻チューブの抜去防止の為のミトンと車椅子からの転落防止のベルトとのこと
口先だけで問題提起してる人たちが同じ配置人数でまずやってみてもう一度同じことを考えてみてほしい
そして施設や病院に受入拒否された場合に不利益を被るのは誰かも検討する時期だと思う
この時期、老人が亡くなるのは当たり前でたまたま重なっただけなのは普通にありえる
昨日も病院へ入院中の認知症患者の6割が身体拘束になってると新聞記事にあったが内容を見ると半数近くがベッド柵をしてるのと残りは経鼻チューブの抜去防止の為のミトンと車椅子からの転落防止のベルトとのこと
口先だけで問題提起してる人たちが同じ配置人数でまずやってみてもう一度同じことを考えてみてほしい
そして施設や病院に受入拒否された場合に不利益を被るのは誰かも検討する時期だと思う
名無しさん
これだけ見るとやばいのでは?と思うけど、施設の日常等実態を知らないから、もう少し一般的な施設の状況を知りたい、高齢者を抱える施設だから亡くなる時もあるだろうし、ただそれがどれ位なのか?小規模中規模大規模の全国施設のデータを発表して頂きたい
名無しさん
そもそもこの施設、介護職が全員退職して不在の中施設長がずっと夜勤してたって地元新聞には掲載されてるけど。前から評判の悪い施設だったからいつかはこうなるとは思ってたけど、こうなる前に対策とったり行政は助けてくれなったのかね?何かあってからは遅い。事件になってから動く行政なんて必要ない。
名無しさん
季節の変わり目にはちょっとしたことで亡くなることも多いので、必ずしも事件性があるとは考えにくい。
仕事柄関係のある分野なので原因をはっきりさせて事件ならこんな事にならないようにして欲しい。
仕事柄関係のある分野なので原因をはっきりさせて事件ならこんな事にならないようにして欲しい。
名無しさん
看護師をしておりますが、季節の変わり目とかで身体が対応出来ない高齢者がまとまって亡くなることはよくあります。行政は現場の声をもっと聴くべきです。看取りをする施設がないとこれから病院もやっていけません。こんな事があったら看取りを取り入れる施設も減ってしまいます。
名無しさん
誘導的だ一方的な記事です。看取りのある施設ならありえます。
名無しさん
あーあ、これでまた介護施設のイメージが悪くなる…。少しでも早く介護報酬を施設ではなく直接の介護職員の給料に上乗せしてあげて、優秀な人材を確保して頂きたい。
名無しさん
6人が死亡したというのとは別に、8人が退職したという方もしっかり調べた方がいい。その事実だけ表に出たら、イメージ的に益々この仕事のなり手がいなくなる。そしてこの手の報道の後、残念ながらその改善策などが報道されることはない。大事なのはその改善策こそを業界がアピールすることだ。まぁ真剣に退職者を減らす取り組みをしている経営者がいればの話だが。
名無しさん
事件と断定されてから報道するべきでは?
何事もなかった場合でも、一度報道されるだけで、
「隠しているのでは?」と疑いをもつようになる。
椅子に座ってる人達は楽な生活してるんだろうが、
現場で働く人達をこれ以上、苦しめないで。
何事もなかった場合でも、一度報道されるだけで、
「隠しているのでは?」と疑いをもつようになる。
椅子に座ってる人達は楽な生活してるんだろうが、
現場で働く人達をこれ以上、苦しめないで。
名無しさん
この記事、人数が理由で警察が調べるということ?
ならひとりくらい実は故意の殺人があっても見過ごされやすい、というふうに受け取れてしまう。
もちろん、過酷な介護の現場で、不十分な労働条件待遇の下で大勢の方々が熱心に働いて日本を支えているわけで、そのような事件性のあることは滅多にあることではない、あってはならないと思いますが。
老人社会の日本。介護という現場を見えない隅に押しやらず、日本社会全体がもっと向き合うべきです。
ならひとりくらい実は故意の殺人があっても見過ごされやすい、というふうに受け取れてしまう。
もちろん、過酷な介護の現場で、不十分な労働条件待遇の下で大勢の方々が熱心に働いて日本を支えているわけで、そのような事件性のあることは滅多にあることではない、あってはならないと思いますが。
老人社会の日本。介護という現場を見えない隅に押しやらず、日本社会全体がもっと向き合うべきです。
名無しさん
1か月に40人中6人の高齢入居者が死亡。
確かにすごいと言えばすごい。
>県高齢者生き生き推進課の松藤啓介課長は
「必要があれば業務改善命令などを検討する」としている。
凄い温度差がある記事。
人間は、必ず死ぬし、高齢者になれば死は身近なものだと思う。
ただ、これ事件なの?それとも、自然の法則?
よくわからないな・・。
確かにすごいと言えばすごい。
>県高齢者生き生き推進課の松藤啓介課長は
「必要があれば業務改善命令などを検討する」としている。
凄い温度差がある記事。
人間は、必ず死ぬし、高齢者になれば死は身近なものだと思う。
ただ、これ事件なの?それとも、自然の法則?
よくわからないな・・。
名無しさん
一般の人なら、『おかしいんじゃないか』と
思うだろう。介護施設で働く人や介護経験者は
『え?』って思うだろう。
6人は多いかもしれないが、死亡や救急搬送が多い月、重なる月は実際にあるのだから。
思うだろう。介護施設で働く人や介護経験者は
『え?』って思うだろう。
6人は多いかもしれないが、死亡や救急搬送が多い月、重なる月は実際にあるのだから。
わわわ
調べてから報道してほしい。介護士が頑張っているのに、さも何か起こしたような印象を与えないでほしい。
名無しさん
ターミナルでも受け入れてくれる施設ならあり得る話だけど…
記事を書くことに、もっと責任を持って欲しい
記事を書くことに、もっと責任を持って欲しい
名無しさん
入居金が高いところは、早く死んでくれた方が会社は儲かるから
連続殺人のようなことも起こる可能性は高い。今は経営難だしね。
老人ホームは密室に近い。人数に関わらず、今後きちんと死因を調べ、公表を義務化することは必要だと思う。
連続殺人のようなことも起こる可能性は高い。今は経営難だしね。
老人ホームは密室に近い。人数に関わらず、今後きちんと死因を調べ、公表を義務化することは必要だと思う。
名無しさん
詳細が、はっきりしていないのに、報道する必要があるのか?
高齢者施設で複数の方がなくなったら、直ぐに事件を疑われたら職員も事業所もたまらない。
高齢者施設で複数の方がなくなったら、直ぐに事件を疑われたら職員も事業所もたまらない。
名無しさん
一ヶ月に入居者6人死亡、Helper8月から9月にかけて8人退職…….と。
死因はまだ明らかではないから騒ぐ事ではないが、……正直人数は多すぎる。
施設で月6名死亡は正直聞いた事はない。
(退職者8名も)……あるのかも知れないが。
…….何かある施設である事は間違いない。
死因はまだ明らかではないから騒ぐ事ではないが、……正直人数は多すぎる。
施設で月6名死亡は正直聞いた事はない。
(退職者8名も)……あるのかも知れないが。
…….何かある施設である事は間違いない。
daniel
立ち入りが入ったということは、何かしら不信点や考えられる問題があったのでしょう。立ち入りの結果、何も問題なければそれでよし。何か見つかればしっかり追求。近年の事件の数々を思い起こせば念の為に立ち入りするくらいの体制で良いと思う。
名無しさん
県はその結果や入居者の死因などについて明らかにしていない。
なぜ明らかにできないのかな、自然死だったらそのように発表すればいいと思うけど。
なぜ明らかにできないのかな、自然死だったらそのように発表すればいいと思うけど。
名無しさん
なにか施設の方に問題があるみたいなニュアンスだが、高齢者が亡くなるのは不思議なことではない。そのたびに疑うなら自宅で看とればいい。
名無しさん
訪看が入らなければいけない利用者がいる施設
そこで6人が立て続けに死亡
その前に8人もの介護士が辞めているのが気になる
人との関わりがなくなると、弱るのが早いのもあるし、、、
事件性がないことを祈ります。
そこで6人が立て続けに死亡
その前に8人もの介護士が辞めているのが気になる
人との関わりがなくなると、弱るのが早いのもあるし、、、
事件性がないことを祈ります。
名無しさん
季節の変わり目のこの時期体調崩して、亡くなる人はいるけど。
うちの特養でも、1ヵ月にバタバタっと5人くらい亡くなることはある。
レアなケースでは1日に二人とかもね。
今の特養は医療依存度が高い利用者を受け入れているから、こういったことは珍しくない・・・。
でも、検査が入ったってことは、「内部告発」か「通報」があったからかな。
うちの特養でも、1ヵ月にバタバタっと5人くらい亡くなることはある。
レアなケースでは1日に二人とかもね。
今の特養は医療依存度が高い利用者を受け入れているから、こういったことは珍しくない・・・。
でも、検査が入ったってことは、「内部告発」か「通報」があったからかな。
名無しさん
1ヶ月で数人亡くなる←よくあること
ちょっと数が多すぎないか?ということで検査が入る←仕方ない
↑ということを報道する←やめて。
感染症が蔓延したとかの問題があったのならまだしも、死亡の数が多かったという事実だけで悪者に仕立てようと悪意のある記事を書く記者ってどうなんですかね?
ちょっと数が多すぎないか?ということで検査が入る←仕方ない
↑ということを報道する←やめて。
感染症が蔓延したとかの問題があったのならまだしも、死亡の数が多かったという事実だけで悪者に仕立てようと悪意のある記事を書く記者ってどうなんですかね?
K
別に特別な事ではない。
ターミナルケアを行っている施設ではあり得る
と思うけど。
ターミナルケアを行っている施設ではあり得る
と思うけど。
田舎のパンダ
季節の変わり目、あるある。じゃないのかな?人手不足が原因で痰の吸引しなかっただけでも死んじゃうから。特に夜中は。殺意が有れば別だけど、この辺は、県じゃなくて警察の仕事だし。もしかして、県の運営施設だったりして。情報開示うるさいからな。
名無しさん
住宅型有料老人ホームだと、基本的にレベルの低い(介護度が高い)利用者さんはあまりいないと思うから、6人は多いかな?と感じる。だけど、入所が長期化したり加算とりたくて介護度高い人入所させたりあるからな…。何かしら不自然なことや情報がはいったのでしょうね。
名無しさん
有料老人ホーム?又殺人かな?あの川崎の
アミューズでしたか?又何処かの企業の経営の老人ホームかも知れませんね。終末期の老健見たい
病院の中の施設では?無い_1ヶ月6人が死亡?
偶然かも知れません?職員の聞き取り調査で
解ると思いますよ。辞めた職員もかなり居る見たいですね。県や市の査団が乗り込む時は、既に
通報やその他の情報を持って乗り込んでますから、何も情報が無いのに調査に入りません。
その情報や通報に基づき調査に入りますから、証拠の擦り合わせもします。直ぐに解ると思いますよ。事件性が無ければ、問題無いでしょう。、
アミューズでしたか?又何処かの企業の経営の老人ホームかも知れませんね。終末期の老健見たい
病院の中の施設では?無い_1ヶ月6人が死亡?
偶然かも知れません?職員の聞き取り調査で
解ると思いますよ。辞めた職員もかなり居る見たいですね。県や市の査団が乗り込む時は、既に
通報やその他の情報を持って乗り込んでますから、何も情報が無いのに調査に入りません。
その情報や通報に基づき調査に入りますから、証拠の擦り合わせもします。直ぐに解ると思いますよ。事件性が無ければ、問題無いでしょう。、
名無しさん
他の方もおっしゃってますが看取りまでやっている施設なら月6人とかありえる人数ですけど。記者は記事を書く前にしっかり介護の事勉強したらどうだ?
名無しさん
認知症の身内が、
こういった施設に入所していますが、
「乳母捨て山」感は間違いなくあり、
働いている方々のストレスも
ひしひしと感じられました。
尊厳を保ったまま死を迎えるのは
よっぽどの金持ちでない限り
難しいと思います。
こういった施設に入所していますが、
「乳母捨て山」感は間違いなくあり、
働いている方々のストレスも
ひしひしと感じられました。
尊厳を保ったまま死を迎えるのは
よっぽどの金持ちでない限り
難しいと思います。
名無しさん
亡くなった人数だけで騒がれてしまうと、微妙な方は受け入れ拒否になるし、危なくなったら病院か自宅へ!って流れになるけど良いのかな?
ccc
規模にもよりますが、私が以前いた110床の特養は1ヶ月に3-4人亡くなる事もあり、珍しい事ではありません。
特に季節の変わり目で寒暖差か激しい時期など、多かったです。
特に季節の変わり目で寒暖差か激しい時期など、多かったです。
nemui
地方は高齢者すら減ってるのでサ高住も過剰競争。
そんな中、通常であれば状態の悪い、サ高住で対応出来ないでしょ、みたいな高齢者を無理矢理引き受けてる。看取りで納得してる家族もいれば、そうでもない家族がいたりして、夜間施設で急変して「どうして、急に亡くなったんですか!?」と介護士さんに食って掛かってる現場などを救急外来で見た事がある。
そんな中、通常であれば状態の悪い、サ高住で対応出来ないでしょ、みたいな高齢者を無理矢理引き受けてる。看取りで納得してる家族もいれば、そうでもない家族がいたりして、夜間施設で急変して「どうして、急に亡くなったんですか!?」と介護士さんに食って掛かってる現場などを救急外来で見た事がある。
名無しさん
こういうのってさ。
もし万が一調査した結果健全な運営だった場合、
今はあらぬ疑いをかけられてるわけじゃん?
でも世間は一旦黒い噂を知るとそれを払拭するのは並大抵ではない。
損害賠償やら名誉毀損的な案件にはならないの?
何もなかったよかったよかった。
で済む話なの?
もし万が一調査した結果健全な運営だった場合、
今はあらぬ疑いをかけられてるわけじゃん?
でも世間は一旦黒い噂を知るとそれを払拭するのは並大抵ではない。
損害賠償やら名誉毀損的な案件にはならないの?
何もなかったよかったよかった。
で済む話なの?
名無しさん
終末医療施設なら珍しい事ではないけど。
ノロやインフルエンザからの肺炎が原因でもあり得る
ノロやインフルエンザからの肺炎が原因でもあり得る
名無しさん
自分は訪問介護&看護の事業所に登録していますが、看護師さんの話では月に3〜4名くらいの方が亡くなられているそうです。
事件性があるならば仕方ありませんが、そうでなければ無闇に誤解を招くような記事は載せないで欲しいです。
事件性があるならば仕方ありませんが、そうでなければ無闇に誤解を招くような記事は載せないで欲しいです。
名無しさん
ヘンな話、これくらいのペースで亡くなってかないと
ベッドの空きが出来ないと思うよ。
施設に入るのを待ってる人はたくさんいると思うし。
ベッドの空きが出来ないと思うよ。
施設に入るのを待ってる人はたくさんいると思うし。
うさ婆
この落差の厳しい天候じゃしょうがないこともあるからニュースにするのは問題があったとわかってからでいいんじゃないかな
名無しさん
どのようなタイプの施設かにもよるのではないでしょうか?
療養型の病院だったら全然あり得る数字ですし。
療養型の病院だったら全然あり得る数字ですし。
名無しさん
これから外国人を雇うということになれば、義理や人情は薄いので、取り扱いが雑となり、感情的になれば、事件も多発するだろう。
老人ホームには入居しないように、健康長寿を目指した方が懸命だね。
老人ホームには入居しないように、健康長寿を目指した方が懸命だね。
名無しさん
現実的には、住宅型しか受け入れ先がない人が居る。
外部サービス連携可能だし
家族が延命願って入れたのか?
運営している医院が勧めてくれたのか?
良く有るよ
外部サービス連携可能だし
家族が延命願って入れたのか?
運営している医院が勧めてくれたのか?
良く有るよ
名無しさん
高齢者40人規模の比較的小さな施設で、
一カ月6人死亡は多いな。
施設の介護者が犯罪をするケースが多発してるから
白か黒か良く調べた方が良い。
一カ月6人死亡は多いな。
施設の介護者が犯罪をするケースが多発してるから
白か黒か良く調べた方が良い。
名無しさん
>今年8月から9月にかけて介護職員8人全員が退職し、系列の病院から看護師が訪問看護をしていた。
問題がある施設ですね。職員の退職と、入居者の死亡に関連があるのかどうか。
問題がある施設ですね。職員の退職と、入居者の死亡に関連があるのかどうか。
名無しさん
ターミナルを看取る施設ならありえるが
事件性が確認されていないのに記事にするのは
現場で働いているスタッフは可哀想
事件性が確認されていないのに記事にするのは
現場で働いているスタッフは可哀想
名無しさん
自分については、施設に世話になる前にポックリといきたい。。
名無しさん
職員が全員辞めているのであれば運営規程違反は明白。県が立ち入り検査を行うのは当然だと思います。亡くなった人数で県が立ち入り検査をしているわけではないと思いますが。
名無しさん
3日どころか夜間帯の3時間でおふたりほど看取った事ありますよ。おかしくはない。
確かにあの点滴事件みたいに比較的健康な人達が…ってなると問題。老衰と殺人では別物になるからやはり検査になるのかな。
確かにあの点滴事件みたいに比較的健康な人達が…ってなると問題。老衰と殺人では別物になるからやはり検査になるのかな。
名無しさん
季節の変わり目は体調を崩し安いから、条件次第ではあり得るかも。それにしても少し多い感じはするが。
暇な店員
生かされている方が、たまたま天に召されただけ普通ならもっと早く楽になれたと思う!これを機に安楽死の選択制度の導入して欲しい!
困難
健康な人ではなく体力の衰えた老人
気候の変動で亡くなる時期が重なる事はよくある
気候の変動で亡くなる時期が重なる事はよくある
名無しさん
10人とかなら、異常があるかもしれないけど……
気温の変化も激しいし、日間差もある。体調を崩す利用者は多いと思う。
気温の変化も激しいし、日間差もある。体調を崩す利用者は多いと思う。
名無しさん
一月に大量に亡くなられた人の知っている数だと、100人規模の特養で15人ってのがあったんだけど、それは感染症が原因だったから何にも無くて6人はちと多い気がする。
通常で100人規模でも一人か、重なって2~3人、亡くならない月もちゃんとある。
しかも、通常は入院処置を取って病院でなくなるケースが多い。脳梗塞やくも膜下、心筋梗塞等で施設で亡くなる、あるいは事故で食事を詰まらせたりとか溺れたりとかが、施設で亡くなるほとんど。
警察が入るくらいだから、なんかあると考えるのが通常。死因も書いてないのでまだなんとも言えなけど、こわいな。
通常で100人規模でも一人か、重なって2~3人、亡くならない月もちゃんとある。
しかも、通常は入院処置を取って病院でなくなるケースが多い。脳梗塞やくも膜下、心筋梗塞等で施設で亡くなる、あるいは事故で食事を詰まらせたりとか溺れたりとかが、施設で亡くなるほとんど。
警察が入るくらいだから、なんかあると考えるのが通常。死因も書いてないのでまだなんとも言えなけど、こわいな。
peaks※※※
この間のNHKの特番でもあったけど、動けない人の方が補助金が多いために優先して入居させるとあった
もともといつ亡くなられてもおかしくない人ばかりでだったらありうる
もう長くない病院に入院している人を退院させてから入居させているなどもあったりするのかもしれない
もともといつ亡くなられてもおかしくない人ばかりでだったらありうる
もう長くない病院に入院している人を退院させてから入居させているなどもあったりするのかもしれない
名無しさん
職員が全員いっせいにやめたってことは、施設側に何か問題があるのかもね。
名無しさん
事件性なくても検査した方が良いよね。特に最近は、実際に事件になってる事例が多いので。
名無しさん
特養ならあり得る話だが、住宅型有料老人ホームで6人の方も亡くなるというのは確かに多すぎと思います。
名無しさん
寒い時期はお年寄りがなくなること多いのできにならないが、事件性があるならしっかり調べてことにあたってほしい
名無しさん
立入調査が16日で今日になって共同通信と2社が記事にしているということは、事件性がありそうという情報を県がオフレコで出したんでしょう
名無しさん
事件性が疑われるからこうやって記事になっているんだろうが、
老人施設だし本当に寿命を迎えたのだとしたら
職員だって心情複雑だよね。
老人施設だし本当に寿命を迎えたのだとしたら
職員だって心情複雑だよね。
FOM
結果が出てから報道すればいいのに。
ここで働いてるだけで、変な目で見られるのは気の毒。
ここで働いてるだけで、変な目で見られるのは気の毒。
名無しさん
介護職員全員が一度に退職???まずは、ここが問題です。一度に退職した理由は何なのか?
「国内」カテゴリーの関連記事